国内自動車メーカー各社が満を持して新型電気自動車(EV)を投入する2022年。EVシフトで先行する輸入車勢が日本市場でも多様なEVを展開する中、ホームマーケットでの面目躍如に注目が集まっている。主力と見込まれるのは日産自動車「アリア」やトヨタ自動車「bZ4X」、スバル「ソルテラ」など、SUVタイプのボディーに大容量バッテリーを積み、航続距離を確保した車種だ。一方で、日産は三菱自動車と組んで軽規格のEVを投入する計画を示している。日常の足としての使い勝手を提案できれば、ガラパゴス市場とも評される軽領域のゲームチェンジャーとなり得る。輸入車勢もEV投入の手を緩めず、新興ファブレス企業による低廉なEVも続々と参入する。市場はどのように移ろい、ユーザーの消費体験はどのように変わるのか、登場予定の車両を通じて考える。
SUVの看板モデル 日産がアリアを世界初公開したのは、19年10月の第46回東京モーターショー。およそ2年半を経て、22年3月下旬に正式発売することになる。航続距離は約470キロメートルから、価格は539万円からで、「リーフ」に次ぐ本格乗用EVとしてどこまで存在感を高められるかが問われる。
創造と破壊もたらすEV時代へ 動力源が電気へと大きな一歩を踏み出す 自動車メーカーはEVシフト鮮明 電池は争奪戦に
bZ4X/ソルテラは22年半ばに登場予定で、ボディーサイズや航続距離などはアリアに近い。価格は未公表ながら、発売された暁にはアリアの対抗馬となりそうだ。
これらの車種に共通するのは、大柄なSUVタイプのボディーでバッテリーの積載性を確保した点だ。EV展開で先行する欧州勢も、メルセデス・ベンツ「EQA」「EQC」やアウディ「e―tron(イートロン)」、ボルボ「C40」など、SUVタイプの車種を軸にラインアップを展開してきた。折からのSUVブームも追い風に、EVのスタンダードとして定着しそうだ。
輸入車勢は多様化 輸入車勢ではフォルクスワーゲン(VW)も、22年中に「ID.」シリーズの国内第1弾EVを投入する計画。これまでにも「eゴルフ」の販売例はあるものの、EV専用シリーズとしての展開は初となるだけに、市場定着の試金石となりそうだ。
BMWはクーペタイプの「i4」を導入する。アイポイントの低いスポーティーな外観は、SUV調のEVが割拠する中で大きな差別化要素となりそうだ。フィアットも「500e」を導入予定で、ファンの根強い伝統的な外観をEVでも再現した。EV展開で先行する輸入車市場は旗艦車種の展開が一巡し、ユーザーの嗜好に沿った個性派EVを充実させていくフェーズに差し掛かった格好だ。
軽EV元年となるか 国内メーカーも、EVのラインアップ拡大が課題となる中で日本市場を狙い打つEVを本格的に投入する。日産と三菱自は新型軽EVを共同開発し、22年前半にも発売する計画。軽自動車の長所である「小型」「低廉」という特徴は、航続距離とのトレードオフになってしまうのが足元の実情だが、こうした点をどれだけユーザーに理解してもらい、EVならではの乗り方を訴求できるかも軽EVの今後を占いそうだ。
21年9月には小泉進次郎環境相(当時)が日刊自動車新聞のインタビューに「22年は『軽EV元年』として、環境省としても力強い後押しができると思う」と表明。補助金の拡充を含め、ユーザーの負担と不安を払拭するために官民が歩調を揃える動きは、価格や使い勝手に関するユーザーの評価がシビアな軽EVの普及においてこそ、大きなインパクトを与えそうだ。
存在感大きい内燃機関車 新型EVが続々と登場する一方、内燃機関車も存在感を示す。ミドルサイズミニバンを代表するトヨタ「ノア」「ヴォクシー」とホンダ「ステップワゴン」は、揃って22年内の全面改良が予告された。先進運転支援システム(ADAS)の機能向上や最新のハイブリッドシステムの搭載など、各メーカーがこれまでに培った成熟技術が凝縮され、既存のユーザーが違和感なくその恩恵に与れる点は、内燃機関車ならではの魅力と言える。現行型の投入から年数が経過する中でも販売台数ランキングで上位に食い込むミニバン商品群は、22年の市場の起爆剤となってコロナ禍や新車供給遅れにあえぐ販売現場の救世主となりそうだ。
刺激的なエンジンサウンドを奏でるスポーツカーも健在だ。ホンダは21年に全面改良して投入した「シビック」に、スポーツモデルの「タイプR」を追加して22年内に投入する計画。日産も大幅に刷新した「フェアレディZ」でファンの期待に応える。世界的なEVシフトの潮流の中で市販スポーツカーの先行きも危ぶまれるが、メーカーがこうした車種の開発を続けることに、単なる移動手段としてだけではないクルマの価値と作り手の気概が表れている。
「EV元年」というフレーズが過去のものとなり、官民もEVシフトへ向けて躊躇のない決断を下した21年。トヨタは30年までに30車種のEVを展開し、世界でEV販売350万台を達成するとの目標を掲げて業界を驚かせた。一方で国内メーカー各社のトップが強調するように、次世代車の地理的環境やインフラの整備状況、雇用を含めた産業構造など、さまざまな要因が絡み合い先を見通すことが難しい。22年に登場する数々の新型車の成否は、自動車業界の未来を示す羅針盤となるかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
「(次期)セリカ、作ります!」ラリージャパン会場でトヨタ中嶋副社長が明言!! 開発開始を宣言、次期86も「出す」
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
内燃機関ではシルビアその他諸々、良き時代を過ごしました。
DIYしてたので、時代が進むにつれてエンジンルームが狭くなり、車を変えるごとにエンジンルーム内に手が入らなくなっていった。
簡単な所ではサスペンションを変えるにも、昔はボンネットを開ければすぐにボルト類を外せたものが、時代が進むにつれてプラスチックのカバーを外したり、取り付け位置がエンジンルームの奥の方になってしまって、やる気が起こらなくなってしまった。
エンジンオイルの取替も楽しい反面、後処理が大変・・・ガソリンスタンドに廃油の引き取りをお願いしたり。
こんな泥臭い事をしてきて、内燃機関は楽しかった半面、もうDIYも限界かなとも思っている。
EVは構造が簡単でエンジンオイルやらタイミングベルト(今時ベルトは無いか・・・チェーン)も無くなり、手間のかかるメンテが減るので嬉しい、個人レベルではね。