ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
173
0

4ナンバーにする車を購入したいのですが、ハイエースやキャラバン以外の国産普通車で、オススメの車があれば教えて頂きたいです

私は内装業をしており、今年から独立しました。現在は手伝い屋として動いており、最低限の道具を積むだけなのでフィットハイブリッドに乗っています。

しかし、今後糊付け機、ハシゴ、足場板等を積むと考えると、積載量の大きい車にしなければならないと思っています。

貨物にするならばハイエースやキャラバンが良いとは分かっているのですが、走行距離の割に価格がとても高く、独立したての私には手が出ません。

そこで、5ナンバー車で、2列目シートも取り外してフルフラットにし、長尺物も積めるのに適した車があれば教えて頂きたいです。

積む物としては
・糊付け機
・糊付けしたクロス
・2mのハシゴ
・2mの足場板
・1mのウマ
・3尺の脚立
・パテ、クロス貼り用の腰袋入れカゴ×2
・バケツ
・糊
・糊樽(漬物漬けるような樽)
・パテ
・攪拌機×2
・90Lのゴミ袋(満タンにして)×2
です。

これらは適宜現場に下ろしたりするので、常に全てを積む訳ではありません。このような条件を満たすのに、一番適しているなと思う車種があれば教えてください。

補足
ハイエース、キャラバンがベストなのは分かっています!分かってる上でのあえての質問となります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クルマ屋のツレが全国を飛び回る仕事をしているが
月に3万キロ走るから 最初はエンジンを載せ替えたりしてたみたいだが
どうしても持たなくなり
そのうち プロボックス(4ナンバー) 自営だから に買い換えた

ハイエースにしないのには理由があり 後述する


>走行距離の割に価格がとても高く、独立したての私には手が出ません。

そら当たり前よw

そもそもハイエースったら 個人事業主にとっては「夢」でな
そう簡単に買えるものでもないし
仕事のクラウンとか言われてるし


ツレもずっとワゴンRで仕事してたんだが
軽であるには理由があり 全国飛び回る色んな得意先の故障 修理 取り付け不良の直し コンピューター操作での修正も仕事に入ってるが

得意先によっては 軽でないと狭くて入れない会社もあったり
駐車する場所さえない出先もあったり

あと最悪なのは 下請けふぜいが(下請けではなく 業務委託なんだが)
なんで良いクルマに乗っているんだ! というのが 未だにあるらしいんだなw
ワシは個人事業は経験ないからわからんが ツレがそう言ってた
だから ワザとボロい軽で行くんだと

そんなハイエースで行っても止める場所もないし
狭苦しい場所に入りこむのに 大きな車体は逆に邪魔らしい



でそのワゴンRも出先で突然死し さすがに修理するレベルではないので
プロボックスに買い換えた

そらもう内装はすごい改造ですよ

あんだけ荷物が満載で 木で棚を作りまくって 色んな機材を積んでるのに
そこに入りこんで寝られる空間も作ってんだよ

あれには参ったw

やっぱウデのあるヤツは 何をしても賢いわー と思った

というわけで プロボックスです

質問者からのお礼コメント

2024.6.6 05:42

おツレさんの例など、とても参考になりました。アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • ハイエースに乗っています。5ナンバーなら 日産のNV200ワゴンが いいと思います。5人乗り(2列シート)と7人乗り(3列シート)があります。シートは全部 たたむ事ができるので荷室を十分に使えます。NV200には4ナンバーのバンもあります。バンならトヨタのタウンエースバンもいいと思います。
    荷物がメインなら乗用を貨物にするより 初めからバンを買った方がお得です。

  • 軽バンのクロス屋さんよく見ます。
    軽バンの荷室に横に積める糊付け機もあるので、軽バンで良いと思います。
    クロス屋さんは、工賃が安く、工期も夜間になる事が多いので、投資は少ない方が良いと思います。

  • 軽バン+キャリアでいいと思いますが…積載足りませんか?

  • 定番なのは、セレナ・ノア・ヴォクシー・ステップワゴン
    *ただし、スポーツグレードになると3ナンバーのため貨物登録に変更すると1ナンバーになるので注意。

    あとは、NV200バネットやタウンエース・グランマークスカーゴがあります。

  • https://www.y-tech.co.jp/noah/
    ヴォクシートランスX、ノアYYオススメ
    ちょっと古いけど求める性能を大体網羅してるよ

  • 5ナンバー車を買って4ナンバーにすると言う事ですよね?
    あまり費用対効果が有る様に思えません。

    強いて挙げれば、ステップワゴンやセレナですかね。
    長尺物は対角線上に積めばいいかと思いますが、そうすると
    他の荷物が積めないかも知れませんが。

  • 現在ハイブリッドとのことで、ハイブリッドグレードで4ナンバー化できるのはノアハイブリッド・ヴォクシーハイブリッドの標準グレードとセレナeパワーの標準グレードです。
    個人としてはeパワーの高速燃費の悪さが気になるため、ノアヴォクをおすすめします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離