アウディ A1 のみんなの質問
nei********さん
2011.6.20 17:35
最近教習所に通い始めているのですが、仮免の前の段階のあたりにいます。
第一段階の後半あたりから常に注意されっぱなしで、自分ができていないのは注意されればわかるのですが、みんなは言われたことがしっかりできて自分だけができていないのかと不安になります。どっちかというと教官に注意されることより言われたことを全部こなせないことに疲れてきます。(教官はそれほど嫌な人はいないので)
S字クランクで1時限分延長しているので運転がそれほどうまくないのは分るのですが、その先の部分でも注意されてばかりでした。
ただ、自分の感想としては1つのコース回るのに何十個も注意するべきところがあるのにそれを全部体で覚えて実行するっていうのは自分には無理だなーと。たとえば止まった時にギアをローにするっていうのは頭では分かっていても、止まる時までに注意すべきことが多くて抜けてしまうのです。今のは一例ですがそのようなことが多々あり、教官に何度も注意されます。ウインカーも最近やっと忘れないようになったくらいです。
一回言ったことはできるようにならないとだめだといわれるけど、少なくとも50分フルに使って頑張ってもできるようにならないのです。
とりあえず復習したりシュミレーションしたりしてやるべきことを忘れないようにしていけば卒業はできそうなのですが、ほかの人は教習所に通って時間内の教習を繰り返しているだけでできてそうなので、なんかの能力的に問題があるなら知っときたいなと思いました。
そこで質問なのですが、まず延長しないで仮免まで行ける人は何割くらいだと思いますか?
また、延長せずに仮免まで行けた人はそれほど注意されたり怒られることなく進めましたか?(周りに技能の方は楽しかったといってる人が多いので。自分は最初楽しむつもりで行っても鬱で仕方がありません)
ちゃんとできてる人って言われたことを無意識的に一回言われたぐらいでこなせるようになっていくのでしょうか?
あと、言われたことをすぐに忘れてしまう人ってどこの能力に問題があると思いますか?(なんか今思い返すとバイトの初めもそうだったなと)また、こんな感じで運転で苦労した人が同じようなことで将来苦労することになったことは何ですか?
ちなみに自分としてはとても気を付けているつもりなのですが焦って忘れてしまったりでうまくいかないのです。教官は注意が足りないと思ってるのでしょうが
☆☆☆さん
2011.6.20 17:59
Q1:延長しないで仮免まで行ける人は何割くらいだと思いますか?
A1:8割くらいだと思います。
※私は1時間オーバーしましたw
※最初は注意されまくりでした。あとは注意というよりアドバイスを受けました。
Q2:ちゃんとできてる人って言われたことを無意識的に一回言われたぐらいでこなせるようになっていくのでしょうか?
A2:さすがに無意識は無理だと思います。その場に注意を払っていると思います。
Q3:言われたことをすぐに忘れてしまう人ってどこの能力に問題があると思いますか?
A3:それは無いと思います。緊張し過ぎです。リラックスしてください。
Q4:こんな感じで運転で苦労した人が同じようなことで将来苦労することになったことは何ですか?
A4:特に無いと思います。・・・が、運転で苦労するかも(一般道には様々な人がいます。
周囲に注意を払えないようだと事故に巻き込まれる恐れも出てきます)
こんなところだと思います。
総合的にやっぱり緊張のし過ぎで言われたことも頭に入って来ないように思われます。
リラックスすることを心掛ければ大丈夫だと思います。(偉そうなこと言ってすいません)
sas********さん
2011.6.21 13:24
私も今教習所に通っています。
…実技の度に思うのは、緊張との戦いってことでしょうか。
冷静に普段考えてみれば思い出せたり
できたりするはずのことが
いざ、シートに腰をしずめるとわからなくなったり、
つい忘れてしまったりするものです。
私はなんだか実技では苦労していませんが
逆に学科は自信がありません。
…誰だって得意不得意はありますよ。
実技に関しては、初めての運転から週数間、数ヶ月という
時間で身につけるわけです。
それは大変なことだとかなり前向き思考なので
仮に失敗してもなんとも思いませんし、
叱られても、相手は教官だから仕方ないやって
特には深く考えません。運転中、そんなことを思ったり
考えたりしているほうが、影響が出て大変だと思うので
そこは切り替えるのがベストだと思います。
私なんか、学科がかなり苦戦してますので
お前頭悪いよなってよく笑われてます。
それでもへこみはしません(笑)
だって、初めて知ることばかり、これから学ぼうとして
入校したわけなんだし、飲み込みの早さなんて
人それぞれ。できなくて当たり前のところから
スタートしてるんですもん。この前向き加減が
私の短所でもあると思いますが、質問者さまは少しだけ
力を抜いて、余計なことは考えず
冷静に臨めると良いですね。
お互いこれから苦労もあると思いますが
がんばりましょう!
mog********さん
2011.6.20 20:47
注意される事は普通ですよ(^^)
私も毎時間注意されてました。
技能教習の前になるとお腹が痛くなるし憂鬱だったのを思い出しましたσ(^_^;)
おそらく、7割が時間内で、2割が一時限オーバー、残り一割が2時限以上オーバーですかね。
そして、注意されない人はいません。
操作が上手くても安全確認ができなかったり、雑だったりする人はたくさんいますよ!
言われた事を一個ずつ確実にできるようにイメージトレーニングをしましょう!
本などを何も見ずに、乗る前の安全確認から、座席の合わせ方など、発進停止の手順、曲がり角や交差点での走行時の注意点など、しっかりスムーズにイメージできる様になるだけで、だいぶ変わりますよ(^^)
逆に、イメージできないことは、実際にできない!と思ってください。
第一段階の後半になるとどうしても検定を意識した教習になってくるので、教官も細かく注意してしまうんですよ。
注意される所は検定のときに減点につながる場合が多いです。
なので、教習が終わったあと、何を注意されたのか思い出しながら箇条書きにしてみてください(^^)
最後に、教官にも色んな性格の人がいます。
細かく言うのが好きな人もいます。
おおむねできていても、ちょこちょこっとアドバイスを言いたくなる人もいるので、たくさん注意されても、全然ダメで言われてるんじゃなくて、何かしら言いたい人なんだなと思ってください。
自信を持って頑張ってくださいね!
maz********さん
2011.6.20 20:42
人間には向き不向きがあります。
25万捨てても仕方ないんでは?
あとで2億支払うのは大変でしょ?
公道では一つ忘れても人間が簡単に死にます。
nob********さん
2011.6.20 20:39
一つ間違えれば、人の命も奪うのですよ。
能力云々の話ではない。
真剣さが足りないのでは?
今のあなたは自動車の運転に向いていないと思う。
本当に死ぬよ。他人を死なせるかもしれない。
将来苦労することになったことは何ですか?>
あんたは全てにおいて苦労するよ。多分・・・・・
mat********さん
2011.6.20 18:15
>延長しないで仮免まで行ける人は何割くらいだと思いますか?
たぶん6割~7割は行けると思います。少なくとも私が高校時代に通ってた際に同級生で延長した人はほぼいなかった気がします。
>延長せずに仮免まで行けた人はそれほど注意されたり怒られることなく進めましたか?
注意はあったけど怒られることはなかったですね。よほどのことがないと怒られはしなかった記憶がありますね…
>ちゃんとできてる人って言われたことを無意識的に一回言われたぐらいでこなせるようになっていくのでしょうか?
これは人によりけりですから一回言われれば出来る人、言われなくても出来る人、何回言われても出来ない人はいます。ただ、これは1番大事なことですが、何回言われても出来ない人は正直自動車を運転するのは危険です。自動車の運転は同時に様々な情報を処理し、体を動かさなければいけません。これが出来ない人が実際免許を取得して教官のいない状態で運転した際に本当に安全に走れるか疑問です。
>あと、言われたことをすぐに忘れてしまう人ってどこの能力に問題があると思いますか?
これは単純に「あれもやらなきゃ…そういえばこれも注意しなきゃ」と最初からすでに焦りを感じて軽いパニックになっているから、新しく言われたことを実行できないという可能性。そして注意された際に言われた内容を聞いていない(注意力が欠如している)可能性の二つが考えられます。質問者様の場合、内容は覚えているようなので単純に焦っているだけでしょう。能力の問題ではないと思います。
>こんな感じで運転で苦労した人が同じようなことで将来苦労することになったことは何ですか?
すでに質問者様はアルバイトで経験済みのようですが、就職すると苦労するかもしれません。ただ、得意・不得意の問題もありますからあまり気にする必要もないですよ。とりあえず焦らないようにすればいいんですよ(それが難しいんだと思いますが…)。
とりあえず能力には問題ないはずですから必要以上に気にしないことです。何回も言うようですが最初から上手く出来る人もいれば当然出来ない人もいるんです。しかし、それは努力でカバー出来ることです。
ただ…自動車の運転は危険と隣り合わせです。だからこそ教官は注意したり時には怒ったりするんです。厳しいことを言いますが、どうしても判断が遅れたり、情報を処理できなかったり・瞬時に行動に移せないようでしたら免許は取得しないほうがいいです。それがあなたのためでもありますし、社会の一員としての責任だと思います。
今後も通い続けるなら、長い時間がかかっても気にせず、しっかりと運転できるようになって卒業して下さい。無事卒業できても運転する際は教習所に通っていた時と同じ心構えを持ち続けて下さい。頑張って下さい。
tun********さん
2011.6.20 17:53
自分はバイクも車も延長してないですが、色々なところで注意されましたよ。
出来ないと焦るより、マイペースにやった方が確実にうまくいきます。
緊張してしまっていると思うのですが、なるべくリラックスして一つ一つ正確にやりましょう。
わからなかったら、休憩中に教官と話をしましょう。快く教えてくれるはずです。仲良くなれますし。
がんばってください。
kei********さん
2011.6.20 17:52
高校卒業前に通いましたが、私もしょっちゅう怒られていましたよ。
先生を車酔いさせた日もあるし・・・(;_;)
母からは『教習所は楽しかった』と聞いていたのに、とにかく仮免を取ってすぐまでは先生が怖くて仕方なかったです。
そして、友人も、私とは別の怖い先生で、お互い親に泣きついていました。
私たちが出た高校は(もしかしたらどの高校も?)、高校生が個人的に外で練習するのは禁じられていたのですが、あまりにもできないので親に練習させてもらいました。
そして翌日、『ちょっとは上手になったから今日は大丈夫』と少し自信を持って教習所に行くと、本当に少しですが上手く行き、先生にも褒められ、それからは凄く楽しくなりました。
先生とも冗談を言い合えるほどになりました。
tam********さん
2011.6.20 17:47
車は危険な道具です。
間違えれば自分だけでなく人の命も危うくします。
簡単に出来たら、こんなに長い教習なんて必要ないのだから気に病むことじゃないです。
免許を習得してもあなたの今の思いを忘れないで下さい。
ID非表示さん
2011.6.20 17:36
はい、ふつうです・・・
初めまして、ロールスロイスシルバーシャドウ V8 6740ccの点火順序と右バンクと左バンクの配列教えてください。 どうも15486372点火順序だと右バンクのA1,A2,A3左バンクのB1が爆...
2025.2.15
札幌市に住んでおります。 軽自動車が納車されるのですが、 車庫証明もしくは自動車保管場所証明は やはり必要でしょうか? 詳しい方回答よろしくお願い致します!
2025.2.11
ベストアンサー:自動車保管場所証明が必要です 道警のリンク https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/guide/jidousya/jidousya.html#3:~:text=%EF%BC%93%E3%80%80%E3%80%90%E5%B1%8A%E5%87%BA%E3%80%91-,%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%8...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
スーパーオートバックス持ち込みタイヤ交換工賃倍になるの? 昨日ネットで注文したタイヤが来たのでスーパーオートバックス広島店に 持ち込みタイヤ交換してくれませんかということで電話しました、電話の...
2014.6.4
日産のインテリジェントキーシステムについてです スペアキーも込みでなくしてしまい、今は物理的な鍵を使って開け閉めしてるのですが、やはり不便です… そこで、インテリジェントキーを 再度、販売店...
2014.1.13
教習所で怒られるのというのは普通なのですか? 最近教習所に通い始めているのですが、仮免の前の段階のあたりにいます。 第一段階の後半あたりから常に注意されっぱなしで、自分ができていないのは注意さ...
2011.6.20
BMW ベンツ、アウデイは値引きするのでしょうか?レクサスは値引きしないですが外車はただでも割高なのである程度は値引きしないと売れないと思います。30万から50万は引くのでは? BMWは1,3,...
2011.8.22
主人が高級車を欲しがります。 主人29歳、年収700万ほど。私29歳、年収300万です(子供が小さいため時短勤務中) また第二子を妊娠しており、夏からまた産休に入ります。 車は2年ほど前にアウデ...
2018.2.25
お金持でも軽自動車に乗る人はいる。 などとマウントを取る人がいますが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ お金持でも街乗り用のセカンドカーに軽自動車に乗っている人はいる。 となどと言い張る人がい...
2024.7.6
30歳女性 車の買い替えを検討しています。 CX-3がほしいと思っていたのですが、その金額を出せるならアウディA1にも手が届くと分かり悩んでいます。 ただ、やはり外車は車検等お金がかかるのでし...
2016.6.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!