アウディ A1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
656
0

燃費不正って日本のメーカーみんなやってるのでしょうか?

三菱と日産の共同開発という特殊な関係で判明(三菱主導で設計された現行車を日産主導で次期モデル開発を行う為、燃費測定を行ったが公称値とかけ離れていた。三菱に問い合わせたところ、三菱経営陣の知るところとなり、三菱自ら燃費不正を公表したとのこと。)しましたが、日本車のカタログの公称燃費値と実燃費の乖離(かいり)があまりにも酷いと言う事は、似たような手法を行っているのではないでしょうか?

測定機は公的機関によるものなので、燃費数値を変えられる要素は車両のタイヤが受ける転がり抵抗値と、走行時に車体が受ける空気抵抗値と、車両重量との事らしいです。

そう言われると、今の軽自動車のエコタイヤと言われるものは空気圧が異常な高圧設定ですし、またトヨタのプリウスやホンダのフィット等で低燃費を求めた廉価グレードを設定して燃料タンクを小さくしたり後席のヘッドレストまで省くような軽量化の徹底ぶり。調べてみると重量帯のカテゴリーがあるようで、どうもメーカーはその範囲内に収まるように重量調整させているようです。
http://autoc-one.jp/mitsubishi/special-2674928/

この先、CMで低燃費を唱ってこなくなったら、コイツ等もやってたのか?とグレーゾーンと見て良いのではないでしょうか?
よくよく考えたら、5年前の燃費規定法がJC08モードになって軽自動車のリッター27kmだと言ってたのに今やリッター32km。5年で5kmの向上も異常だが、そもそも一昔前は20kmも行かなかったのに倍近く燃費が増えているのはオカシイですよ。
しかも今回の不正で米国で規定されている数値を使ってしまっただの、そもそも米国で売られている日本車において、米国での燃費値は同じ車両でも日本で提示されている燃費よりも下回っており、米国では実燃費に近い値となっています。
http://kunisawa.net/car/car_report/%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%87%83%e8%b2%bb%e3%81%af%e5%ae%9f%e7%87%83%e8%b2%bb%e3%81%ab%e6%a5%b5%e3%82%81%e3%81%a6%e8%bf%91%e3%81%84/
日本車はヨソ者と言う事もあり、偽りがあると米国では膨大な制裁金や訴訟問題になるからでしょうね。

これから販売される新型車で燃費提示が上がらない車両は、誤魔化し確定でしょうかね?

補足

前々からオカシイなっと思っているんですが、クルマ雑誌で海外車・国産車の同クラスの実車で長距離で燃費検証を行っていて、どのクルマも似たり寄ったりの結果でした。公称燃費は日本車がダントツでしたけど。 各自動車メーカが今後、低燃費を売り文句にし辛くなったら「やっぱりな」と思えるのですが、スズキ,ダイハツ大丈夫ですかね? SOHCを採用しているにも関わらず、軽トップ2社よりも公称燃費の悪いホンダは正直っぽいですけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やってるでしょうね、
今の方式だと、自己申告で終わりですから。
(ゴルフのハンディキャップと同じだよ。)

検査方法だって、
曖昧な基準・規格と表現(役人の作文)で、
解釈の仕様によっては・・・感じ。

決まった施設で、メーカーの人間を一切排除して
測定しない限り、公正な数値何て出る筈もない。

ほんの少し、
抵抗値を操作したり、タイヤの空気圧変えたり、
そもそも、ローラーの上で空走りさせたデータなんて、
机上の空論(役人の書く書類)と同じなんだよ。

燃費何て、海外じゃそれほどの重要性は無い、
むしろ、排ガスの方が厳しい状況だよ。

今回の三菱と日産の件だって、
国道交通省の馬鹿役人どもが、(行政の怠慢)
産み落とした、”ててなし子”みたいなモノ。

最終責任で重いのは、云うまでもなく、
国土交通省なんだよ。

質問者からのお礼コメント

2016.5.5 01:31

そうですね。例のVWのディーゼル問題も日本車の検証を行ったところ、マツダ車両以外の日本車は、やはり基準値オーバーでしたしね。ただし、台上では基準値内で不正デバイスも確認できなかったので、問題なしとの事ですが日本のメディアも何も大きく取り上げようとしないし、もちろんメディアの大口スポンサーの自動車メーカーも発表しないし。
業界の強い力が働いてそうですよ。

その他の回答 (10件)

  • 計測の仕方含めて専門家でないとわからないから
    三菱のような違法があるかないかを各社検証中じゃないかな
    法律の解釈のしかたでグレーはあっても黒はないでしょう。
    想像ですけど
    三菱の犯したのは黒で経営陣も燃費をよく見せるためにやったと
    認めてます。

  • ルールにのっとってやってると思いますが、都知事の行動からみてもわかるように、解釈によってかなり幅があると思われます。

    各社、自前の設備で測定してるので、そこから条件が違います。
    (ミラとムーブは比較できても、ミラとアルトは比較できない。)
    不正が無かったしても、日産と三菱に違いが出るのは当たり前だとおもいます。
    なので、あやふやな基準のエコカー減税は廃止したらいいです。

  • どういう乗り方してるか知らないけど、
    そんなに乖離してないですよ。
    街乗りは流石に燃費落ちるけどそれでも8割は出るでしょう。
    郊外ならほぼカタログスペックだし。

    ちなみにハイエースとフィット1.3乗ってます。
    私がエアコンとかほとんど使わないからかな?

  • トヨタは、さすがに燃費の偽装は
    しないと思うよ。
    規格は守るけど、燃費向上するためには、基準ギリギリでテストして、
    燃費を上げる。
    今回のプリウスも、燃費向上モデルを作るくらいですからね。
    私もプリウスを乗ってますが、
    燃費向上する為に、新型モデルは
    ハイブリッド電池をフル活用して
    燃費をあげてます。
    次の給油まで、1000キロ乗らないと
    ガソリンタンクは、空にはならないね。ガソリンの残量が半分になったら、給油して燃費を見てみますね。

  • 国事の測定基準を遵守すれば良いのです
    欧州には日本のJC08モードより酷い[ECE R101]測定基準があります
    JC08で40km/Lそこそこでも[ECE R101]では160km/Lを越えてしまいます
    まさか、50km走る事に1時間掛けて充電すれば実現出来る燃費なのですが、それを実行する方はいるのでしょうかね
    この様な非現実的な燃費計測方が欧州には存在しています

  • これを機会に見直してもらえば輸入車の燃費が良い事に驚くでしょう(おもった以上に)

    世界的なルールがなかなか通用しない日本市場ですが世界基準にすべきです。

    ウインカーも右ではなく左にさっさと変えて欲しいしね

  • みなはやってない。。

  • 公称燃費の計測はJC08モード走行での実測値が用いられています。
    計測については国土交通省が規定したものですから、故意にメーカーが不正を働かない限り正しいものです。
    ただ、このJC08モードの走行パターンが現実と大きく乖離しているので、結果として燃費値も実燃費と大きく乖離しています。
    更に、メーカーはこの計測方法で最良の結果を出すために、チューニングを行っているので、乖離はますます大きくなります。
    ガソリン車の実燃費は公称燃費の概ね7割。
    ハイブリッド車の実燃費は公称燃費の概ね6割。
    といったところです。(走行環境により大きく異なりますけど)
    日本メーカーはJC08モードにチューニングしていますが、チューニングされていない輸入車はこれ程の実燃費との乖離はしていません。
    このチューニングを不正と思え無い事もありませんが、制度上は不正ではありません。

    JC08モードを使っている以上、乖離は大きくなる一方です。
    今の自動車市場は燃費競争ですから。
    この状態は不健全ですから改める必要性がありますが、今の状況に納得してしまっている国民にも問題があります。
    JC08モードは数年前にパブリックコメントを実施した上で制度が改正されました。
    このパブリックコメントでJC08モードに異議を唱えた国民は数人しかいません。
    それだけ国民は感心が無いか、決められた事に従うだけというスタンスなのです。
    制度改正にはパブリックコメントが義務付けられていますから、国民が意見を出さなければ行政やメーカーの思うがままです。

    来年には、国際標準WLTPでの計測値になるかもしれません。
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160328_750387.html
    http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000162.html
    実燃費との乖離が少なくなる可能性があります。
    北米と燃費値は概ね同じになるでしょう。
    WLTP採用で燃費値が大きく落ちるメーカーはJC08モードに不正ギリギリのチューニングをしていたと見て良いかと思います。

    現状では、メーカーは測定基準で最良の燃費が出るようにチューニングしますから、実走行を網羅するような基準で無い限り、乖離は出るものです。
    最悪な走行パターンを用いた最悪燃費を公称にでもしないと、実態より良い燃費でカタログ記載されますから。
    同じ走行パターンでの相対比較であれば、実燃費と乖離していても車の同士の性能は比較はできるので、公称燃費の絶対値は最初から信じてはいけません。

  • 不正というのは、一線を越えてゆるされない範囲のことですね。
    勘違いされてるかたが多いのが、カタログJ08モード数値と日常実燃費の乖離。
    燃費は、走行方法や気象条件、重量などで変わるので実験室でのJC08モード燃費と日常実燃費に差がでるのは当たり前。
    JC08モードは、法律で定められた試験方法なのでメーカはやらないと違法だし結果を提示しなければなりません。
    JC08より良い燃費が殆どでないか?
    それは、JC08がそういう試験方法だから。

    ここからが不正とどこで一線というのをどこに引くかですが、
    客観的なのが、法律等に反する場合(今回の三菱)。
    三菱の場合、法律でさだめられた方法で試験せず、でっち上げた数値を届け出た。
    あとは、社会通年上
    試験を検知して発動しよい結果をだす特殊な機能を使う。
    VWの排ガス不正のようなものです。
    どちらも試験としての意味をなさなくなります。
    また、購入者側で確認することはできません。

    JC08のために燃料タンクを小さくすしてもユーザには何のメリットもありません。
    しかし、タンクが小さいことはカタログでわかります。
    JC08の試験方法は公開されているので購入車が判断するのに支障はない。
    不正をしているとは言えません。

    タイヤの空気圧を高くすることは、JC08に限らず燃費改善に寄与します。
    不正をしていえません。

  • 他社は燃費や環境で新エンジンを採用するなか、三菱はふるい設計のまま改良だけで対応
    しかし他社はどんどんと燃費数値を更新していくなか三菱はヤバイと感じ誤魔化す事を決断する

    新設計のエンジンを開発してるメーカーは燃費を誤魔化すことはやってないよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離