フェラーリ 488GTB のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
123
0

新車購入を検討している方に質問です。車の燃料タンクが1/5の仕様があった場合、価格差がいくらあればそちらを選びますか?

例としてプリウスの売れ筋グレード(S、248万円)の場合、燃料タンクが43L→8.6Lになったとしていくらなら後者を選ぶか?50万円違いの198万なら・・・といった感じです。
プリウスがどうこうではないので「いやプリウスならタダでも要らないから」とか、「じゃあ燃料タンク1/5でいいからフェラーリ488を100万円にしてくれ」とかではなく、現実的に購入を検討している車種でお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

航続距離が1/5になるということと給油回数が5倍になるということですね。
それでいて、遠乗りしたい時はそのクルマでは無理なわけです。(給油を重ねて行く意味が無い。)他にクルマが必要になる。
つまり、原付バイク並みの使い方しかできないわけです。
それでいても、荷物も積めて5人以上乗れるわけです。家族で近くのショッピングモールへ行ったりできます。軽自動車よりはいいということ、しかし、航続距離で軽に劣るだろうと思われるので、原付バイクよりは高くても良いかな。となりますね。しかし、軽より高いとダメでしょうから、30万円~50万円くらいですね。プリウスでこの価格です。価格差でなくて、本体価格です。
価格差だと言ってるだろということでしょうから、プリウスのSが200万違いの48万ならですね。

その他の回答 (5件)

  • そんなアホな車は要りません。
    燃料タンクは大きい程安心です。

  • タンクが小さくなるなんてデチューンです。
    欲しいと思う車も欲しくなくなります。

    フェラーリ大好きですが、タンク1/5では100万でも買うかどうか悩みます。

  • セレナEパワーを検討中。

    航続距離がおおむね800kだとしても、

    タンク5分の一だと160kしか走れません。

    そんな車に金出しませんね。

    PHVだとモーターだけで走れるみたいですから、

    金出す価値はあるかもしれませんが、ガソリン車ではチョイノリの

    小型自動車が欲しいという、極めて需要の乏しい層にしか望まれないでしょう。

  • いくら値引きしてもらおうと選びません。
    航続距離の短さ、給油の手間が5倍でしょ?うかつに高速道路も走れなくなる。そんな車は要らん❗

  • 質問が大雑把な気がしています。

    現在ハイブリッド・電気・水素などがある中でどのようにして燃料消費を5分の1に抑えていて、かつ連続走行距離が同じになるのか、それらの説明がないと車両価格なんて決められないと思います。

    消費者はもっと現実的です。

    もしくは単純に燃料タンクが5分の1、連続走行距離も5分の1というスペックがあったらという子供じみた質問でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ 488GTB 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ 488GTBのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離