BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
466
0

「輸入車は高速安定性が良い」「剛性が高いから乗っていて楽しい」と言いますが、たとえばスバルのインプレッサとアウディのA3やベンツのBクラス、BMWの1シリーズなどを比べると、そこまで違うものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

違いますよ。
ドアの閉めた音から違います。
是非輸入車ディーラーにて試乗をお勧めします。

BMW1は、新型になりイマイチ愉しさに欠けるクルマとなりましたが、メルセデスAクラスはエントリーグレードながら造り込みが素晴らしいです。

嫁号に現行インプレッサ検討し、初のスバル試乗で感動さえ覚えましたが、結局1シリーズ F20買いました。

その他の回答 (15件)

  • スバルなら大差ない。

    ただ1シリーズは今ままで後輪駆動だったから、その楽しさの違いはある。

  • 互いにぶつかってみなけりゃ、判らない。
    交通事故のニュースなどで、ベンツのドライバーが死んだ・・という記事は見た事が無い。

  • インプレッサって最新の2016年以降のSGPボディの話ですよね?
    まさかそれ以前のモデルですと大差があります。
    レヴォーグやWRX含みの話です。

    このSGPはかなりいい線に来ています。
    これは、レヴォーグやレガシィ等旧世代の上級車種をの下剋上する、楽に超えてしまう社内での評価で開発されています。

    この車両に純正のフレキシブル系パーツを装着しエアロも装着すると、戦闘力がかなり上がります。

    そこでゴルフに近くなるレベルです。
    SGP採用新型レヴォーグも2ランク上がると言われています。
    開発主査インタビュー
    次期スバル レヴォーグが登場!
    https://www.youtube.com/watch?v=7hg-0S1roxU

    やっと欧州車に近くなったレベルになる筈です。
    現行のレヴォーグなんてダメダメですね。

    こちらはベストモータリング等でおなじみ大井さんのレヴュー

    知恵部で高性能とか言われるレヴォーグSTIの評価
    欧州車比較あり!
    LEVORGワインディングインプレ@群サイ
    https://www.youtube.com/watch?v=QB2XvCB-qhI


    こちらは乗れば数メーターで判るSGPのインプレッサ
    こちらも欧州車比較あり

    地味にイケてるNewインプレッサ
    https://www.youtube.com/watch?v=cD3EN5urZVA

  • あのね、個人の感覚には差があるからね。
    実際に試乗して比べた方がいいよ。試乗はタダでもさせてくれるから。

    ボクはハッキリ違いがあると思いましたよ。

  • 青山に本社がある完成車メーカーの元役員や追浜の完成車メーカーの元役員が飲み友達です。(一人は役員仲間でもあります)
    2人とも欧州・米国駐在の経験があり世界のクルマを見て来たので、呑み話とは言え面白い話が聞けます。
    オヤジと呼ばれた創業者や国外逃亡のレバノン人の話は置いといて、
    日本メーカーが車体剛性に気が付いたのはレジェンド(2代目)からだそうです。
    体育館みたいに広い所で本当にネジの一本までバラシて、並べて、やっと判ったのがシャーシの剛性の違い。
    中島が乗ったレジェンドの方がテストドライバーが乗ったNSXよりタイムが速かったので、中島がスゴイと言う話も有ったが、やはりシャーシ剛性だ。となったそうです。
    それ以来、各社シャーシ剛性を考えるようになったとか。

    また、彼らが言うに「国内と北米マーケット用は160㎞以上で走行することを考えて造っていない。欧州マーケットはシビックだって全開で行くから、シャーシも足も変えてある」
    「欧州用の純正足入れて国内でRSとか言ってさあ、、、」

    という事で、設計の前提が違う様なので、同じに比較は出来ないでしょう。

    アウディAとかベンツBは知らないのですが、
    135iの初期の2ターボモデルは新車で買って乗って居たことが有ります。
    メーター260で片手運転写メ撮れました。
    特にBMWの普通モデルはステアリングセンターを甘くしているようなので、
    高速度での安心感は有ります。楽しくは無いですが。

    剛性が高くて乗って楽しいのは911です。
    991.2ターボの最終型に乗って居ますが、シャーシコントロールも入れているので
    全く別な動きです。路面に吸いつくように走って楽しいです。

  • 比べている輸入車の車種(グレード)とスバルのインプレッサじゃ、差がありすぎるかと。
    せめてWRX S4やレヴォーグなどと比較するべきです。

  • 車体剛性を語っているのはシッタカ妄想オタクだろうから、無視しよう。

    アウディやベンツは知らないけれど、BMWの3シリーズには1995あたりからスポーツパッケージ(今のMスポーツ)が設定されて、そのドライブフィールが国産スポーツカーに負けないものだったから「セダンなのにすごい。」とクチコミで広がった。そのイメージが今も残ってるのかも知れない。余談だけれど、当時知らずにMスポーツモデルを買ったセレブな奥様たちからは「サス固すぎ」のクレームが多かった。(当時のセールス談)

    しかしモデルチェンジするたびにMスポーツ度は薄れてきて、特に最近の小さなエンジン搭載モデルは一般向けのゆるくて軽い楽ちんドライブフィールになってきているから、国産車と大差ないと思う。

  • 今やそんなに変わらないさ

  • 「日本車は高速安定性がないから怖くて乗れない」とか「日本車はブレーキが利かないから怖くて乗れない」とか言う人の意見であれば、聞く必要はありません。
    もう運転してはいけない方達です。更に「輸入車」「欧州車」と一括りにされちゃうとね。

    その比較では、余り違いはないかと思います。良し悪しではなく、異なるクルマということだと思います。
    また多くの人は、高速安定性と言ってますが、安定「感」だと思いますし、剛性ではなく、剛性「感」だと思います。 乗ったことないけど笑

    自分のクルマだと、グレード違うだけで別物ですし、剛性「感」も異なります。

    回答になってます?

  • コスパはスバルだろう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 1シリーズ ハッチバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離