フォルクスワーゲン ゴルフ R のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.4.26 21:36
スイフトスポーツやゴルフRのような実用的な5ドアか背の低い86やBMW Z4のようなクーペorオープンカーの方が魅力があると思いませんか?
補足
GRヤリスやフィアットベースのアバルトを否定してる訳ではないです。GR86や124スパイダーのスタイルの方が魅力的ではないか?と思いました。
kom********さん
2023.4.29 19:10
パーソナルカーとして完全に車を楽しむ人は2人乗りであろうと3ドアであろうと一般の方がデメリットと感じていることもメリットとなります。
スイスポ等は5ドアであっても走行を楽しむ人は運転席のドアしか使用しないでしょうし、86などのスポーツカーはあのスタイルだからこその所有感や楽しさがあります。
GRヤリスやアバルトの様に市販車を鬼チューンで激辛に仕上げた車で楽しむ事と言ったら、「一人で走る事」だけでありそれがこの車の存在する意味でもあります。
それぞれの個性を際立たせた車を選ぶのは、個性のある人達です。
大衆車では満足できない欲求を満足させる車を選ぶことに中途半端という言葉では表せない魅惑的な世界があるのです。
質問者からのお礼コメント
2023.5.4 20:21
皆様ありがとうございました。
soc********さん
2023.5.2 13:50
人それぞれ
_さん
2023.4.30 17:20
というより、セカンドカーで乗る人なんか特にそうですが、安くて軽くてコンパクトで一体感を楽しみたいユーザーにドンピシャだと思います
kaz********さん
2023.4.29 22:35
家庭の事情で今はスイスポに乗ってますが元々イタフラ車を乗り継いで来た身としてはアバルトが中途半端って意味がわかりまん…
1度乗ってみたらわかると思います、、国産車にはない官能的な感覚が…きっと蠍の毒にやられるはずです!!
ara********さん
2023.4.29 15:53
人それぞれだと思う!
Z4に乗ってますが、低い車は、夜、対向車のライトがローでも眩しくて疲れる。
esp********さん
2023.4.29 10:30
高性能車で人気のあるカテゴリには、類型があります。
まずは、余裕のあるシャシに比較的排気量が小さくチューニングの激しいエンジンを搭載したクーペ。
これは、実用性いまいちな代わりに、見た目もカッコいいですし、振り回して面白い車です。
それから、排気量の大きなエンジンを搭載した贅沢なGT。
高価になり、維持費もかさみますが、全体に余裕があります。
そうした、いわゆる「正統派」の車の向こうをはって、設計製造されるアンチ正統派の車種があります。
実用性の高い、セダンやワゴンなどの背の高いハコベースで、
カリカリにチューンしたエンジンとハデに拡げたボディを持っていることが多いそれらの車両は、「羊の皮をかぶった狼」として、これも一定の人気を誇っています。
成り立ちはいろいろあるものの、レースのイメージをダブらせていることが多く、メーカーの戦略の一部です。
ランチアデルタインテグラーレ、アルファロメオ155などがその典型ですが、
GRヤリスは、その手法を踏襲して企画されていると感じます。
GRヤリスは、試乗すると、とんでもなくガツガツした車です。
レーシングカーに無理やり快適装備をつけて、販売したような車ですので、
ユーザーはそれについてゆけずに手放す人も多いだろうとかんじます。
GR86は、もっとゆったりしていて、マイルドで、幅と余裕があるスポーツ車という感じです。
私は、後者を発注しました。
ヤリスに乗るのであれば、ウチにはもっとガツガツしたロータスエリーゼや、エスプリがあるので、GRヤリスを導入する理由が無いからです。
hikaru6305さん
2023.4.29 00:28
ヤリスはWRCの規定に合わせてあるため車形は致し方ありません、また3ドアなのはボディ剛性を高くするにはリアドアが無い方が有利なのと、競技車両なのだからリアドアは要らないという理由です。
tor********さん
2023.4.28 18:44
色々なタイプの車を用意してくれてるんだから、好きな車に乗ればいいのに。
rc1********さん
2023.4.27 18:00
何に対して、どこを基準に中途半端なのでしょうか?私はGRヤリスは好きではありませんが私的には競技車両基準であればヤリス以外は全車中途半端。街乗り程度でしたら3ドア車とか高馬力車なんて実用向きではないので中途半端?ですかね。GRヤリスなんて、徹底的に造られた、ある意味レーサーですし。『中途半端』と位置づけるのもニュアンス違う気がしますが…。
tos********さん
2023.4.27 14:04
元々、ホットハッチって3ドアの方が多かったんですよ。5ドアと3ドアを比べると開口部が少ない3ドアの方が剛性が高く重量が軽いのが理由だと思います。
技術が進み、5ドアでも十分な剛性が確保できるようになったため、5ドアのホットハッチが増えていったのだと思います。あと、5ドアの方が使い勝手が良いというのも理由としてあると思います。
GRヤリスについては競技で使用する事が目的の車なので普通の車よりの高剛性が求められるため3ドアなっているのだと思います。フィアット500については1950年代から70年代に生産されていたフィアット500(ルパン三世がカリオストロの城で乗っているやつです)のデザインを踏襲しているためだと思います。
jom********さん
2023.4.27 09:45
実用的な車が無いと困る人はスイスポとかゴルフでいいと思います。
私はタントと2台持ちでGRヤリス買いましたが全く後悔してません。
トヨタはよくぞノーマルでブッ飛んだ車を売ったなと感心してます。
四角い頑丈な箱を運転してるような感覚で高速域やワインディングなど安定しまくりです。
2速、3速ギアの加速力はさすがラリーカーと思わせるくらいめちゃ速いです!
コメ主さんも環境的に余裕があるなら買われた方が良いですよ。
ゴルフRが欲しいんですが輸入車を10年近く乗るのはやはり維持費がべらぼうにかかりますでしょうか? それなら同じ国産の系統のGRカローラを買う方が全然無難でしょうか? ホットハッチが欲しくて今探し...
2025.2.7
wrx stiとエボ10のそれぞれfinal edition 、シビック タイプR、GRヤリス、ゴルフR、メルセデスベンツ a45 amg、アウディ RS3、BMW M2に乗った場合、 国内の鈴...
2025.2.7
ベストアンサー:アウディ RS3 素の状態でなら電子制御が多い4WD、MTなどより高速シフトな7速DSG、排気量の余裕と馬力も高い 現状BMW M2を破ってこのクラスでニュルの市販最速車ではあるから 広くて直線が長ければM2もだけどM2は重いから・・ 直線が短いサーキットなら軽量でギヤ比も低いGRヤリスの方が早い場合もあるだろうけど
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
SUBARUのS4について。 0-100のタイムは5秒を切るか切らないかくらいなのでしょうか? 300馬力で400NmだとBMWだと550万のM135i、AUDIだとS3、VWゴルフRでなけれ...
2014.9.15
ベンツA45 AMGは安い?高い? あのAMGのエンジンを搭載した車が600万円台で買えるのは信じられない事だと聞きます。 実際0-100は4.5秒と1300万以上はする911とほぼ同等? 速...
2014.10.6
オルガン式とつり下げ式のアクセルペダル ある程度以上の値段の車は、オルガン式のアクセルペダルが増えるように思いますが、なんでですかね? そんなにコスト的に差がでるようなものなんでしょうか? 言わ...
2012.10.7
現行アウディS3スポーツバックとゴルフRを乗り比べた方がいましたら教えてください。 マグネティックライドを備えるS3SBとゴルフRでは乗り心地はどちらが良いでしょうか。 S3はやはり固いでしょうか。
2011.10.17
あまり高そうには見えないけど実は良い車 仕事用に一台、私専用の車を買おうと思っています。 ある程度の値段はするのですが、あまり車に詳しくない人が見たら値段が分かりにくい車が理想です。 ですか...
2010.5.21
国内自動車メーカーってなんでスポーツカーを造り続けないの? かつては人気のあったスープラ、MR2、タイプR、S2000、RX7、フェアレディZ、ランエボ、など。 スポーツカーってそのメーカーのブ...
2016.4.16
GTRとかNSXとか一部の本格スーパースポーツカー、あとレクサスもスポーツカーありましたっけ? そういうのはのぞいて車が売れない時代と言われてからメッキリスポーツカーがメーカーのラインナップは減...
2015.9.13
羊の皮を被った狼みたいな車種はなんでしょうか?? 見た目が遅そうorダサいorおっさんカーorマイナーだけど、 実は速いし、楽しい車種を探してます。 予算が合えば、通勤車として購入しようかと考...
2017.8.20
当方23歳でマイカーの購入を考えております。 街乗りでも楽しく乗れる車を探しています。 そこで、 ・rx8(故障リスク) ・シビックタイプR(fd2,ep3)(維持費が高そう) ・アコードユー...
2019.8.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!