現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人気モデルの派生で「そう来たか!」 印象に残るユニークなクルマ5選

ここから本文です

人気モデルの派生で「そう来たか!」 印象に残るユニークなクルマ5選

掲載 更新
人気モデルの派生で「そう来たか!」 印象に残るユニークなクルマ5選

■人気モデルをベースにしたユニークな派生車5選

以前は、各メーカーからセダンをベースにしたワゴンやバンといった「派生車」が数多くラインナップされていましたが、現在ではそうしたクルマは減少傾向にあります。

5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか

そこで、これまでに販売されてきた国産派生車のなかから、印象に残るユニークなモデル5車種をピックアップして紹介します。

スズキX-90

スズキ「ジムニー」シリーズは、そのデザイン性や走破性が評価され人気となっていますが、1988年に登場した「エスクード」は、「ジムニー」よりも少し大き目なコンパクトRVとして人気モデルとなりました。

その「エスクード」をベースに開発された「X-90」は、1993年の東京モーターショーにコンセプトカーとして出展され、1995年に発売されました。

重厚で角張った「エスクード」とは異なり、丸みを帯びたかわいらしいスタイルを採用した「X-90」は、2人乗りの2ドアクロスオーバーとなっており、パワートレインは「エスクード」と同じく、1.6リッター直列4気筒エンジンを搭載。駆動方式は4WD、トランスミッションはATに加えてMTも設定されていました。

また、ガラスルーフを取り外してトランクに収納できるTバールーフを採用していた同モデルは、手軽にオープンエアが楽しめるクロスオーバーとなっています。

残念ながら、当時の市場では2シーターRVはあまりにも需要が少なく、発売からわずか2年後の1997年で販売終了となりました。

日産マーチBOX

日産「マーチ」は1982年に初代が発売され、日産の新世代コンパクトカーとしてヒットします。1992年に2代目にバトンタッチするとグローバルカーとして、こちらもヒットを記録しました。

2代目「マーチ」をベースにしたステーションワゴン「マーチBOX」は、1999年11月から2001年4月まで製造されたモデルで、ホイールベースは「マーチ」と同じでしたが、ステーションワゴンに仕上げるために荷室部分を240?延長。

さらに全高も25mm高くすることで快適な居住空間を確保するとともに、ゆとりある荷室空間を実現しています。また、リアシートは荷室との段差を無くすために、座面を立たせるダブルフォールディングシート機構を全車に採用しています。

なお、3代目以降のモデルでは「ノート」の登場もあり、「マーチBOX」のようなステーションワゴンは設定されません。

■チョップトップやトラック化したケースも

ホンダN-BOXスラッシュ

2011年に発売され、現在も大ヒットを続けているホンダ「N-BOX」の派生車種となるのが、2014年に登場した「N-BOXスラッシュ」です。この一台ではベースモデルに対し100mm全高を下げスタイルを優先した、いわゆる「チョップドトップ」というテクニックが用いられています。

通常、派生モデルとしてベースモデルよりも天井を高くして利便性を向上させたハイルーフ仕様はよくありますが、天井を低くしてしまうのは非常に珍しいパターンです。また、利便性が高いスライドドアをわざわざヒンジドアに変更している点もユニークなポイントといえるでしょう。

内装も個性的で、通常はインテリアカラーを1色か2色程度しか用意しないことが多いですが、「N-BOXスラッシュ」では8色を設定するなど、内装にも非常にこだわりのあるモデルとなっています。

現在「N-BOX」は2代目にバトンを渡していますが、「N-BOXスラッシュ」は初代「N-BOX」ベースのまま継続販売されています。今後、同モデル2代目が登場するのか、このモデルで終了するのか気になるところです。

ダイハツハイゼットデッキバン

ダイハツ「ハイゼット」シリーズは50年以上の歴史を持つ軽商用車ですが、その中のバンモデル「ハイゼットカーゴ」の荷室をピックアップトラックのようなオープンデッキに変更した派生車が「ハイゼットデッキバン」です。

ある意味、軽1BOXと軽トラックのクロスオーバーともいえる「ハイゼットデッキバン」は1988年に初登場し、現行モデルまで4代続けて設定されるロングセラーモデルとなっています。

荷物を多く運ぶ場合には軽トラックに軍配が上がりますが、4名が乗車可能で、汚れ物を載せたり頻繁に荷物を積み降ろしするような場合には、トラック形状の「ハイゼットデッキバン」に優位性があるでしょう。

最近では軽トラックのキャビンを広げたダイハツ「ハイゼットジャンボ」やスズキ「スーパーキャリー」が注目を浴びていますが、この流れで、軽トラックベースのダブルキャブといった派生車も面白そうです。

スバル「BAJA」(バハ)

スバル「レガシィ」は高性能なワゴンモデルが人気となったモデルです。2代目「レガシィ」には、派生車として「ツーリングワゴン」をベースに車高をアップし、RVテイストを盛り込んだクロスオーバーSUV「レガシィ グランドワゴン(ランカスター)」、現在もラインナップされている「レガシィ アウトバック」が登場します。

レガシィランカスター」は北米では「アウトバック」という車名で販売され、2代目「アウトバック」には、さらに派生車として、荷室上部を取り払いピックアップトラック仕様にした「BAJA(バハ)」が加わります。

このようなピックアップトラックは、SUT(スポーツ・ユーティリティ・トラック)というジャンルのモデルで、主に北米市場で需要があります。「BAJA」以前には「レオーネ」をベースにしたピックアップトラック「ブラット」もありましたが、どちらも日本では正規販売されていません。

なお「BAJA」は2006年まで生産されましたが、その後の「アウトバック」には設定されず、1代限りで販売終了となりました。

※ ※ ※

自動車メーカーはニーズがあれば、少し目先を変えたユニークな派生車を展開することもありますが、チャレンジ失敗により一代で販売終了してしまったり、生き残り続けロングセラーになるモデルもあります。

新しい価値観を提供してくれる、ユニークな派生車の登場を今後も期待したいところです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「伊勢湾岸‐空港」を直結! 工事進む“西知多道路”長浦ICの改造がいよいよスタート
「伊勢湾岸‐空港」を直結! 工事進む“西知多道路”長浦ICの改造がいよいよスタート
乗りものニュース
ホンダ『S660』4531台リコール…走行安定性を損なうおそれ
ホンダ『S660』4531台リコール…走行安定性を損なうおそれ
レスポンス
BYDが王者トヨタを逆転したが心配なし!? 8万台近くも売れたバンコク国際モーターショー会場での新車販売の内訳
BYDが王者トヨタを逆転したが心配なし!? 8万台近くも売れたバンコク国際モーターショー会場での新車販売の内訳
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 0万円 298 . 0万円

中古車を検索
スズキ エスクードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 0万円 298 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中