ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
289
0

車に年間3万キロ以上乗る旅好きです。
釣りなども趣味で今トヨタのウィッシュという車に乗って3列目を倒して釣り竿など乗せています。
もう少しで車を変えようと思います。

しかし、昨今のガソリン高騰など踏まえ、これ以上大きいサイズに乗るのは辞めようと決意しました。
予算は300万いかない程度です。

もちろん皆さんの好みもあるでしょうが、長距離運転に適した車を教えて下さい。仕事で出張などもあります。

1番欲しいのは1個前のシエンタなんですが、
燃費面や維持費を考えると、ヤリス、フィット、デミオ、スイフトあたりがいいかなと思ってます。できればハイブリッドは避けたいです(;_;)

補足

追伸、妥協してHONDAのN-BOXも考えています!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はホンダのフリードをおススメします 大きさも燃費もちょうどいいのではないでしょうか。視点も高めで運転が楽そうです。

その他の回答 (7件)

  • 我が家は、私がスイフト、嫁がN-BOXに乗ってます。

    今はスイフト乗ってますが、その前はフィット3に乗ってました。

    小回り利きますし、燃費もそこそこ良い、小ぶりですが、リアシートを倒すと、ほぼフラットになり、大きな荷物も載せることができます。

    おそらくコンパクトカーの中では、車内は広い方だと思います、後部座席に人を載せても、足元に余裕があるので、家族から不満が出たことはありませんでした。

    シートを倒して、広く使えるという意味では、ホンダは優秀だなぁと思います。

  • 現行シエンタでも、グレードによっては、
    300万円以下でも、購入は可能です。

  • ガソリンならヤリスが良いと思います、実用燃費も良いですしギア比が絶妙で数値以上にトルクフル。
    なによりあのジャマなアイドリングストップがありません、免許や普段の使用状況にもよりますが、MTの方が楽しめる車です。

  • 長距離走行を考えるのであれば背の低い車が疲れにくいと思います。
    なので、ステーションワゴン形状がおすすめです。
    そういう意味ではウィッシュは最適だと思いますよ。

    コンパクトカーで現行狙いであればフィットが一番広いでしょう。
    逆にヤリスは一番狭いです。

  • Cセグメントくらいには乗ってた方が長距離が楽だと思います。

    ヤリスではなくカローラ、デミオよりアクセラやMAZDA3が良いと思います。アイサイトのスバルでインプレッサも良いと思います。

  • 一番おすすめはプロボックスです。
    長距離ユーザーの事を一番に考えられた車です。

  • ウィッシュバリの積載性ならホンダのシャトルなんかも良いでしょうが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離