ホンダ シビックタイプR のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
305
0

シビックタイプR 乗りの方に質問です。
将来、fk8かfl5に乗りたく検討しているのですが、車幅が大きい為、運転しづらいのか気になります。

fk8はfl5に比べまだ小さいが中古になる。

fl5はfk8に比べ大きいが新車で購入可の為、悩んでおります。

皆様は、どちらが良いと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 買えるならタイプRは最新技術を楽しむ車なので新しい方がいい
    横幅なんて乗っていれば問題にならない
    駐車する時に大変なのと駐車場で置けない所がある事の方が問題
    自分も購入検討したが自分家の駐車場には入らないので諦めWRX STIに乗っている

  • FK8
    全長×全幅×全高 4560×1875×1435mm
    ミラーtoミラー2080mm
    FL5
    全長×全幅×全高 4595×1890×1405mm
    ミラーtoミラー2085mm
    FL1
    全長×全幅×全高 4550×1800×1415mm
    ミラーtoミラー2085mm

    FK8もFL5もそこまで大きさは変わらないと思いますよ、というか両方試乗した感じは大差ないですね。もっと言うならFK7とFL1も乗りましたが車幅じゃ若干小さいですがミラーtoミラーはFK8FL5と変わらないので誤差程度かと思います。ガードレール1cmまで攻めコンマ何秒を競うなら大きな差になるかと思いますが普段使いなら気にならないです。

    あとは好みの問題ですね、個人的には外装はFK8が好きなんですが性能面ではFL5が好みで最近FL5も車外エアロやパーツが出てきたのでこれとこれ付けたらFL5格好良くない?的なのも出てきてますので買うならFL5ですね。
    まあ来年10月納車予定組なので先走ってホイール発注したりカーボンパーツ発注したりと前準備は始めてます。
    FL5は現在受注停止してますが質問者様はどこかで注文済みですか?またはキャンセル待ち?

  • シビックタイプRのFK8とFL5は、どちらも優れた性能を持つスポーツカーですが、車幅の違いから運転のしやすさが異なると考えられます。

    ・FK8は全長4,557mm、全幅1,877mmと比較的コンパクトなサイズです。狭い道路や駐車場でも取り回しがしやすいでしょう。中古車として購入できるメリットもあります。

    ・FL5は全長4,666mm、全幅1,945mmとFK8より大きなボディサイズです。高速走行時の安定感は増しますが、狭い場所での取り回しは若干難しくなる可能性があります。ただし、新車として購入できるメリットがあります。

    最終的には、運転スタイルや用途、予算に合わせて総合的に判断されることをおすすめします。実車に試乗して、サイズ感や操作性を確かめるのも良いでしょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離