現在位置: carview! > 新車カタログ > ダイハツ(DAIHATSU) > ビーゴ > みんなの質問(解決済み) > なぜダイハツはSUVを作らないのですか。 ...
ダイハツ ビーゴ のみんなの質問
兌換高乱さん
2016.12.15 11:26
今はダイハツはSUVを作っていません。
なぜダイハツはSUVを作らないのですが。
今こそSUVの時代だと思うのですが。
と質問したら
売れないから
という回答がありそうですが
今なら小型のSUVはバカ売れだと思いますけど。
時代がやっとダイハツに追いっいたのに。
なぜダイハツはSUVを作らないのですか。
ame********さん
2016.12.15 14:25
売れないからですよ。
確かラガーの末期は月に2-3台位しか売れていなかった。
車そのものがちいさすぎる。今の180cmオーバーの人はかなり窮屈じゃないでしょうか。マニアに取っては小さい事=狭い林道でもUターンできる、と言うメリットがありましたが一般人にはデメリットしかない。短いホイルベースに狭いトレッド、硬いリーフスプリングは今の乗用車とは別世界の乗り心地でピッチングが激しく重いバネ下重量でゴツゴツガタガタとトラック以下の乗り心地。昭和30年代のJEEPがお手本ですから設計思想が古すぎます。メリットは実質剛健で堅牢そのものでした。それ考えれば今のSUVは乗用車に毛の生えたようなものです。
そういえばタフトのCMの一言を思い出しました。
「最近ヤワな4駆が増えている」
質問者からのお礼コメント
2016.12.21 20:56
回答ありがとうございます!
act********さん
2016.12.16 13:06
ハイゼットの売れ行きが好調なので。
cel********さん
2016.12.16 10:37
ダイハツ タフト フロントウィンドウ倒して雨の日もオープンで走ってた人昔居ましたよ。TOYOTA C―HRデビューしましたが子会社のダイハツがこれを越えるインパクトある車作れる技術も資金もありませんよ。ラガーも前後リーフでハンドルいっぱいに切れない車でしたね。
act********さん
2016.12.15 23:11
崔 順実さん
貴方は本当にあの技術集団の、○○テク〇の幹部なのですか?
そんな事もわからないんですか!
キャストアクティバは一応SUVですよ!
青龍さん
2016.12.15 13:59
いえ、もうすぐ出ます。ただし、FRベースではないでしょう。
8年、16万km乗りましたが、良い印象は残っていません。
1Lターボか1.2Lターボ+CVT+4WDで出ると思います。
1.5LのNAはボロエンジンでした。
jmt********さん
2016.12.15 13:49
基本的に軽自動車に特化している。最近の街乗りSUVのブームは欧州や中国から入ってきている。親会社のトヨタも昔はいくつか出していたけどなぜか減ってきたところにブーム到来。特に小型SUVは撤退の方向だったので完全に出遅れています。戦略ミスですな。中国でも他社に後れを取っているのは数年前の日本車たたきもあるけどSUVの開発遅れ。ダイハツもその状態にあるといえます。ビーゴ。縦置きエンジンだったはず。雪道では良いけどコスト高に加え、古い設計のまま。当時は他になかったので逆にそこそこ売れていたがモデルチェンジしててこ入れするまでもない状態で結局販売中止。そこに急にSUVブームに、まず売れ筋のCセグメントのプラットフォームで出す。コンパクトカーはパッソのモデルチェンジにタンク出したからダイハツの規模では開発は限界に近い。トヨタがD、Cセグメントで成功収めつつあるから次にダイハツと組んでAもしくはBセグメントで計画するのではないでしょうか?ラッシュ/ビーゴの後継車に当たるわけですが、もう少ししたら出るかもしれませんね。
(気になるのはパッソもルーミーもボディや足回りの評価が低い。この状態でコンパクトSUV出しても売れるか微妙ですね。)Aセグメントはどうしても軽自動車と比べられる。
最近は売れゆきが鈍いと言っても軽自動車のほうが売れて、1000cc前後のコンパクトカーの台数が見込めない点も気になります。個人的にはスバルにインプの下の車を作ってもらいSUVも併せて開発する。ビーゴ同様に縦置きだから面白いと思いますけどね~。大きいのはトヨタ任せ、自社開発しないでしょう。特にラダーフレームは。
にっくさん
2016.12.15 12:52
売れていない実績ばかりですよね
せめてスズキのように海外に販売網でもあればSUVを作り続けられたのでしょうけど…
ダイハツの普通車はトヨタ併売頼みですし
ダイハツは軽自動車の専門の子会社としてトヨタの軍門にくだったのでトヨタ次第でしょう
yom********さん
2016.12.15 12:41
スズキがジムニーを販売しています
けど、何年もモデルチェンジしていません
他社は規制が変わる時に販売中止にして止めてますね
ダイハツが何故やらないのか?
ダイハツの軽自動車って、スタイルは違ってもみんな同じ軽自動車だったりします
つまり、特化した軽自動車はコストがかかるのでやらない
バリエーションは多いけど、共通部品増やして、コストダウンをしてるわけです
ダイハツ ビーゴ(3SZ-VE)にブリッツ製オイルクーラー(ATF COOLER 汎用キット Type-E )を自分で取り付けようと思うのですが、 添付し...
2014.8.10
ベストアンサー:埃等、異物を嫌う繊細なAT関係をここで質問する様なレベルでは破壊するだけです。 それ以前にビーゴ(ラッシュ)如きには無用の長物ですね(笑)
ダイハツ ビーゴのサイドミラー片方が破損してしまったのですが修理代はいくらぐらいしますかね…? ミラーは壊れていなく、根元が破損しぶら下がってるような状態です。
2020.1.31
ベストアンサー:どこまでを直すかによると思いますが2万~3万円だと思いますよ。
トヨタラッシュ ダイハツビーゴのECUの位置とドアロックリレーの位置を教えてください。 トヨタ ラッシュJ210Gを中古車で購入しました。カーメイトのリモ...
2012.12.2
ベストアンサー:ドアコントロールは-電源コントロールなので気を付けてくださいね。 運転席足元の10pコネクターにドアコントロールの配線が2本あります 場所などは以下のURLのコムッテクさんが提供しているPDFを参考にされるとよいと思います。 なおカーメイトのHPで調べると「ドアロックアダプターTYPE4」TE-404が必要となっていたのでこれが-コントロールにするためのものかと思います。 http:/...
車について。 半年ほど前にダイハツ ビーゴという車を購入しました。自分は北陸に住んでいますので、4駆ありのコンパクトなSUVかつ安いを探しててちょうど良か...
2020.12.17
ベストアンサー:4駆の切替ボタン?的なのがあって、 センターデフロックで スタックしやすい道もらくらく走破 シフトノブの横にあるスイッチで簡単に デフロックしたり解除したりする事が出来ます。
軽自動車に普通車のタイヤ4本を積むことは可能ですか? 軽自動車はダイハツムーヴコンテ 、タイヤはダイハツビーゴのスタッドレスタイヤです。 乗るのは運転手...
2011.11.7
車について パッソの評判があまり良くないですね、なのによく見掛けるますが、なぜでしょう? 買う人は形や使い勝手で選んでいるの? フォルクスワーゲンの初代...
2015.2.8
ラッシュ、ビーゴ、フォレスターetc...購入で悩んでいます… 車の購入について…相談させてください。 現在車の購入について悩んでいます。主な車種等は以...
2008.11.29
次期テリオスキッドについて教えてください。 ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュが発表されました。 サイズは3995×1695×1705mm(全長×全幅×全...
2006.1.18
トヨタラッシュ ダイハツビーゴのECUの位置とドアロックリレーの位置を教えてください。 トヨタ ラッシュJ210Gを中古車で購入しました。カーメイトのリモ...
2012.12.2
次のSUV車で乗りたい車はありますか? 【条件】 ●ベストアンサーに選ばれた場合知恵コイン50枚を贈呈します。 ●選んだ理由を回答 ●質問を中傷するよ...
2016.3.9
5ナンバーサイズで5ドアの普通車のそれなりに悪路も走破できるSUVの車両を探しています。 条件に当てはまる車両としては、 三菱 パジェロイオ ダイハツ...
2018.12.26
以下に挙げる車のデザインに点数をつけてください。(100点満点) 回答者様のセンス・好みで、わかる車種だけで結構です。 現行車種と一部近日発売です。 RA...
2010.2.6
・現行CX-5のMTの車両価格最安グレード(2.2ディーゼルターボ?) ・一個前のフォレスターのMTの車両価格最安グレード ・一個前のエクストレイルのMT...
2020.3.6
買い替えるならどっちですか? トヨタ ラクティス(初代)に乗っていますが、近いうちに買い替えを考えています。 石川県の能登地方住みという事もあり、冬の事
2018.11.2