アウディ SQ2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
418
0

車のバッ直の配線についてです。
今回取り付け中のバッ直キットが
リレー切り替え用のACCだけでなく
バッ直するためのACC配線が出来るようですが
カーステのACCにたくさん他の機械で

分配しているため、必要可否が面倒なため

BATTだけバッ直にして
ACCはいままでどうり裏配線から繋げた際、

エンジンかけている時は
バッ直状態で、ACCのときは裏から電源がきている
解釈でよいですか?

また、リレー用のACCは配線レイアウト的にヒューズボックスからとりましたが
間違っていますか?

よろしくお願いします




エーモン AODEA(オーディア) リレー付電源ケーブル 30A MAX (2049) & 大容量アースコード AV5.00sq 2m 1189【セット買い】 https://amzn.asia/d/0KgBS8n

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>BATTだけバッ直にして
ACCはいままでどうり裏配線から繋げた際、

エンジンかけている時は
バッ直状態で、ACCのときは裏から電源がきている
解釈でよいですか?


違います。
ACCはあくまでもデッキ本体内部にあるリレー作動用電源です。
別体アンプも同様にアンプACCはあくまでもアンプ内部にあるリレーを作動させる電源です。

別でリレーをつけても現在の仕様のままでも
バッテリーからデッキ(アンプ)本体電源を給電しています。



>また、リレー用のACCは配線レイアウト的にヒューズボックスからとりましたが
間違っていますか?

それで問題ありません。
判らない時は必ず追記して下さい。
素人に聞くべき内容ではありません。

質問者からのお礼コメント

2023.5.17 22:46

みなさん、最後までありがとうございました!助かりました!
ありがとう!

その他の回答 (1件)

  • >エンジンかけている時は
    バッ直状態で、ACCのときは裏から電源がきている
    解釈でよいですか?

    バッ直というのは
    キーが刺さっていないLOCKの状態でも常に電流を流している「常用電源」のことで、キー位置などに関係がありません。ACC、ON(エンジンが掛かっているとかは不問)の状態であれば、そこにACC電源+がリレースイッチの動作で追加され、都合2系統の12Vが流れるようになっています。
    カーオーディオは時計などの記憶用のために常用電源(質問者さんが言うBATT、黄色の線)が常に流れている状態であり、キーをACCにすると追加でACC+が流れます。これは「切り替え」ではありません。通常、純正汎用問わずメインカーオーディオは常用、アクセサリーの2つの電流が入らないと動作ができないようになっています。


    >リレー用のACCは配線レイアウト的にヒューズボックスからとりましたが
    間違っていますか?

    それは問題ないです。-側アースを忘れずに。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ SQ2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ SQ2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離