ホンダ CR-X のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
650
0

同じB16Aなのに、出力が違うのはなぜ?

EF型のシビック・CR-XとDA型インテグラは160psのB16Aを搭載していますが、次世代のEG6とEK4は170psのB16Aを搭載していますよね。
確か、内径×行程は81.0×77.4で変わらなかったと思うのですが。

どのような点でパワーを上げたのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンピューターのセッティングの違い、、インジェクター、給排気系統の設計見直し。
さいしょのB16Aが車体に合わせて故意に出チューンしてた可能性も?

質問者からのお礼コメント

2010.2.21 00:09

ありがとうございました。
皆さんの意見で解決しました。
BAは本質を語ってくれたb20be07zさんに差し上げたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • 単純に給排気系の形状の見直しと、圧縮比アップでパワーアップしてます。

    ちなみにEF・DA系前期と、DA後期・EG・EKではクラッチもワイヤー式から油圧に変わったり、細かい部分で違います。

  • b20be07zさんが仰るとおりのモデファイがなされたので馬力が向上しています。
    ただ、車重がEFより肥満になりEG170馬力版はそれ程常用域でパワーアップ感はありませんでした。
    逆に低速トルクが肥満に喰われてしまい、「エアコンオンでは乗りにくい」とあまりいい評判は聞きませんでした。
    ただ、Vテックゾーンまでぶち込んで回した場合、低速が無い分逆に抜ける様ないい感じでした(笑)

  • 車種のバランスをとるためでしょう(車重等か違うため)
    全く同じエンジンだとボディーが変わると全く走りに影響がでると思います。
    出力を抑えた分、トルクを出やすくしたり…
    出力特性が違うと思いますし、トルク特性も違うと思います。
    また、同じ車種でも四駆、二駆。MT、ATでも違う車種もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離