BMWアルピナ D5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,004
0

タイヤ交換について

ラジアルタイヤからスタッドレスタイヤに交換するとき、又は、
スタッドレスタイヤからラジアルタイヤに交換するとき、タイヤの
向きは関係ありますか?いつも何も考えず交換しているものですので、
交換したタイヤ一本一本にこのタイヤは右前、このタイヤは右後とか
タイヤに書いた方がいいのでしょうか?何か、タイヤをつけ間違えると、
ホイールが空回りしているのを嫁さんが見たことあるって言われたものです
から、どうなのかな、と思い投稿しました。タイヤ交換に際しての注意事項等
ございましたら教えて下さい。又、タイヤの溝の見方もわからないので教えて頂けたら幸いです!
宜しくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤによっては方向が決められています。

参考画像↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF#mode%3Ddetail%26index%3D5%26st%3D0

見づらい場合は「タイヤ ローテーション」と「マーク」や「画像」で検索するといっぱいでてきます。

転がる方向が決まっているので、左右が決まっていることになります。

したがって、タイヤ交換するときに、右前輪⇔右後輪、左前輪⇔左後輪をそれぞれローテーションするといいです。

ちなみに反対の向きにつけてしまった場合、水はけが悪くなったりするとは聞いたことがありますが、さすがにホイルが空回りすることはありません^^;

タイヤそのものの径は変わりませんので。

水はけが悪いと、ハドロプレーニング現象が発生しやすくなったり雨天時の制動距離が伸びたりするそうです。


質問者からのお礼コメント

2012.12.3 22:52

詳細な回答ありがとうございました!!自分のはどうか調査したいと思います!

その他の回答 (3件)

  • 私は夏タイヤが扁平タイヤなのですが、ローテーションマーク(→)がついていないのでタイヤを交換した際はマスキングてーぷを貼り書いています。その時の走行距離も書いてます。なんせ5000Kmでタイヤローテーションをしていますので・・・。

    スタッドレスタイヤにはローテーションマークがありますが、タイヤ交換をスムーズに行うためにマスキングテープを貼り書いてます。

  • 別にホイールが付いているタイヤなら、何処に付けても回転方向は逆にならないから大丈夫ですよ。

    駆動輪に減りの少ないタイヤを付けたほうが、タイヤを無駄なく使えます。

    付け間違えるとホールが空転ってさっぱり意味が分りません。

  • 回転方向や前後指定がなければ気にしなくても大丈夫です。
    貨物車等では前後サイズは同じでも強度(荷重指数)が違う場合があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離