アルファロメオ 147 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,477
0

アルファロメオ147TSセレスピードの2005年式70000kmを中古で購入しました。セレスピードの面白さに
はまっています。

パドルシフトを使って、アクセルをちょっと抜いての3,4,5速へのシフトアップはたまりません。でも1速から2速は
いつもぎくしゃくします。そこで、いつもアクセルをふかしたままで2速につないでいます。それで何も問題はないの
ですが、セレスピードへの負担はどうなんでしょうか。何せ故障のうわさはよく聞きます。長く乗りたいと考えていま
すのでアドバイスがあればお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>いつもアクセルをふかしたままで2速につないでいます。

そういう使い方がセレの寿命を縮める要因になります。
基本的にMTですので、シフトアップを行うときはアクセルを抜くのが正しい方法だと思います。
人間がクラッチペダルを操作するより遥かに正確なクラッチ操作をするようですけど。

cityモード時の自動変速では意識しないヒトが特に多いようですが。


私が思っている以上にセレスピードは高い次元からコンピューターによる変速管理(速度、回転数など)が行われているようですけど、昭和の頃から外車の電気系統が弱いと言われ続け、実際に今も電装品の寿命が長いとは言い切れない欧州車。中でもイタリア車は日本で扱う乗用車としてはかなり欠点が目立ち、しかも型遅れなので、もう少し丁重に扱うことを心がけた方が良いかも。結局は今現在でも欧州車の自動変速機は消耗品ですので、長く乗るには交換が余儀なくされるでしょう。予備のセレスピードユニット(部品取専用の格安の中古車)を探しておくのも一つの手かと。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/alfaromeo/alfa147/?sort=MainPrice&sort_order=1
今はまだイタリア車の型遅れ中古としてはかなりの数が現存してますが、数年経てば一気に激減するかもしれません。
Y!の中古車情報でも一時は1200件以上あったアルファの中古車情報がいまでは850件ほどに落ち込みました。

その他の回答 (1件)

  • こんな意見もありますよ。
    ちなみに専門家さんのご意見です。
    http://blog.goo.ne.jp/autoitalia1985/e/d81d900c76ba91d2e2222670e7902599

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 147 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 147のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離