BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
342
0

車のボディーカバーについての質問です。

最近BMW1シリーズF20後期を納車してとても大事に乗っています。屋外駐車なので少し雨や埃が気になってきて、評価の高いカバーライトというボディーカバーを購入しました。
このボディーカバーは100%防水ではなく逆に通気性が高く少しにじんで湿ることのある感じのボディーカバーというレビューをみました。そして通気性があった方が温度差で蒸れたりしにくく、車の塗装の腐食を防げると書いてありました。もうすぐ梅雨入りで週に1回車に乗るか乗らないかぐらいなので毎日雨が降るとボディーカバーがしみてきて、普通に車が濡れた状態のようになるのではないかと思い、上から100%防水のカッパのようなボディーカバーをかぶせようと考えていました。上から100%防水のカバーをかけずに通気性を持たせてしめっても晴れた時に乾きやすいようにしておくか、ずっと雨が降っていると湿った感じで濡れるので100%防水のカバーをかけたほうがいいのか専門的知識がないためわかりません。どなたか詳しい方がいれば教えていただければありがたいです。長くなりましたが簡単に言えば二重にカバーをかけて100%防水にするかその必要はないかです。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ボディカバーについては賛否ありますが私は賛成派です。
青空駐車だと外装内装共に全く無防備だし、カーポートのような半屋根でも紫外線や雨には有効でしょうが、砂やホコリ、虫や動物などの侵入は防げません。また、台風の時などは何がぶっ飛んでくるかわかりません。
そう考えると多少風で煽られて塗装表面にダメージがあるとしてもカバーのメリットを取るべきかと考えます。
なお、ボディカバーで完全防水のものはほとんど見かけません。ですがカバーは通気性が良いので雨が止むとカバーはすぐに乾くし、それと一緒にボディの湿りも乾いていきます。Tシャツ着た方が汗が乾きやすいのと同じ効果ではないかと思います。
注意点としては、他の方も言うように車にジャストフィットのカバーを選ぶこと、カバー内側の汚れを防ぐためボディを綺麗に保つこと、カバーのバタつきを防ぐため風の強い日などは補助ベルトを使用することをお勧めします。
私の場合は洗車して1週間過ぎたり、もしくは車が極端に汚れた場合にはボディカバーは使いません。

その他の回答 (6件)

  • 個人的には透水してもそのままですね。
    そういうことを研究してそういう素材になってる。
    完全防水のカバーもありますがそういうタイプは屋内で乾いた床で保管するために作られたものです。
    それとは逆にまるっきりスカスカに風も通すような薄物カバーも同じ。
    こっちは床が土で屋根や壁でかこまれたガレージに適する。
    雨が当たる場所で上に防水物を乗せると水を封じ込めるかたちになる。
    という主観です。
    降雨時のみカッパをかぶせて雨が上がったらはずす。
    雨が降らないときはカバーのみというやりかたが最適なんでしょうけども。

  • 車を大切にするのなら、屋内駐車場です。
    カバーなんて傷だらけに成るだけです。角の塗装が無くなりますよ。
    最悪の選択だと思います。

  • 私はBMW純正のカバーをつけています。

    野良猫が車に登るので…


    純正カバーも完全防水じゃないらしいですが今までカバーを掛けていて濡れていた事はありません。
    またカバーによってできたであろう傷はありません。

    私は週に2.3回動かしますが翌日に乗る予定がない場合などは必ず洗車をしてカバーを掛けています。

    これは傷防止とカバーの汚れ防止です。
    洗車が面倒臭い時もありますが徹底してやっております。

  • 大事にしてるクルマならいつまでもキレイにしていたいですよね。
    週に一回程度ならいざ乗ろうと思ったらホコリだらけ。
    ボディーカバーをかければ汚れは防げますが乗ったあとは汚れもあるのでそのままカバーをかけるとキズか心配。
    そうなるとただでさえ乗る機会会社少ないのに更に乗らなくなる。
    やはりガレージしか方法はないようです。
    駐車場は自宅ですか?月極でも可能ならジャバラなど簡易ガレージでも十分キレイさを保てます。
    これから日差しが強くなるのでフロントだけのハーフカバーもヘッドライトの黄ばみ防止にはなりますよ。

  • ボディカバーが最近見かけない理由

    ボディについた砂や埃はどうしてもつき、ボディカバーが風などで動くたびに、その砂や埃をこすり、結果、塗装面にダメージを与えてしまう

    周りにカバーしてる人います?

    今は見かけないが

  • カバー自体がよくないです。
    掛けたり外したりする度に、必ず細かい傷が入ります。
    なにより、面倒臭いですし。

    そんな事よりも、ボディーのコーティングをしっかり行えばそれだけで大丈夫です。
    3年毎に1回、ガラス系コーティングをしておけば、塗装の劣化は防げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 1シリーズ ハッチバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離