ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
540
0

エンブレで「燃料カット中」、「エンジン音」はするのでしょうか?

例えば、MT車で下り坂を3速4000rpmでエンブレを使って下ってるとします。


4000rpmですからかなり「ブーン」と大きなエンジン音がしますね。
でもガソリンは一切使っていないと、よく聞きます。
燃料なしでも「ブーン」と音がなるのが、少々不思議です。エンジンノイズだけで「ブーン」と鳴るのでしょうか?

さぁここで、ギヤを3速入れたまま、キーをOFF戻して電気系統停止にしたとします。
電気系統停止で燃料は供給されないわけですね。この時もエンジンは4000rpmで回るわけですが「ブーン」と大きなエンジン音がしますか?

わたしはキーOFFにすると無音になる気がするのですが…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

加速時でも、密室で爆発しているのですから、
外に音が伝わるはずがありません。

つまり、エンジン音はガソリンが爆発する音ではないということです、
(多少はエンジン本体を振動させて外に漏れているかも知れません。)

大部分は、メカノイズや、給排気の音です。
(おならだって、出し方によっては「ボンッ!」と鳴ります(笑))

したがって、減速時に燃料カットされても音は大して変わりません。

質問者からのお礼コメント

2010.4.25 16:40

なるほど、エンジンの中で燃焼してる音は聞こえないのですね。納得しました。おならの例え・・・(笑) みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • エンブレ中でもエンジンはかかっている訳ですから、最低限の燃料(アイドリング時位の量)を噴射しています。

    次に、キーをOFFにしても、ギアを入れてクラッチが繋がってれば、エンジンは点火せずとも廻る訳ですから音はする筈です。しかしこの場合、燃料を全く噴かなくなりますから、エンジンが焼き付く可能性が出て来る恐れがありますから、やめた方が良いですね。

  • エンジン切っても音は変わらんでしょう。


    燃料がカットされて『いない』と仮定します。

    下り坂エンブレ時にクラッチ切れば、エンジンは速やかにアイドリングになります。
    聞き慣れたあの音。

    んで、そのアイドリング音と下りエンブレ時の音を比較し、幾分以上エンジンノイズが大きいなと思ったら、それが無理矢理(?)エンブレの為に空回りさせられているエンジンの音の分になるわけです。

    厳密にはロードノイズもあるし風切り音も駆動系のノイズも発生しますから正確な話じゃありませんが、まあ、感覚的に。

  • エンジンは回転し続けているわけですから、吸入、圧縮、排気はされているわけです。
    もちろん、爆発音が排気音の主な成分ではありますが、空気の流れがあればそれは音となって現れます。

    空気の流れだけでなぜが音がでるかは、流体力学などの専門的な知識を必要とするため割愛します。

  • そりゃギアが繋がってるんだから…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離