ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
285
0

至急お願いします

自動車学校に通っていて、マニュアルなのですが10時限ほどやっても左折の半クラッチがうまくできなかったり、

脱輪してテンパったりして 嫌になります。

時間に余裕があるわけでもないのでオートマに変更しようと思い、担当者に連絡すると がんばればいけると思う と言われました。


たしかに とれるならマニュアルのほうがいいと思いますが、車に慣れて必要になったら限定解除でもいいと思います。


同じような経験した方いましたらアドバイスお願いします。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう少しMT頑張ってみては?就職した会社の営業車がMTなんて事もまだありますし。

MTのアドバイスですが、「エンジンを回す」事を恐れてはいませんか?
「ブーン!」と大きい音がでるとついアクセル緩めちゃってませんんか?
左折半クラッチ時に「ガタガタガタ→エンスト」っとなっていませんか?

私の場合「クラッチを踏み込んでおけば動力は伝わらない。アクセル多めに回して、クラッチの踏み具合で調節しよう!」と閃いてからエンストしなくなりました。
アクセル重視からクラッチ重視にしたんです。
ただ半クラッチ状態を長く使うので、車は痛みますがね(笑)

質問者からのお礼コメント

2010.8.20 22:43

皆さんありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 自分は女性ですが、10年と少し前に限定なし(MT)で取得しました。別に上手くやる必要はありません。個人的に、教習所は公道に出る為の最低限の技術を身につける所だと思います。まだ場内でしょうか、今の内に脱輪でもエンストでもすればいい。何も慌てる必要はない。
    ATでも、教習原簿に紙を継ぎ足す程オーバーする人もいます。
    左折以外は、半クラ出来てるのでしょう?左折も出来るようになる!

  • 車の運転なんて10時間程度じゃうまくならないのが当たり前で、私もマニュアル免許を取るのに5時間程超過してやっと合格しました。
    脱輪もエンストもよくしましたが、卒業できた時は嬉しかったです。
    免許を取ってからずっとマニュアルの車ばかり乗ってますが、自然にクラッチワークができマニュアルの運転が楽しいくらいです。

    時間が無いのは分かりますが、頑張れるなら今頑張って欲しいです、後から限定解除はとても面倒です。
    それに仕事上でマニュアルの車に乗る事があるかも知れません、小型トラックとか。

  • 質問者さんと同じように行き詰まっていたときに、教習所の偉い人に突然助手席に座られたことがあります。
    「……女の子だし、マニュアルでなくてもいいんじゃないか?」
    そういう感じのことを言いにくそうに告げられました。
    助言どおり、結局マニュアルを取得するのは諦めました。
    恥ずかしながら現在はペーパードライバーなので適切なアドバイスを差し上げることはできませんが、仕事上マニュアルを必要とする機会もありませんので、私の場合はこの選択でよかったのではないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離