フェラーリ 488GTB のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
712
0

ミッドシップの車のトランクについてですが、フロントにある車と無い車がありますが、この違いはどうして生まれるのでしょうか?

ランボルギーニや、アウディ・R8、フェラーリ・488GTBなどのミッドシップの車は、フロントにトランクスペースがありますが、ホンダ・NSXやロータス・エヴォーラなどはトランクスペースがエンジンの後ろにありますよね。
ミッドシップの車はフロントにトランクスペースが取れそうに思うのですが、NSXやエヴォーラがフロントにトランクスペースがとれてないのはどうしてなんでしょうか?
また、フロント部分に何が入っているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ロータスについて・・・ですが フロントカウルを低めに作っています。そのために、エキシージは左右のフロントタイヤの部分が盛り上がっています。そうすると、フロントのエアダクトが狭くなるのでラジエターを寝かした状態で設置しています。ですので、ロータスの場合はフロント部分にはラジエターがいます。その他は事故ったときの壊れるスペースです。たの人が指摘するように、エンジンが横置きなのでマフラーの上のわずかな空間にトランクスペースを設けています。ちなみに、2-11という車はそこにインタークーラーがあるので、トランクスペースは一切ありません。トランクを残しておくために、エキシージのスーチャーはエンジンの上にインタークーラーを設置しています。エリーゼのスーチャーはインタークーラーがありません。エンジンが縦置きだろうと横置きだろうと、ミッドシップレイアウトの良さを生かそうとすればするほど、トランクの設置がむずかしくなるのでしょう。だから、ゴルフバックも入るのよなんて、トランクスペースを設けた以前のNSXはミッドシップらしからぬ前後のオーバーハングの長い格好になってしまったのでしょう。究極のミッドシップはF1などのフォーミュラカーのような骨格にボディが載った状態のような車でしょう。

その他の回答 (5件)

  • 前に収納スペースを設けるか、エンジンの後ろに設けるかはパッケージとデザインの問題になります。
    リアに取ると後ろが長くなってデザイン的に?⇒フロントトランク
    またエンジン縦置きだとリアのスペースが取れない⇒フロントトランク
    フロントが短くて低い場合、そもそもスペースが取れない。取れても小さい⇒リアトランク。
    ラグジュアリーに多少振っているNSXはゴルフバッグが積める事が必要なので必然的にリア⇒リアトランク
    エヴォーラはエリーゼ派生でそもそもフロントにスペースが無いのでリア⇒リアトランク
    エリーゼの前カウル外した写真添付しておきます。

    回答の画像
  • まず言えるのは縦置き横置きの違いですねー。縦置きのNC1は分かりませんけど、少なくともNA1/NA2(初代NSX)は横置きでパワートレインが車体に対して前後にコンパクトにまとまったのでリアにラゲッジスペースができたと。まあこれないと横風吹いただけでハンドル取られちゃうんですけどね。エヴォーラも横置きエンジンです。ちなみに、同じ横置きミッドシップのランボルギーニミウラも後ろにトランクがありますね(縦置きのカウンタックも後ろトランクなのは、トランスミッションがドライバーの真下にあるように設計されていて前後にパワートレインが長くならないようにしてるからです。)。

    で、前にトランクを作れない理由ですが、作らないの間違いですね。NA1,NA2の場合、スペアタイヤがありますので、それを後ろに配置してしまうと、かなり重量バランスが悪化してしまいます。まあトラクションはその分よくなるのですが、結構ピーキーな車に仕上がってしまうわけですね(成れの果てが911です)。そして重量物は基本的にホイールベースの中に、という基本概念にも背いてしまうと。てなわけで、スペアタイヤや旧車の場合車載工具、バッテリーなどはフロントに配置することが多いわけです。

    縦置きエンジンのエンジンの車は横置きエンジンのトランクの位置には大抵トランスミッションが詰まってます。

  • 前にトランクがあるクルマはフード高さが高めで
    かつ長さがあるからそれが可能。
    フード高を限界まで下げたクルマは不可能になってくる。
    あとサスペンションを凝った造りにするとフード内が
    いっぱいになってしまうので同じく空間はなくなる。
    どうしてフード高が高めのミッド車があるかというと
    シート座面高さがやや高めのクルマはフードは
    そんなに極端に下げなくても良いのでアウディのように
    わりあい高めになる。
    それにしてもホンダのS660が前にトランクがないのは非常に疑問。
    あれほどフードが高くて、何のへんてつもないストラットなのに
    空間がほとんどないのは不思議でならない。

  • 実際に乗ったコトのあるNSX(NA1)とガヤルドでの比較になりますが、大きな違いはエンジンが縦置きか横置きかです。
    横置きの場合、後ろにスペースが出来るので、後部が荷物入れになります。
    その場合、前部のスペースにはラジエーター、スペアタイヤが入ってました。

    縦置きの場合は後ろのスペースがなくなりますので、前部が荷物入れになります。

  • 他のミッドシップは判りませんが、NSXのボンネット内にはブレーキやバッテリー、ラジエターなどが収まっています。テンパータイヤも入ります。

    ラジエターがある為熱くなりますからトランクのように荷物入れとして使うのは難しいでしょうね。

    MR-Sなどはラジエターはサイドののエアダクトから吸気しエンジンルーム直前にラジエターを設置し排熱しています。NSXがなぜこの方式を使わなかった理由は判りませんが、NSXはかなり作り込まれた車で、ナンバーの位置を変えただけでオーバーヒートすることがあるようですから、おそらくフロントにラジエターを積まないと排熱が追いつかないのでしょうね。また、前後の重量配分から見てもフロントのラジエターは有効です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ 488GTB 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ 488GTBのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離