■にわかに盛り上がるMT車、今後復権の可能性はある?
新車販売のうちの1%程度となっているマニュアルトランスミッション車(MT車)ですが、2022年にはトヨタ「GRスープラ」や日産「フェアレディZ」、「シビック TYPE R」など、MTを設定しているスポーツカーが多く登場しています。
これは、MT車の復権を意味しているのでしょうか。
MT車が絶滅の危機に瀕しているといわれて久しい昨今ですが、近年ではは国産自動車メーカー各社からMT車がいくつか発売されるなど、にわかにMT車復権の様相を呈しています。
代表的なところでは、2021年にトヨタ「GR86」、スバル「BRZ」、2022年に「GRスープラ」「GRカローラ」や日産「フェアレディZ」、ホンダ「シビックタイプR」が挙げられます
以前からMT仕様を設定している、トヨタ「ヤリス/GRヤリス」、ダイハツ「コペン」、スズキ「スイフトスポーツ」、マツダ「ロードスター」や「CX-5」、ホンダ「N-ONE」なども含めると「絶滅危惧種」といわれているわりには、それなりに選択肢があるようにも思われます。
また、モデルにもよりますが、例えばロードスターの購入するユーザーの80%以上がMT車を選択しているといい、MT車の人気は依然として根強いことがわかります。
かつては、オートマチックトランスミッション車(AT車/CVT車)に比べて割安であったり、実燃費で有利であったりするなどのメリットもありましたが、現在ではそうした理由でMT車を選ぶ人は皆無です。
そのため、現在MT車を選ぶ人のほとんどが「クルマをあやつる喜び」を得ることを目的としています。
実際、一部の商用車をのぞいて、MT車を設定しているほとんどのモデルがスポーツカーもしくはスポーティな走りをアピールしています。
ただ、そこには「MT車が今後新たに発売されることはないかもしれない」というユーザー心理が働いていると考えられ「ロウソクの最後の輝き」だと表現する人もいます。
実際、電動化がさらに進むと考えられるなかで、今後MT車が復権するとは考えにくいというのが実際のところです。
■MT車はそこまで売れなくてもかまわない?メーカーがMTを設定する理由とは
では、MT車にとって明らかに向かい風が吹いているなかで、なぜ自動車メーカーは一部のモデルとはいえ、MT車を設定し続けるのでしょうか。
もちろん、MT車を求めるユーザーに対してニーズを満たすという意味があることはいうまでもありません。
ただ、日本の新車販売台数におけるMT車比率は1%程度であり、海外の主要市場を見ても、程度の差こそあれどAT車が有利であることは疑う余地がありません。
つまり、MT車を販売することで直接的に得られるメリットは決して大きくはないのが実情です。
一方、MT車を販売することによる副次的メリットは少なくありません。
前述のとおり、現代におけるMT車の多くはスポーツカーもしくはスポーティなモデルとなっています。
こうした現状のなかでは、MT車を設定することは、必然的にスポーティなブランドイメージを与えることにつながります。
現在の自動車業界では、プラットフォームの共有化や電動化などが進み、多くのモデルがグローバル化したことによって、良くも悪くも無国籍かつ無個性なクルマが増えてしまい、ブランドごとの特徴が出しづらくなっているという課題があります。
そうした現状のなかで、ライバルに対して差をつけるためには、なんらかの付加価値を持たせる必要がありますが、厳しい規制へと対応しなければならない昨今では、性能や機能面でライバルを圧倒するのが難しくなっています。
一方、自動車メーカーにとってMT車を設定すること自体のハードルは低く、さらには規制対応をクリアすることも難しくありません。
にもかかわらず、MT車を設定することでスポーティなイメージが付加され、ライバルに対して差別化を図ることが可能です。
このように考えると、自動車メーカーにとってはMT車が売れるかどうかと同じかそれ以上に「MT車を設定していること」自体の付加価値も大きいと考えられます。
また、スポーツカーを新規開発することに比べればコストも圧倒的に低く抑えることができるため、費用対効果は非常に高いといえそうです。
※ ※ ※
電気自動車(EV)では、その構造上てきにMT車を設定することが不可能といわれています。つまり、電動化が進めば進むほどMT車は絶滅に近づくことになるのです。
しかし、トヨタではEVであってもMTのようなフィーリングを擬似的に味わうことのできるEV用MTを開発しているともいいます。
このEV用MTでは変速ショックも体験できる機能が備わっているといい、市販化されればMT派のユーザーにとっては朗報となるかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
満タン後「継ぎ足し給油」は「絶対NG」! 禁止の理由は? 「今までやってた」「知らなかった…」の声も!? “習慣的”にやりがちな「危険すぎる行為」 どんなリスクがあるのか
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が撮影!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を往復
トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチなのか? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も どうあるべきなのか
“GRヤリス”よりちょうどいい!? BMW新型「M135」は“300馬力の快感”を日常と非日常で楽しめる高性能ハッチだった!
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
トレノもカリブも知ってるけど「シエロ」……そんなのあったっけ? クルマ好きでも知らないスプリンター兄弟の超マイナー車
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント