フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 「ゴルフⅢGLIからの乗り換え組です。Ⅲに...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

グレード:GLi_RHD(AT_2.0) 2001年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ゴルフⅢGLIからの乗り換え組です。Ⅲに...

2004.9.27

総評
ゴルフⅢGLIからの乗り換え組です。Ⅲには9.5年、12万キロ乗りました。
Ⅲは昨年から、まずATがダメ(一度メインを切らないとセカンドのまま)になり、続いてABSが落ちました。今年の冬、満9年の車検の時、もう一度車検を取って15万キロまで乗ろうと、リビルト品のATを載せ変えました。その後調子よく走っていましたが、この夏、今度はエアコンがダウン!見積もりを取ったところ、20万円超えの金額が出てきて、もうこれ以上このクルマとは付き合えない!と覚悟を決めました。
このⅢは本当に使い倒しました。片道700キロ以上の家族旅行に何度もでかけました。それまで乗っていた国産のクルマとは異なり、交通手段としてのクルマという存在があることを実感できるクルマでした。Ⅲはハンドル、アクセル、ブレーキすべてにトリ餅が詰まっているように重いのですが、ある速度域に達するとその重たさは、安定感に変わります。そしてそのままエンジンの出力一杯まで速度を上げることができました。その速度域では、クルマへの大入力をシャーシー全体で受け止めるようになり、安心してドライブできます。仙台以北のガラガラの東北道でトルクピークの4000回転以上を使って、巡航つづけるドライブは痛快の一言でした。大衆車というカテゴリーの限られた予算の中で、クルマの性能をこの一点に発揮できるように作っていることが良く分かるクルマでした。
Ⅳは、発表されたときから、何度か試乗しましたが、惹かれるものがありませんでした。試乗すれば、Ⅲとは異なり、軽いハンドルと質感の高いダッシュパネルに象徴されるように、クルマとしての商品性の高さを演出している面ばかりが目立ちますが、Ⅲにあった『走りの骨太さ』と、チープな質感ながら論理性の高いインパネ(高い位置にオーディオがあり、見なくても使えるおおきなダイヤル式の空調スイッチなど)は新設されたカップホルダーに追いやられて消えてしまい、チープさなど気にしない潔さは感じるべくもなく福野礼一郎氏がかつて評したとおりの『スポーティFF』路線は気に入らずⅣに乗り換える気が起こりませんでした。そんなこんなで、Ⅲとの長いお付き合いが続いていましたがその最後の時期が、たまたまⅤの発売と重なりました。ⅣのLプラスとⅤを試乗しましたが、ⅤはⅢの感覚が帰ってきたように思えました。子供も高校と中学になり家族旅行もなくなりまし
満足している点
7月末の納車後、3000キロを走行しましたが、これはもう高級車です。6速ATは精密機械のように気付かぬうちにシフトアップ、シフトダウンを繰り返すので、市内では2000回転まで上がらずに十分に流れに乗ることができます。シフトショックもほとんど感じられず、自分でMTを繰るよりよりずっといいよって感じです。
ボディの剛性も上がっているようで、大入力もサスペンションがいなしていきます。フラットライドってこういうこと!っておもいます。タイトコーナーでは粘る後輪がクルマを回頭させて行くし、高速での安定感、などは他の方のインプレッションのとおり、現在のCセグメントの中では『太鼓判!』です。
不満な点
シートとその色。色はまさに『オヤジの靴下色』!夜のメーターパネルの色の洪水に比べて、もう少しなんとかならないのかねえと思います。以前のⅢは、20周年記念車で、スポーツシートが付いてきましした。その盛り上がったサイドサポートは、9年の使用で芯の針金がスポンジからはみ出で、表布が擦り切れてきてしまいました。そこで今回は普通のシートのGLIを選ぶことに迷いは無かったのですが、納車されてみると何時間乗っても腰が痛くならなかったあのⅢのスポーツシートがもう一度欲しいです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離