BMWアルピナ D5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
411
0

頭文字D AA 頭文字D エクストリームステージ
ではプレイ感覚は同じですか?

補足

自分は今AA始めたばかりでlvも低く腕もだめだめです(赤城 上がり 2分55秒) そこで家でエクストをやって腕をあげようと思ったのですが(ハンドルコントローラー)どんなにやっても無理ですか? 逆にエクストのくせがついて下手になりますかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

残念ながら全然違います。
エクストリームには壁ペナが強い為、壁に当たった後の数十秒は速度が上がりにくくなります。
ドリフトはブレーキを踏まなくてもアクセル全開で十字キーだけで行えます。ただし、車の挙動にクセがあり、全車種D6のFF車のような挙動をします。

補足についてですが、
エクストリームステージはゲーセンで言うと頭文字D4です。
今のD6の2作品前です。(発売当時はまだゲーセンで稼働中でした。)
D5よりD4の方が挙動は近いので、変なクセは付かないと思いますよ。
ただし、ドリフトのやり方が全然違うので、コースを覚える練習だと思ってやった方がいいと思います。

赤城・秋名・いろは坂はD6と同じなのでコースを覚えられます。
秋名湖・筑波・八方ヶ原は微妙に違いますがほぼ同じなので、こちらも覚えた方がいいです。
妙義に関しては全く別物なので、雰囲気だけ感じて走りましょう。

その他の回答 (1件)

  • 自分はエクステとDAAどちらもやっていますが、ゲーセンへ行ってDAAをやってそのあと家に帰ってエクステをやります、すると、DAAの感覚が残ってエクステがやりにくいです。なので残念ながら操作性は全くちがいます(^^ゞ操縦性はどちらかというとDAAの方がリアルです。エクステは減速しないでも、ハンドルをきれば曲がります。ただ、ハーフスピンしてしまうため、ある程度の減速は必要です。エクステと比べ、DAAはスピードがのった状態では、ハンドルをきっても曲がりにくいです。そのため、細かいアクセルワークが必要となりますf^^*)ドリフトなどの操作性は、エクステの方が簡単です。そのため、リアリティが感じられません、←言い換えて(俺、ドリフトしてるぜぇえ♪感(?))一方DAAは、アクセルや、ブレーキ、ステアなどの操作がシビアで面白いです。個人的には4→5→6AAと変わっていくごとに操作性もコロコロ変わっていったのでかなり苦戦しました。(^^ゞ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離