アウディ A7 スポーツバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
65
65
閲覧数:
153,093
0

【画像】 東名高速で事故車に米軍トラック突っ込みぺしゃんこに 女性死亡

東名高速で事故車に米軍トラック突っ込む 女性死亡

26日午後1時10分ごろ、神奈川県厚木市岡田の東名高速道路下り線厚木インターチェンジ付近で、中央分離帯に衝突した乗用車に米軍キャンプ富士(静岡県)所属の大型トラックが乗り上げたと110番があった。神奈川県警高速隊によると、病院に運ばれた乗用車の男女のうち助手席の30代女性が死亡した。トラックにけが人はいなかった。

高速隊によると、乗用車は3車線の右側を走行。分離帯に衝突した弾みで左側車線まではみ出し、トラックが突っ込んだとみられる。

現場付近は当時、断続的に雨が降り、路面がぬれていた。高速隊が状況や原因を調べており、トラックの米兵らからも後日事情を聴く。
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/7/476a7afc.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23b960fa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/a/4aae971a.jpg

よくわからんが軍用車は強そうなんで接近しないほうがいい?
何をどうすればこうなって、尚且つ、運転手は助かるんだ?
タイヤのサイズ何倍だよ?
OSHKOSHのMTVR?

補足

多数のご回答者様の勉強になるご回答ありがとうございます。 大変反響が大きいようですので動画を追加します。 https://www.youtube.com/watch?v=7Ehg3umUhF4 https://www.youtube.com/watch?v=aN9O9sFkt-c https://www.youtube.com/watch?v=aN9O9sFkt-c

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そもそも乗用車が事故った事が原因
180かFCみたいだから雨でスピンでもしたんでしょ
スピードの出し過ぎだったのではないかと思いますが


突っ込んだ車が軽トラとかだったらその同乗者も命の危険があったと…

その他の回答 (64件)

  • 軍用車=ダンプカー
    (´・ω・`)

  • 米軍車両が高速PAで停車しているところを目撃したことがあります。
    高速ぐらい走るだろう、と言われればそうかも知れませんが、
    何か不気味な感じもしました・・・。

  • >分離帯に衝突した弾みで左側車線まではみ出し、
    軍用車じゃなくても大体死にますね

  • とにかく逃げるのが一番では

  • この事故の日、14時過ぎに現場横を通りました。渋滞の中、後ろから消防車(レスキュー車?)が2台きたり、大きな事故なのかな?と思ってたら米軍トラックが2~3台停まってる間で米兵が6人くらいで集まってて、うち一人が手前に少し出て前方の様子を確認していました。
    その先にも米軍トラックが1台停まっていて周りにたくさんの消防隊が集まっており、トラックの下に潜っている消防隊もいました。動画で撮影していたので、何度か動画を見ていたら消防隊が集まっている中で一人だけ消防隊のような服装ではない、一般の方のような恐らく男性の方がトラックの正面にたたずんでいるのがわかりました。
    多分、潰れた乗用車の運転手のかたでなければ、現場に一般人は近付けないのではないかと思い、救急処置が必要ないくらいのケガですんだのかな?と思いました。
    あの潰れた乗用車から助け出されるにしてはまだ早すぎるので、車が潰れる前に何らかの理由で車外に出てて助かったのかな?と思いました。全て私の予想で実際はわかりませんが…
    米軍トラックでなければ車がペッシャンコになるような事故にはならなかったかもしれませんが、相手が米軍トラックだったから相手側に被害がなくてすんだとも思います。高速道路での事故は本当に辛いですね。
    亡くなられた女性のことを思うと本当に悲しく思いますし、身内の方も、運転されていた男性も辛い思いをされていると思います。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • 軍用車が相手では、勝ち目は無いなwwwwwwww

    戦車に押しつぶされたようなものだwwwwwwwwwwwww

  • こんな動画貼り付けるより
    ハイドロプレーニング現象を説明した動画の方が適切だね。
    他の方も解答しているように、ぶつかったのが軍用トラックで良かった。
    乗用車なら被害者が増えていただろうに〜!

  • これは古いRX7ですが、なぜ新車のカテなのでしょうか??

  • 自動車屋です。

    あのRX-7は20年前の型式です。
    残った部分を見ると綺麗な個体でしたが、RX-7は後輪駆動という事で中古車で持ち主が転々とする過程でドリフト族が遊び倒して、ボディが弱っていたり歪んでいたりします。
    極端な話、蓋を開けたグニャグニャの段ボール箱をイメージしてもらえば。
    エンジンはいくらでもオーバーホール出来ますが、ボディの鉄板が緩んでしまえば基本的にはどうにもならないです。


    実はハイドロプレーニング現象というのは、みなさんも結構気付かないまま起こしてるんですよ。
    キチンとしたクルマだと浮いていても真っ直ぐは走るんです。
    前輪駆動車だと気付かない人の方が多いくらいです。
    コーナーではハンドルを切ると外側のタイヤに荷重が移りますからタイヤの接地面が減って包丁で水を切るように水面から路面に降ります。
    ですからみなさん平気で走っているんですよ。
    教習所で習うハイドロプレーニング=操縦不能というのは昭和中期までの拙い工業力だった頃の国産車の話です。


    ところが、ボディが緩んで歪んだ後輪駆動車というのは水に浮いた途端に横滑りを始めます。
    四角い箱ではなく菱形の箱が走っているわけですから。
    そうなるとハンドルはもう効きません。
    大抵は片方のガードレールまで滑って行き、反対側のガードレールまで吹っ飛ばされて止まります。

    ですからあの手の古いスポーツカーは、もう労わって乗ってやらなければならないんです。


    そしてあの軍用トラックなんですが、自重が30トンあります。
    日本の良く見る大型ダンプは自重11.5トンです。
    戦車でも45トンですよ。
    耐地雷防御装甲が施されていますからムチャクチャ重いです。

    亡くなった方のご冥福をお祈りします。

  • 他の方も仰っていましたがあの軍用車だから被害が最小限に
    なったのではないでしょうか?あれが普通の乗用車や
    軽自動車だったら被害に遭った人がもっと増えたかもしれないし
    後続車に子供やお年寄りが乗っていたらと思うと恐ろしい。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A7 スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A7 スポーツバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離