ホンダ シビックタイプR のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
100,477
0

ロアアームとは何ですか?どんな働きをするか教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●どこで使われるのか?
サスペンションにおけるロア・アーム(あるいは ロワ・アーム)は,おもに下記の型式で使われます

・セミ・トレーリング式 … セミ・トレーリング・アームをロア・アームというときがあります
・ダブル・ウィッシュボーン式 … 前から見て,台形で支えるため,アッパ・アームとロア・アームから構成されます
・マクファーソン・ストラット式 … ロア・アームとストラット式ショックアブソーバから構成されます

ダブルウィッシュボーン式の例については,下記をご覧ください。

http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/11-3-2.pdf#1

●ロア・アームの役目は?
ダブルウィッシュボーン式の場合,前からみてタイヤが上下しますが,タイヤの車体に対して大きく傾かないように支持しています。この時,アッパ・アームに比べて,ロア・アームが主体となって,タイヤが上から見て,傾かないように(キャンバ抑制:操舵による舵角とは別に)支持しています。

下記URLをご覧ください。

http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/suspension/front-sus/index.html

これはマクファーソン・ストラット式の例です。ここで図の下が車両前方方向です。このロア・アームの後方支持は,一般的な上下動支持ですね。しかし前方支持部(図の左下)は,単純な上下動支持リンクになっていませんね。後方が上下支持で,前方が左右支持になっているわけです。もしリンク部が剛体なら,動くことはできません。しかし前方支持部には,ゴム・ブッシュがつかわれているので,三次元的に動くことができます。

この時,前方支持部をできるだけ車両前方向にもっていきます。すると,三次元的に動きやすくなり,しかもタイヤが上から見て,左右に傾かないようになります(トー抑制)。このように車体取り付け点の前後位置を離すほど,車体側剛性が高くなります。

●リンク部は?
リンク部に軸受を使うと,正確なサスペンション動き(ジオメトリ)が可能になります。しかし細かい振動が入るとき,車体剛性がないと,変な振動になります。このため多くの日本車がリンク部にゴム・ブッシュをつかって振動抑制しています。当然ながら,サスペンションの正確な動きから離れていきます。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2012.11.4 21:12

ありがとうございます。良かったらもう一つ質問しているのでそれもお願いします。

その他の回答 (2件)

  • 前輪についてる人間の鎖骨のようなものです。

  • サスペンションの基本的な部分です
    車体側を支点に上下に動きます

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離