現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高性能モデルや遊び心満点なバンがあった!? ユニークすぎる商用車5選

ここから本文です

高性能モデルや遊び心満点なバンがあった!? ユニークすぎる商用車5選

掲載 更新 3
高性能モデルや遊び心満点なバンがあった!? ユニークすぎる商用車5選

■荷物を運ぶだけじゃつまらない! 個性的な商用車たち

国内メーカーが生産する商用車のラインナップは、昔と比べると激減してしまいました。かつては、主要なメーカーすべてが商用車を生産していましたが、現在は撤退してしまったメーカーもあります。

キムタクが乗っていた車が人気!? ドラマに登場して話題となった車5選

各メーカーが商用車をつくっていたころは、競争の原理から個性的なモデルも多数存在していました。

そこで、ユニークな商用車を5車種ピックアップして紹介します。

ホンダ「パートナー」

ホンダのライトバンというと、かつては「シビックバン」(後に「シビックプロ」)が主力でしたが、1996年に新型のライトバン「パートナー」が発売されます。

初代パートナーはステーションワゴンの「オルティア」をベースに作られ、外観はオルティアに準じているものの、素地のバンパーやリアゲートの意匠の変更などにより、コストダウンが図られています。

パワーユニットは1.3リッター、1.5リッター、1.6リッター(4WD専用)の3種類の直列4気筒エンジンが設定され、トランスミッションは5速MTと一部グレードを除き4速ATが選択できました。

そんなパートナーの特徴は、商用車でありながら4輪ダブルウイッシュボーンサスペンションを採用していたことで、ダブルウイッシュボーンは路面の追従性に優れ、現在はスポーツカーなどに採用される形式です。

理由は単純で、当時のホンダ車の多くはダブルウイッシュボーンを採用しており、パートナーはシビック系のシャシを使っていたことに起因します。

その後2006年にステーションワゴンの「エアウェイブ」をベースとした2代目にモデルチェンジされ、サスペンションはフロントがストラット式、リアが車軸式と、オーソドックスなタイプに変更されました。

ダイハツハイゼットカーゴ ハイブリッド

ダイハツは2005年に、軽商用車として初となるハイブリッド車「ハイゼットカーゴ ハイブリッド」を発売しました。

ハイゼットカーゴ ハイブリッドは、1モーター方式のコンパクトなハイブリッドシステムを搭載し、エンジンパワーをアシストすることで高い走行性能と優れた環境性能を両立。

走行用バッテリーはニッケル水素を採用し、リアシート下に格納しており、荷室容量への影響は最小限に留められています。

価格は215万5500円(消費税5%込)と、ベース車に対して100万円以上高額ということもあり、主なユーザーは官公庁や環境問題に関心の高い企業でした。

燃費は20km/L(10・15モード)と、15km/Lのベース車より約3割低燃費でしたが、100万円の価格差を燃料代の差額で相殺するのは現実的ではありません。

メーカーとしても、一般のユーザーを想定していないスタディモデルという位置づけだったようで、2010年に生産を終了。その後、軽商用車のハイブリッドモデルが作られることはありませんでした。

日産エスカルゴ

1987年に発売された日産「Be-1」は「パイクカー」と呼ばれた最初のモデルで、その第2弾として1989年に「パオ」が発売。同時にライトバンの「エスカルゴ」も発売されました。

エスカルゴはカタツムリを意味しますが、正式な車名は「S-Cargo」と表記され「Cargo=貨物」のスペイン語読み「カルゴ」と「S」を組み合わせて、エスカルゴと読みます。

文字どおり車体はカタツムリのようなフォルムとなっており、とても商用車のイメージではありませんが、荷室の高さは1230mmと、十分に実用的でした。

また、荷室部分の外板は広い面積のパネルとなっており、店舗名や会社名、イラストなどによる宣伝スペースになることも想定していたといいます。

内装にはセンターメーターを採用し、その手前にインパネシフトの先駆けであるATのシフトノブを配置。

さらに、シフトノブ、ウインカーレバー、ワイパーレバーのデザインイメージが統一され、ハンドルもフランス車のようなユニークな形状となっているなど、内外装共に遊び心満載のクルマでした。

■ハイメカを搭載したスバルの名車とは!?

スズキ「キャリイバン」

スズキ「キャリイ」は現在、軽トラックのみが販売されていますが、かつては1BOXバンもラインナップされていました。

1969年に発売された4代目キャリイは、外観のデザインを巨匠ジウジアーロに依頼してライバルとの差別化が図られます。

ジウジアーロは当時、国産車では、いすゞ117クーペ」や初代マツダルーチェ」をデザインした実績があり、世界的にも有名なデザイナーでした。

巨匠の手による4代目キャリイバンは、フロントウインドウとリアウインドウの傾斜角度がほぼ同じで、横から見ると前後が対称に見える斬新なフォルムを採用。

秀逸なデザインでしたが、バンは限られたサイズのなかでいかに荷室容量を稼くことが重要で、このキャリイのデザインでは荷室を大きくできないという問題がありました。

そのため、わずか3年ほど販売された後、5代目にモデルチェンジされ、オーソドックスなスタイルに戻されてしまいますが、いまとなっては非常に希少なモデルです。

スバルサンバー

スバル「サンバート」は、1961年に発売され、一貫してリアエンジン・リア駆動のRRを採用してきた軽トラック/バンです。

そして、1990年に発売された5代目からは、軽商用車ながらも直列4気筒エンジンと、さらに上位グレードではスーパーチャージャーが搭載されています。

1999年に発売された6代目のスーパーチャージャー仕様は、中低速のトルクを重視しながらも58馬力を発揮。

4輪独立サスペンションと相まって「農道のポルシェ」の愛称で親しまれ、一部には根強いファンも存在します。

また、サンバーは通称「赤帽」と呼ばれる軽貨物運送業向けに特化した仕様の「赤帽サンバー」が存在するなど、プロからも絶大な信頼を得ていました。

しかし、スバルは登録車の開発に注力するために、2012年に軽自動車市場からの撤退を決め、サンバーの生産を終了。その後、スバルが販売する軽自動車は、すべてダイハツからOEM供給されています。

※ ※ ※

現在、軽トラックを生産しているのは、スズキ、ダイハツ、ホンダのみですが、ホンダは2021年に「アクティ・トラック」の生産を終了する予定です。

アクティ・トラックは1977年から販売されている長い歴史を持つモデルで、ホンダが最初に発売した4輪自動車も「T360」というDOHCエンジンを搭載した軽トラックでした。それを考えると、ホンダの礎となったのは軽商用車と言っても過言ではありません。

しかし、軽トラックのシェアはスズキとダイハツの2強が続いており、ホンダがアクティ・トラックの刷新をおこなう合理的な理由が無く、ファンにとっては寂しい限りでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「うぉっ! 激安のお宝発見」はぼぼあり得ない! 掘り出し物中古車に潜む「やっぱりね」な理由
「うぉっ! 激安のお宝発見」はぼぼあり得ない! 掘り出し物中古車に潜む「やっぱりね」な理由
WEB CARTOP
「これぞ俺が求めていた物…!」ホンダ ステップワゴン、5月発売の新グレード&追加装備に期待の声
「これぞ俺が求めていた物…!」ホンダ ステップワゴン、5月発売の新グレード&追加装備に期待の声
レスポンス
WEC第2戦、ティフォシ歓喜の中、フェラーリが2連勝。トヨタは表彰台を逃し5位 【イモラ6時間 決勝】
WEC第2戦、ティフォシ歓喜の中、フェラーリが2連勝。トヨタは表彰台を逃し5位 【イモラ6時間 決勝】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

3件
  • うちの周りではスバル製サンバーが現役で働いてる姿を数多く見かけます。
    使っているのはほぼ高齢のJA経由で購入した兼業、専業で農業を営んでいる方たちで「農道のポルシェ」と呼ばれている事は知らないでしょう。
    所有者の母はメーカーと社名はわかってると思うけどエンジンの詳しい位置は知ってるはずかありません。

  •  2ボックスのライトバンってほんと減ったと思う。それで間に合う職種はただのコンパクトカーでいいし、ワンボックスの方がつぶしが効くんだろう。海外だとカングーとか魅力的なモデルがあるけど、日本はプロボックスがトヨタの最後の良心で優秀すぎるし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122 . 0万円 133 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70 . 0万円 199 . 0万円

中古車を検索
日産 エスカルゴの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122 . 0万円 133 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70 . 0万円 199 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中