BMWアルピナ D5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
125
0

運転免許を取ろうと思っているのですが、

MTかATか迷っています。
親には
免許取ったらうちの車好きに乗っていいよ
と言われていて、車はデリカのD5です(4駆に出来るやつ)
特に車が好きと言う訳でもなく、
スポーツカーとか古い車にもそんなに興味はありません。
なんなら電車の方が断然好きです。
ただの移動手段とドライブ程度にペーパーでいる気はありません。
今の車もあと、10年は乗れると思いますし、次に買っても今の上位クラスになると思います。
将来はまだぼんやりですが、鉄道関係か球団職員になりたいと考えています。

ですが、今住んでいる国が国なので、
固定概念に縛られた老害たちに
ATだから。という理由で就職に落とされるかも、、?
と考えたら
MTの方がいいのかな?(でも運転しなさそうだし、、)
と考えたらどちらがいいのかわからなくなります。

どちらの方がいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

就職希望先の求人票を見て、そういった文言があればMTを考えればいいです。

あとは、自分の能力だけです。

その他の回答 (13件)

  • 小型特殊自動車(農作業用のトラクター)とかでクラッチを扱う乗り物を仕事で乗るなど、余程のことがない限りMT免許は必要ないと思いますよ。あとはイニシャルをDしたい人とか(スポーツカーも今はATが多くなりましたが)でない限りはAT免許で足ります。そもそもATやMTの区別で落とすなんてよっぽど特殊な仕事かやばい会社だと思いますが……

  • じゃあ、マニュアル取ればええやん!

  • 免許を取るなら、普通免許が良いですよ
    先の事は分かりません

    取得に必要な金額も大して違わないです
    なら、普通免許の方がいいでしょう

    固定観念に縛られているかどうか知らないけど、今の日本を動かしているのは年寄りですよ
    年寄りに従えない若者は、余程の実力が無い限り落ちこぼれになります

  • AT がいいんじゃないんでしょうか!?

  • 回答としたら…自分で決めて好きにしろ、ですね。

    MTで免許を取得したらMT車しか運転できないとか思ってない?MT主体の教習をすればAT車も運転できる。
    AT限定ならAT車しか運転できない、そういうことだから、どちらが良いかあなた自身が決めればいいことです。

  • 質問者さんが運転手にでもならない限りは
    AT減点免許で十分だと思いますよ。

  • 老害って考えていると就職の時に何となく相手へ伝わる物です。
    悩むならMTを取っておけば間違いは無いです。
    上位互換なのでAT・MTの運転が可能。

  • というか・・・たかだかMTごときでそこまで「取らないでいい言い訳」する理由が分からん・・・・

  • 今やごく少数ですが、未だにマニュアルの営業車が残ってるためにAT限定不可という求人があったりします。

    鉄道関係は人気が集中するし、球団職員の求人なんて毎年は出ないので、希望通りの業種に就職できない可能性も考慮に入れたほうが賢明です。っていうか、文系の一般就職だと、希望通りの業種に就職できる人のほうが少ないくらいです。

    ということで、選択肢を広げるためにマニュアルで免許を取っといて損はないと思います。

  • マニュアル(MT)取っておけば2度も教習所いくハメにならなくて済みます。

    身近にそういう奴たくさんいます。二度手間野郎どもめっ!

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離