現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「ポールアンテナ」中央後 右後 右前 なぜ設置位置まちまち? ベスト角度は?

ここから本文です

クルマの「ポールアンテナ」中央後 右後 右前 なぜ設置位置まちまち? ベスト角度は?

掲載 更新 15
クルマの「ポールアンテナ」中央後 右後 右前 なぜ設置位置まちまち? ベスト角度は?

軽自動車では特にまちまちな取り付け位置

クルマのアンテナには様々な種類がありますが、軽自動車やコンパクトカーでは、可倒式の「ポールアンテナ」が多く見られます。日産ノート」やホンダフィット」といったコンパクトカーでは、屋根の後方中央に設置される傾向ですが、特に軽自動車では取り付け位置が車種によりまちまちです。

「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み

たとえばスズキでは、「ワゴンR」「ハスラー」「スペーシア」など多くの車種で、屋根後方の右側に設置されています。一方ダイハツでは、「ミラ」シリーズや「ムーヴキャンバス」「タント」「ウェイク」など、運転席上に設置されているものが多いです。

スズキによると、取り付け位置は車種ごとのデザインを考慮して決まるといいますが、車体の右側に設置するのは、ラジオやオーディオなどの配線がそちら側に集中している点も理由のひとつだそうです。かつては、運転席のピラー部分(運転席から見て右前の柱)に取り付けられる伸縮式の「ピラーアンテナ」が多く見られましたが、ある意味、そのなごりだといいます。

ポールアンテナの角度 どのぐらいがベスト?

また、「背の高いクルマでは、車体の中央よりも端に寄っていたほうが角度調整もしやすい場合があります」(スズキ)とのこと。いまは背の高い軽自動車が増えていることも、屋根の右側にポールアンテナがある車種が多い理由として考えられるそうです。

一方ダイハツでは、ポールアンテナの位置は運転席上を基本にしているそうです。これも、配線の取り回しや操作性を考慮したものだといい、一部車種ではデザインなどを考慮して位置を変えているとのことでした。

さて、こうしたポールアンテナの角度は、どう調整するのがよいのでしょうか。スズキによると、「アンテナの感度としては、まっすぐ立っている状態がベスト」ですが、それだと高くなりすぎるので、多くの場合は推奨の角度でカチっと止まるようになっているそうです。「立体駐車場に入庫する際など、高さを抑えたいときには倒してください」と話します。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「関門トンネル」67歳…今後どうする?  老朽化する“世界初の海底道路” 無料化は無理?
「関門トンネル」67歳…今後どうする? 老朽化する“世界初の海底道路” 無料化は無理?
乗りものニュース
今年も不幸が襲う佐藤蓮、もらい事故にピットミスもあり無得点でもてぎを去る。チームも現状に危機感
今年も不幸が襲う佐藤蓮、もらい事故にピットミスもあり無得点でもてぎを去る。チームも現状に危機感
motorsport.com 日本版
→【画像】
→【画像】
WEBヤングマシン

みんなのコメント

15件
  • シャークフィンアンテナは全ての車で後方中央ですね。
  • 結論のないダラダラ記事。
    資料作成の基本を身に付けて下さいね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中