ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
413
0

クルマ購入について質問で、フィットとアクアを悩んでいます。
現在20代夫婦2人で生活しておりますが、クルマを購入検討の際、この2台で迷ってます。シエンタやフリードもいいなとも思いつつ…

私は普段は通勤で使い、休みの日は妻と買い物行ったりお出かけしたりする感じです。たまに120キロ離れた実家に帰省したりします。

ホンダのフィットは走り心地や荷室の広さはいいと聞きます。
一方アクアはカラーバリエーションとアドバンストパークの自動駐車にすごく惹かれます。

この2台ならどちらをお勧めしますか。
実際アドバンストパークを使用してる人から見たら便利な機能なのでしょうか。

長文失礼しました、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 実用性や居住空間を求めるならFITがいいと思います。
    室内スペースを最大にするため、カクカクしたデザインな訳ですから。
    アクアはデザインの凝ってますね。フェンダー部分の張り出しなど、曲面で作られたボディはプリウスやクラウンなどと同じ工法だと思います。あのような曲面のデザインを市販化するトヨタの技術は凄いと思いすね。
    アクアはグローバル車(全世界で売る)ではありません。日本専売車です。なのでモデルサイクルが長いです。初代アクアは10年も作られました。2代目アクアは発売されてまだ3年です。しばらく安心して乗れそうですね。
    近い将来、お子さんを2人くらい予定されているなら、あと50~70万出してシエンタかフリードも候補になりますね。

  • 私は、マイカーは現行アクアで、会社で毎日社用車の現行フィットを使用している者です。
    後ろの座席に人を乗せることが頻繁にあるならフィットが望ましいです。後部座席や足回りの広さはフィットが優っています。荷台もフィットの方が広いです。
    普段の殆どを前座席しか使用せず、毎日荷物が殆どないならアクアが良いです。
    フィットは車重量はアクアより重いので燃費は完全にアクアが優っているし、走行感が軽いです。
    ただし、現行アクアは後部ドアの開放角度が狭いため、高齢者や若くても大柄な人は乗り降りが易しくありません。フィットは大きく開くので違和感なしに乗り降り出来ます。
    なので、燃費優先ならアクアだし、後部乗り降り優先ならフィットです。
    私は現行アクアに乗り換える前はフリードに乗っていました。子どもの送り迎えや自転車も立てたままで載せられるので重宝しました。
    ようは、家族構成次第です。子どもがまだいないとか、いても小学生程度ならまだアクアでよいです。近々、子どもが小学高学年とかになり、クラブ活動や部活のため、荷物が増えることが見込まれるなら燃費は今一でもフリードやシエンタの方がよいでしょう。
    風のある日に高速道路を走る場合は、フリードやシエンタよりも、アクアやフィットの方が走りやすいことは間違いありません。アクアやフィットは前座席はベンチシート形式にはなっておらず、助手席との間に物置などがあるため車内での移動は基本的には難しいです。
    車を買うにおいては、普段、どのように使うか考え、使いやすいことを最重要視して決めるべきです。

  • シエンタがいいと思います荷積みが良く可愛らしい色小回りが効きやすく乗りやすいです

    回答の画像
  • フィット ハイブリット

  • フィットかアクアだとフィットの方が個人的には好きです。

    内装や総合的装備はフィットの方が高級感があり、フィットの方が質の高い走りだったと思っています。
    更にフィットはコンパクトカーのハッチバックタイプの中では一番広く、シートのアレンジもアクアより多彩なので、総合力が良いコンパクトカーなのだと感じています。

    アドバンスパークは魅力的で便利な装備なのは間違いないですが、無いのは困るような装備でもないですね。この類いは今までの車には無いような最近の装備ですので、最初のうちは使いづらいという方も普通にいるようです。購入時は付けたけど、「やはりいらないかな」と思った方も知人にいましたね。

    確かにアクアはアドバンスパークが魅力的ですが、総合評定はフィットの方が個人的見解では高いので、アクアとの比較であればフィットにします。

  • 車は長く乗る、数年以内に子供を希望しているようでしたらシエンタ5人乗り(GかZグレード)が良いと思います。

    両側スライドドア(運転席からも後部座席の開閉可)
    小型ミニバンですがラゲッジが広い
    後部座席を倒すとフルフラットで2メートルの長さが確保可能でキャンプや車内泊にも便利
    ハイブリッドは燃費が28キロオーバー
    安全性能はトップクラス
    大きすぎず、小さすぎずで運転がしやすい
    カラーも色々あり可愛い

    二人だけのお出かけにも便利ですし、子供が出来てからも力を発揮する車だと思います。

  • 購入時に両車を試乗しましたが、アクアの方が駐車が楽だったのでアクアにしました。アドバンストパークも決め手です。
    40年以上運転してますが駐車が苦手なのでいつもアドバンストパークを使用してますが複雑な場所では手動で駐車します。
    それでも同年代の人達からはアドバンストパークを使うと羨ましがられます。
    他にも全て付けた運転支援が優れているので1日600キロを走っても平気でした。

  • 私はアクア乗ってましたがめちゃくちゃ燃費良くて1ヶ月半に1回ガソリン入れる時もありました笑
    運転しやすくて大好きな車です。
    見た目は可愛いですがエアロなど付けるとカッコよくなりますし、私は断然アクアを推します!
    アドバンストパークは、確かに使わない人もいると思いますが、楽ですし私は結構使ったりしますね!
    ちなみに私は旧型のアクアを9年乗りましたが、故障もせず快適に燃費良く乗れて大好きな車です。

  • とりあえず…
    アクアかフィットかに関してはどっちがいいかは使い勝手を求めるからフィット。
    見た目を求めるならアクア。
    ってとこですかね。

    アドバンストパークを使用してる人

    付いてますが一度使ってから使ってません。
    ハッキリ言って実用レベルではないな。
    あ、子供の友達乗せた時に使ってみせるくらいです。

  • 使い勝手はフィット、燃費はアクア。
    個人的には居住性でフィット。

    アドバンストパーク、何回か体験したらあとは自分で駐車することになります。機能付けた知り合い全員がそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離