BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
702
0

以下の条件を満たす国産車を教えてください。

彼と共同出資で車を買いますが、車種が絞り込めません。

私の条件
・取り回ししやすい
(運転初心者です)

・燃費がよい
・オートマ

彼の条件
・軽は嫌
・高級感がある
・車内が広い

予算は新車・中古こだわらず200万くらいです。

よろしくお願いします。

補足

言葉足らずですみません。 取り回しやすい=小回りがきくです。 広さとしては、抽象的ですが、四人がゆったり乗れるのが希望です。 引き続きよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

取り回ししやすいというのは小回りがきくということですか?
そうであれば、車内が広いというのはどの程度の広さが必要なのでしょうか?
私が思いついたのは、BMWの1シリーズ。それなりの広さが必要ならホンダのフリード。です。

その他の回答 (6件)

  • ずばり燃費優先ならば、ハイブリッドかCVTの1500cc以下の車になると思います。
    それと、新車の場合、車体価格が200万以下なのか乗り出し(諸費用やオプション代含む)価格でそうなのかで随分違ってきますね・・。ナビやらエアロやらグレードにこだわるとすぐに+数十万円いきますしね・・・。
    新車価格で○○○万円~・・・のその値段のだとベースグレードになってしまいますよね。まず新車で200万以下の車だと必要最低限の装備しか付いていない場合が多く、上記のようにナビやらはまず付いていないと考えたほうがいいですので、多少のドレスアップも考えてらっしゃるのなら、新車価格が150万以下で探されたほうが◎かもしれません。そのくらいの価格でエコカー減税対象車なら諸費用も減税分安く買えますので、その分装備にお金を回せるはずです。(エアロやアルミホイール等)そしたら見た目も多少は豪華になるかと思います。

    燃費を気になされないのであれば外車の中古でもいいと思います。
    高級感がある。なしはブランドイメージも入っていますか?メルセデスなら最高!!とか・・・。
    有る程度の室内空間でブランドイメージが良くて・・・で、200万以下の中古ならベンツB170ならいいかも(B200~B200ターボは予算的にキツイと思われ・・・)ただ小回りはさほど良くないかもしれませんが気になる程でもないかと思います。あと内装も期待しないほうがいいでしょうがベンツ!!ですw 小型車の中ではブランド◎空間◎のお勧め車ですね。比較的ゆったりした座席スペースですよ^^。
    あ、国産車限定でしたね・・・すみません。
    では、今年7月以降にフィットハイブリッドが発売されるとか・・・モデルサイクルの問題(国産車の場合4~5年が一般的に多い)もありますが(現行モデルになって多少期間ありますので、型落ちは気になされないのであれば)
    フィットは使い勝手いいですよ^^ ハイブリッドなら燃費も◎予想価格は150万~だそうです。ただ、高級イメージは・・・^^;
    今年はフルモデルチェンジ予定の車種が数種ありますので、雑誌チェックですよ。

    中古でも良い・・・これはもうグッと幅が広がってきますね。ただ、言えることはあまり年数古いのや多走行車、複数オーナー車は避けたほうが得策でしょう。(多走行でもしっかり整備されていれば・・・と言う意見もありますが、多走行の個人所有車でしっかり整備に¥かけてある車を自分は見た事がありませんので^^;)
    中古で200万以下なら新車価格で300万以下程度の中古なら比較的、程度◎のが購入できるかと思います。

    「新車・中古こだわらず」とありますが、そこは拘った方が良いかもしれません。何故かと言うと、ご存知かと思いますが「保障」の問題がでてくるからです。折角、大金を出して購入するわけですからそこは気にしたほうが・・・。
    新車の場合、どのメーカーも最初の3年は自己過失による故障以外なら「無償」でやりますし・・・。交換パーツ代も無料。

    中古の場合は、基本「現状渡し」なのでディーラー以外の店で購入の際は、しっかりと保障期間や内容を確かめましょう。

    燃費がよい→ハイブリットもしくはCVTが良いでしょう。
    ・オートマ→これは大体どれもそうです。

    彼の条件
    ・軽は嫌→普通車
    ・高級感がある→と、いうより高級車両(Sクラスベンツ、BMW7シリーズ、レクサスLS等)かワンランク下のアッパーミドルクラス
    ・車内が広い→大型セダン?ワンボックス?コンパクトカーですがフリードやBbやラクティス等もOK?

    優先事項を明確に決めて、「これは妥協できない」「これは・・・、もういいや^^;我慢するか」で決めましょう^^

    しつこいですがB170ならお2人の希望を総合的にバランスよく叶えてる気がします。wただし中古になりますが(新車勧めるような意見しておきながらすみません&外車勧めてしまいました)中古の時点で多少のパーツの年数劣化はありますのでそれを踏まえた上での購入です。
    外車はすぐ壊れる?=いや、そんなことはありません。所詮、機械ですのでメーカーに関わらず当たり、ハズレはあります。

    外車は高くつく?=そうでもないです。余程特殊な高額車(フェラーリ、ランボルギーニ、ロールス等)でもない限り、そこまで変わりません(以前E65 BMWやE34 BMW乗ってましたが、パーツ代や工賃はレクサスLSやセルシオ、クラウンと遜色なかったです)新車価格?や流通量?に応じてる気がします。外車でも希少車に乗らなければOKです。

    参考までに、他の方のお勧め車に出てたプジョー207ですが今回、自分買いました(来週納車)グレード「プレミアム」ですがプジョーは減税対象車ありませんので諸費用丸々かかりました+オプションで総額300万弱(値引き15万位。国内外問わずモデルチェンジ直後は値引き厳しいと思います)でした。

  • プリウスだと200万円を超えてしまいますね。

    発売間近の三菱のRVRはどうでしょう。
    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/rvr/
    室内は広そうです。
    値引きすれば200万円くらいでOKでしょう。

  • トヨタ・プレミオ、日産・ブルーバードシルフィですね。そこそこの高級感、そんなに悪くない燃費、それなりに広い室内、それなりに小さくて取り回しがいいです。これらは割と年齢層が高めな印象です。この二車種よりもコンパクトで燃費がいいのは日産・ティーダでしょうか。少し高級感は落ちますが、若い人でも違和感なく乗れる車です。

    燃費が良くて取りまわしやすく、室内が広い車でお勧めなのは日産・キューブです。内外装は「高級感」とは少し違うかもしれませんが、質感はこのコンパクトカークラスとしては最上級だと思います。特にシートの質はコンパクトカーとは思えないくらい高いです。クラウンのような高級感とは違いますが、実際に乗り比べると質の高さがわかります。実際に、シートの質は格上のシトロエンC4などよりずっと高いです。その代わり、若干高価(といっても200万円なら新車で買える)で走行性能が高いとはいえません。走行性能を重視しないなら、お勧めです。

    トヨタ・ブレイドもありますが、これは高額な上に燃費もいいとはいえません。高級感はかなり高いですが、乗り心地が極端にフワフワで、アクセルワークも過剰な反応をする、車格や価格の割に中身が悪くお勧めしません。トヨタ・プリウスは、燃費はいいですが高級感はティーダ以下ですし、200万円の予算だと中古になります(先代は後部座席が広くない)。しかも意外と大きいので、取り回しもそんなにいいほうではありません。7人乗りは不要であれば、7人乗りの車にしないほうが燃費や質感が満足できる可能性が高いです。

    というわけで、私のお勧めはキューブ、次いでティーダ・プレミオ・シルフィですね。

  • 200万で、国産で、小回りが利いて(コンパクト車)、高級感があるという時点でかなりの難題ですね。

    思いつくまま挙げてみますと、まずはトヨタのプリウス。予算的に中古(新古)になってしまいますがすべての条件をほぼ満たしていると思います。
    あとは、これもトヨタになってしまいますがブレイド、オーリスあたりでしょうか。

    今プリウスは色々言われていますが、これからの購入でしたら色々な問題も解決されていると思いますので安心かと。

    本当はこの手の条件を満たす車は欧州車が得意ですよ。シトロエンC4、プジョー207、BMW116やミニクーパ、アウディA3、ベンツAクラス、フィアット500やグランデプント、アルファロメオ147やMITO、フォルクスワーゲンニュービートルやゴルフやポロ等です。

  • まずは新車を前提に挙げてみます。

    ・トヨタ プレミオ
    カローラをベースに高級感を持たせた小型セダンです。教習所のクルマと対して変わらないサイズですから、取り回しはしやすいと思います。室内もなかなか広めで、価格は175万3500円からです。

    日産 ティーダ
    コンパクトながら、室内空間はバツグンです。高級感もあります。燃費はリッター20kmを想定。価格144万6900円からです。

    ・マツダ ベリーサ
    ヨーロッパ車に負けない質感を目指したクルマなので、高級感は一番。提案する車種の中では一番小さい車なので、相応にして室内は「他に比べれば」狭いかもしれません。日常的に使うには、十分広いはずです。価格は156万円から。

    まずは近くのお店からカタログを取り寄せてじっくり見比べる。試乗もしておいたほうがいいでしょう。

  • ご安心下さい。今時、ファミリーカーや小型のミニバンでギアチェンジが面倒なマニュアル車なんて売っていませんよ。(^^;

    エンジンスターターもAT車しか一般の量販店では付けてくれませんから。

    200万で高級感を求めるのは無理があります。

    輸入車も耐久性の面からおすすめ出来ません。車は国産に限ります。

    上記の点を踏まえて、ホンダのフリードなんてどうでしょうか?

    http://www.honda.co.jp/FREED/


    このサイズ(5ナンバー、1500cc)で7人乗りが出来るのはこの車種しかありません。

    車内も広く、背が高いので運転はしやすいと思います。

    バックも女性でも買ったその日から楽勝だと思います。

    それくらい扱いやすい車種です。

    アルファードやエルグランドなら高級感がありますが、運転が苦手な女性に対しては大き過ぎる車種なのでおすすめが出来ません。

    もちろん、フリードに比べると、維持費も毎月のガソリン代もかなり跳ね上がります。

    エンジンスターターはあったほうがいつも車内が快適になります。(冬は暖かく、夏は涼しく、エンジンも暖気が終わりベストな状態。お子さんも、いつも快適な車内で大喜びされるかと思います。)

    ディーラーオプションでは値段が高くて低性能なので、量販店でお買いになられると良いでしょう。

    量販店で販売してるものは値段が非常に安く、非常に高性能(アンサーバック標準装備)な製品が多いです。

    価格も2~3万円以上は開きが出てくるかと思います。

    (ディーラーオプション5~6万円、量販店なら取り付け調整費込みで2~3万円程度。)

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 1シリーズ ハッチバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離