ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

回答受付中
回答数:
7
7
閲覧数:
122
0

ホンダの認定中古車で購入を検討している中古車の保証について
お恥ずかしながら車に関して疎く中古車購入も初めての為、この場を借りて相談させていただきました。

5年落ち、走行距離約2万km、ガソリン車のフィット1.3 13G Fの購入を検討しています。
ホッと保証2年のところに3年追加して5年にするか否か迷っています。
ただ、追加すると予算オーバーしてしまうのでどうしようかなと悩んでいます。
延長した場合もしなかった場合どちらとものメリット、デメリット、気にしたほうがいいよ!という点などをよろしければお聞きしたいです。
お詳しい方、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 保証と言うのは保険と同じです。
    ケガや病気になるかもしれないから保険に入る。
    ずっと健康でいる自信があったら保険に入らなくていい。

    その車も5年間で故障しないなら保証延長しなくていい。

    ちなみに私はトヨタ車ディーラー中古車でしたが保証延長して助かりました。
    2年目にエンジンチェックランプが点灯して結局エンジンオーバーホール。
    保証に入って無かったら20万円位にはなったと思います。

    そのフィットのネット上での不具合報告などを調べたほうが良いです。
    特有の不具合が多い場合あなたにも起こるかもしれません。
    その場合は保証延長したほうが良いですね。

  • 保証の内容がどの様な物か判りませんけど、消耗品の寿命による故障まで保証してくれるものは先ずないです。
    そうして、消耗品以外が原因で起こる故障は購入後1年位で大抵は出尽くします。
    なので、私の個人的な意見を言うなら、延長保証に入る必要性はないと思っています。

  • ホンダの認定中古車に乗っています。
    私は保証期間を足しました。パワーウィンドウやオーディオの不調など、ちょっとした不調などで元が取れるような金額でしょうから、追加をおすすめします。

  • 数万点の部品構成で完成するのが車なんです。
    つまり機械ものですから壊れる可能性はあるのです・・・

    このフィットは普通に乗ってれば壊れる事はありません!

  • メリットはやはり高額修理の際の余分な出費の心配が無い事かと思います、逆に¥10万/回の修理代をある程度は簡単に準備出来るなら不要です。
    デメリットは基本1年点検とかオイル交換等ディーラで受けておかないと補償の対象外になる場合もあります、自分は新車保障とか中古車延長保証中は1年点検受けましたが保障終了後はいつも受けてませんしオイル交換もABだったりYHだったりディーラだったりします。
    まぁ車検も自由なのですがこれは一応ディーラで受けてます。

  • 想定される年間の走行距離で決めるといいです。あまり走らないなら保証はコスパが悪く、走りまくるほどコスパが良くなります。

  • 車の保証は内容次第かと思います。
    ここは保証内、ここは保証外などあるし、消耗品は保証効かないし。
    エンジンが自然に故障すれば保証内だろうけど自然故障なんざ今の車は少ないしね。
    保証内容確認して考えてみては?
    走行距離2万キロの車じゃハズレの車両じゃ無い限り10万までは故障などしない。オイル交換をちゃんとやれば。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離