ホンダ CR-Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
269
0

クーペを普段使いしている方に質問です。
シートは2シーターのタイプではなく4(2+2)シーターのほうが使い勝手はやはりいいですか?

これからクーペの購入を考えているのでリアシートの有無での使用感を教えていただきたいです。
ミニバンもありますが一応母親メインで使用しているため一応自分のメインカーで使用するつもりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

後部座席のあった方が絶対便利だと思ってます。
何かの時に人も一応乗せられますし。

RX-8やCR-Zなど乗ってて後ろに乗せる事がほとんど無いからと、初めて2シーター(ロードスター)に乗り換えたら不便過ぎました。
さらに狭いしあの閉塞感も嫌ですね。

今はZ34に乗っていますが、Z34はシート後ろのスペースがあるのと、ハッチバックなので2シーターでもロードスターの様な不便さや狭さは感じないです。

質問者からのお礼コメント

2023.3.22 08:42

回答してくださった皆様本当にありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 86前期からGR86に乗り換えた爺です。

    リアシートは倒したままで後部座席は使っておりません。
    後部座席に荷物を置いても取り出しにくいというか手が届きません、取る場合は運転席or助手席のシートを前に倒して取り出すしかありません、小さなものなら助手席か運転席後ろ(後部座席の足元)に置いております。

    じゃあ、なぜ2シータでなく2×2にしたのか?
    万が一、人を乗せることになった時、後部座席で体育館座りになっても助手席を含めて3人乗せられます、2シーターなら1人だけです。

  • クーペと言っても、選択肢は限られます。
    レクサスのRCとLCは普段使いはするかなぁ?

    国産だとGR86/BRZ位じゃないかな?

    どちらも室内は一緒のはずですけど、BRZのリアシートは無いに等しいと考えたほうがいいかも。
    荷物置きに使おうとしても、シートの方の部分が張り出していて、肩の後が当たって後部座席に手が届きません。
    170cmの私が普通のドラポジにすると、後は人が座れないほど狭いです。

    別にワゴンも持っているので、気になりませんけど、これ1台しか持てない場合は少々厳しいかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離