アルファロメオ 147 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,011
0

先月、アルファロメオ147後期セレスピード H20、5.7万キロを中古で購入しました。

納車時には、バッテリー、タイミングベルト、ラジエーターなどを新調。車検も通して貰い、納車から1週間は何のトラブルもなく好調だったのですが、2週間目にVDCエラーの表示が2回出て、エンストを2回経験しました(片道3時間の高速移動の出発直後と帰宅直前の2回)。

直ぐに販売店で診て貰いましたが、オイル系の漏れやトラブルは無し。パソコンをハンドルの下に繋ぎエラーチェックも異常なし。シフトが独りでにカチャカチャ動き出すシフト調整、ブレーキセンサーも新しい物に交換して貰い、その日は帰宅。

それから1週間後の3週間目にもエンストを3回経験。どれも低速走行、交差点を曲がる際にエンストするパターンで、2速のままでエンジンが停止。その内の1回は、左折の途中、交差点のど真ん中で停止。1度キーを抜き、再度回してなんとか帰宅。周りの目とクラクションにオドオド。交通を乱してしまった罪悪感に暫く落ち込みました。因みに全てCITYモードでの運転でした。

この事を販売店に連絡するとディーラーと相談する為に暫く預からないといけない。タイミングバリエーター、クランクシャフトセンサー、スロットルバルブが怪しいとの事。

ここまでであれば皆様は、修理に出せばいいと言われると思いますが、ここからが知恵袋、皆様のお力をお借りしたいところでして、実は、近日中に帰省を予定しておりました。片道8時間の高速移動で、ディーラーに出すと帰省予定日には間に合わない状況です。

低速時にエンストをするので、CITYモードを解除し、1速高回転を多用しながら高速にさえ乗ってしまえば行けるのではないかと考えたりします。

またECUのセルフリセットをすればいいというサイトも目にしました。

似たような症状をセルフで解決したという方や、この方法で帰省の往復は乗り切れる、いやいや、その症状だと高速飛ばしてもエンストする可能性があるなど、ご意見を頂けたら幸いです。

また、どのみち入院させるのですが、ディーラーだと高額修理を勧めてくるのが目に見えているので安く済んだ実体験や原因の予想などあれば有難いです。

販売元の保証は1ヶ月or1000kmですが、高額な修理は保証外になるかもという謎の発言が飛び出しております。そこは保証期間内なので徹底的に戦うつもりですが、そんなことありえるんでしょうか…

何卒宜しくお願い致します。

質問の画像

補足

皆様コメントありがとうございます。 壊れないとは思っておりません。 イタリア生活も長く、日本の当たり前は通用しない生活にも慣れております。 販売店が自信を持って送り出したのにすぐエンストしたので私以上に販売店がアタフタしている状況下において、セルフで出来る解決策、帰省の往復だけ乗り越えられる情報があればと思い投稿しました。 終わればすぐ入院させます。 的外れなコメントがあったので捕捉しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

147前期に乗っていたとき 舵角センサーの故障でVDCが出た事があり 交換で治りました クランクは 外すの面倒で 自分では厳しいし タイミングバリエーターもしかり スロットルバルブは下手に弄るより パイプ外して 汚れをふき取るぐらいがベストで 間違ってもパーツクリーナーなどは辞めたほうが無難ですしね

評判の良いショップで見てもらうのが一番ですよ

コンピューターのリセットは バッテリーのマイナス端子を外して 5分ほど放置 スロットルバルブの上に黒いコネクターがあるので その上の銀の留め金を起こしてコネクターを外す それで10分ほどたったら コネクターとバッテリーを戻す
これで リセットできます でもエラーコードのログは残りますけど。

その他の回答 (5件)

  • >どれも低速走行、交差点を曲がる際にエンストするパターン

    コレから推測するとかなりの確率で舵角センサ。

    舵角センサが犯人の場合結構多いです。
    あとはもしかしたらブレーキセンサ。

    どちらも定番トラブルなんでネット上に転がっている情報。
    チェックポイントなんかもあると思うので、探して確認してみてもいいかもね。

    センサ本体がダメな場合もあれば、接点不良(コレも多い)の場合もある。

  • 飛行機、電車、バスなどを使って帰省。
    どうしても車で帰省したい。→レンタカー

    保証があるということは約款も存在するので目を通してください。
    保証の範囲は常識的に決まってますし、大抵の場合、裁判沙汰になっても勝てるように店側が不利になるような事は記載されていません。

    なるべく金を掛けず安く直して、末永く乗りたい
    これは多くの人が欧州メーカーの車に望んでいる事ですが、実現不可です。
    日本車を引き合いに出したら永久に不可能だと思われます。

  • ここで聞いたところで、ディーラー以上の回答は得られませんよ。
    VDCエラーは、確か舵角センサー不良だと思いますが、
    エンストの原因は複数あり、クランク角センサーの不具合は、
    いつエンストするかわかりません。
    エンスト、再始動、の繰り返しでは、他の車輌を巻き込む可能性があり、
    特に高速道路はとても危険ですよ。
    それほどの不具合が出ているわけですから、
    動かすのは止めたほうがいいと思いますよ。

  • まあ、性能なんて二の次のイタ車ですから。しかも中古。もちろんそれをわかって買ってますよね?

    そんな事も知らんならおもろいギャグですね。

    イタ車に性能なんてあてにしても無駄。

    自分で直せるならイタ車でも安く乗れるけど何も出来ないなら言われるがままですよ。

    軽のセカンドカーでも買ってその車は遊びで乗りましょう

  • ディーラー外の中古輸入車なんてそんなもんです。そもそも147ごときに信頼性を期待するなんて新車でも無理ってもんです。同じパワートレインのアルファGTを新車で買った友人は高速でセレが入らなくなり一年で乗り換えました。電車で帰る事をお勧めします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 147 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 147のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離