ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
108
0

下は、F1レースの難関コーナーですが、『運転にかなりの自信がある一般人(ただしレース経験無し)』でも、ハイパーカーで高速で走れますか?

だいたい210〜220km/h 程度の高速(とは言ってもF1ドライバーと比較したらかなり遅い)で走れますか?


①スパのオールージュ。
最大斜度18%を誇るこの左・右・左の複合コーナーは、ドライバー視点では頂点がブラインドになっているため、クレストを越えてからでないと自分のラインが確認できないです。

②モナコGPのトンネル (Le Tunnel)。
トンネル出口では、F1ではこのコース最高速の280km/h後半を記録します。

③ コプス(シルバーストン)。
エントリー側がブラインドで、F1では最低でも7速・280km/hもの高速でエイペックスをかすめることになるこの右コーナーは、マシンのダウンフォース量が増加した2017シーズン以降、さらなる高速化を遂げています。

④ ターン8(イスタンブール・パーク)。
イスタンブールのターン8は合計4つのエイペックスを備えており、F1では最低速度のエイペックスでも260km/h以上で旋回します。
F1では、ドライバーの身体には最大4.5GのGフォースがかかり、その強烈な負荷はロケット発射時のGフォースも凌ぎます。
これほどのGフォースが人間にかかると、脳の血液が不足し、視界の色調が失われます。

⑤ カンプサ(カタルーニャ)。
ジェットコースターさながらのF1サーキットで、気絶するほどの強烈なGフォースがあります。
6速全開でクリアする右コーナー、カンプサは、完全なブラインド状態でエントリーしたあと、急峻な上り坂のセクションを抜けたあと同じく急な下り坂の出口へ向かうレイアウトになっているので、ドライバーが脱出ラインを見誤れば、簡単にアウト側の人工芝へはみ出してしまいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

F1がコーナーを4G~5Gで曲がれるのは、2トン以上もあるグラウンドエフェクトが効いてるからです。
このグラウンドエフェクトがあって初めて、F1用スリックタイヤが十分な性能を発揮します。

市販のハイパワーカーは、ダウンフォースがあっても200㎞/hの時に、せいぜい0.2トン程度。とても話になりません。


また、
>運転にかなりの自信がある一般人(ただしレース経験無し)
・・・というひとは、
「コーナーでハンドル切ったらブレーキ離してアクセル踏む」のが上手い運転。
「峠のカーブでブレーキ踏むのはヘタ」
と勘違いしてる人が多い。
それでは、草レースにハイパワーカーで出て、FFフィットのワンメイクカーにすら負けます。


※2000年頃、ルノーF1をタンデム2シーターに改造した車で、後部座席に一般人を乗せてレーサーがサーキットを走る。というイベントがありました。
その動画がYouTubeのどこかにあるかもしれませんが、
普通の人は、2Gですら首の筋肉がもちません。

質問者からのお礼コメント

2024.5.31 08:51

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 高速道路で180km/h出せる人とそうでない人がいます(もちろん出したら違反ですが)
    ちなみに私は出せない人間です

    高速域で感じるハンドリングの不安定感とレスポンスの機敏さに不安を覚えます

    なので一般人に高速コーナーを200km/h超えで通れというのは無理だと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離