ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
340
0

MRワゴン

エンジンをかけてロウからセコまでは普通に走行できるのですがサードに入った
瞬間からブーンというようなアフラーが破れたような
音がします。
5万キロ走行して17年式です。
どこが悪いのでしょうか?

補足

AT車で3速目くらいからです。 あと、音はもう爆音にちかい感じでアクセルをはなして エンブレがかかってる間もずっとバイクみたいな爆音がします。 静かなのはストップしている間かロウまでの間くらいです。 タコメーターがついてないのではっきりしたことはわかりませんが もしかしたらセコからサードに切り替わりきれてないかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マニュアルで3速目でからですか?それとも3速ATですか?それによって回答が変わってきます。

{補足のあとからの回答をさせていただきます}

マフラーが破れたような音と記載されておりましたので、マフラーからの音と確定されておりませんので、違う事例から回答させていただきます。

スズキで車種は違いますが、HA12Sアルトの3ATの同じ症状の車を診断しましたが車種が違うため参考にはならないと思いますが2から3になかなか切り替わらず。アクセルオン、オフでごまかしながら乗っていたそうです。そのうちに2→3から切り替わるときに異音バリバリ、ガキガキ音に変わり、うちに持ってきました。後々分かったことですが、スズキ3ATは良く壊れあまりにも故障が多いためスズキからのリビルドは出さなく(出してもまた壊れやすいため)なり、出すところもありますが、ダメミッションの抱え込みが始まっているそうです。結局そのお客さんは、リビルドが無く、新品部品約15万、工賃約4万数千の合計20万近くの見積もりに廃車を決定しスズキではなく違うメーカーに乗り換えたそうです。自信を持って出せるリビルドがたくさんあればそんなことはなかったんでしょうね。

もしかしたら、滅多にない事例ですが触媒がぼろぼろになり中のガイシ(陶器みたいな網目状のものが)が排気、リーンバーンの度に、前の仕切り坂後ろの仕切り坂に移動する度に共鳴として伝わってくるのかも知れません。しかしぼろぼろになれば逆にリーンバーンの時にエンジンブロックの中に入り込みとても走れる状態(最悪エンジン停止となるので)ではなく、最初に述べた方が疑わしいと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.5.7 22:55

すごくわかりやすく説明していただきありがとうございます。
たぶん同じ症状だと思います。
覚悟はしてましたが修理代が高くなりそうなので
車は買い替えようと決心がつきました。
皆さんありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • マフラーカッターが緩んでいるか、もしくはマフラーをつっているゴムが硬化しているせいでは?または社外マフラーつけていませんよね?社外マフラーつけるときに、ゴムを固いやつにして、ノーマルに戻した時に硬いままだと、マフラーが共鳴してブルルルルみたいな音が出ることがあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離