ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
65
0

ホンダのモビリオ とかフィットが ジャダー という現象がでるみたいですが、何万キロ走ったら出始めましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • ・初代フィット1.5T(GD3)を今でも所有しています。
    スタートクラッチの摺り合わせで直ります。
    (初期のトルコンなしのCVTタイプのみ発生するらしいです)

    ・私の場合、記録をみたら4万7千キロでジャダー対策を行っていました。
    (車検時、正規ディーラーにて)
    HMMF 6.4L 交換になっていましたが無料でした。

    以降、整備士の方から、実施方法を教えてもらって
    自分でも1回実施しています。

    全開ストールはエンジン出力が全て熱に変わるので
    『3秒』は厳守で、『車の飛び出し防止を確実に行う』こと。

    『車の飛び出し防止を確実に行う』はフロント両側のタイヤを浮かせました。

    参考に貰った資料を添付します。

    回答の画像
  • 初代フィット系の車(フィット、フィットアリア、モビリオ、モビリオスパイク、エアウェイブ)の持病と言われるのがこのCVTジャダー。これらに採用されているホンダマルチマチックはトルクコンバーターに替わって「スタートクラッチ」なるものを使っているが、これが悪さをしているようで、発進時に振動を起こす。

    >何万キロ走ったら出始めましたか?

    過去にモビリオに乗っていたが、何万キロ走ったらというものでもなかった。ストップ&ゴーを繰り返す使い方だと起きやすいと思う。ただし、一度でもジャダーが起きるとどんなに対策をしても再発する。
    あと、ほぼ同じミッションを使っていたEU型シビックにも乗っていたが、こちらはなぜかジャダーが起きなかった。理由は分からない。

  • 一度なるとHMMF交換と多板クラッチのすり合わせしても2年後に再発してたことがあります。

  • ホンダのモビリオ とかフィットが ジャダー という現象がでるみたいですが、何万キロ走ったら出始めましたか?
    車輛型式次第
    原因は
    CVTミッション
    スターティングクラッチの劣化
    キャパ
    ロゴ
    なども
    スターティングクラッチを使用
    スターティングクラッチを使用していない
    フィットは問題ありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離