フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
20,614
0

フォルクスワーゲン・ゴルフの長所を教えて下さい☆

ずっと日本車ばかり乗ってきましたが、最近新型7代目ゴルフの購入を考えています。

よくドイツ車は高速安定性が優れていると聞くのですが、それはゴルフも同じでしょうか?

だとすれば日本車は高速安定性が良くないということでしょうか?

日本車は世界中で走っていますし、それなりに高品質で燃費や性能もいいと思うのですが、
それでもゴルフのこういう所が、日本車よりいいよ。という長所があれば教えていただけますか?
もちろん短所もお願いします。

※私が唯一気になるのは維持費の違いです。
恐らく車検やメンテナンスにかかる費用は日本車より割高ですよね??

(写真は7代目ゴルフです)

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>よくドイツ車は高速安定性が優れていると聞くのですが、それはゴルフも同じでしょうか?

国産の日本国内向け仕様車では、150km/h超の巡航と言う使い方自体を想定していませんので、その領域ではゴルフの方が秀でていると言えるでしょう。
但し、それと引き換えに失っているものも多いと言えるでしょう。高速向けの固めの足回りは日本の市街地走行における乗り心地を損ねていますし、速度無制限のアウトバーンでの対フェード性を確保したブレーキは盛大にダストを吐き出してホィールは真っ黒、ブレーキディスクの寿命も短いです。

>恐らく車検やメンテナンスにかかる費用は日本車より割高ですよね??

消耗品の定義が日本車とは違います。
ドイツ車メーカーは、エアコンコンプレッサー、ABSユニット、ラジエーター、オルタネーター、AT、エンジンのオイルシール、触媒、O2センサー等々は10万キロ以内で交換が必要となる消耗品だと明言しています。
実際に、5万キロ過ぎたあたりからこれらの高額な部品に続々と不具合が出てassy交換、そのたびに5万、10万と修理費が飛んでいくことになります。

VWのトラブル事例はいろいろありますので参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275025002
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094939580
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1189746641
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373284303

質問者からのお礼コメント

2013.6.2 20:31

みなさんのアドバイス非常に参考になりました。確かに一度試乗してみるのが一番ですね。だけど試乗車だと、高速道路で時速150キロでは走らせてくれなさそうですね。ドイツ車の醍醐味を味わおうとするとスピード違反になるのが残念です。

いいアドバイスをくれた方全員にBAを付けたいところですが、1名しか選べないので、たくさんのリンクを張り付けて下さった方にさせていただきました。

みなさんありがとうございました。

その他の回答 (9件)

  • ゴルフ5GTI に乗ってます。
    持論ですがゴルフはGTI かゴルフRクラスに乗らないのならメリットは少ないと思います。
    高速安定性も最低でも140キロ位出さないと感じられないでしょう。ですがGTI クラス以下だとパワーがないので気持ちよく走れません。
    足回りもタイヤも違います。

    GTI クラス以下のメリットはシャシー剛性が高い気がする、ってことくらいでしょうか?
    確証がないのであくまで気がする。

    維持費は部品代が若干高いくらいで他は大差ありません。
    燃費はカタログ値とかなり近い数値が出るので好感が持てます。

    とにかくゴルフはGTI クラス以下だとただの普通車です。それこそオーリスレベルですね。

  • GOLF6 GTI乗りです。

    新車で購入後、昨年12月に初回車検を済ませました。ディーラー車検で総額
    \136,000程度です。
    私の場合、実燃費(満タン方式)は9km/L~12.5km/Lで、高速を走る距離でやはり変わってきます。
    パーツ代は国産より若干高いようですが、他の輸入車に比べると出回る量が多いのでかなり割安かと思います。(国産の1.5倍くらいでしょうか。)

    壊れやすいかと言われれば、輸入車の故障の多いのも今は昔の話。
    ただし、国産車と比べると当然多いですよ。この分野で比べてはいけませんね。

    先の回答者さんも仰っていますが、とにかく一度ディーラーに行って試乗してみてください。
    外野がどうこう言っても、乗ってみれば一発でわかりますから。

  • いろいろ書かれていますが、百聞は一見にしかずと言いますからとにかく試乗して自分の感覚で確かめるのが一番です。
    それも、雨の日の滑りやすい路面とか、ガタガタ道やロードノイズがひどい荒れた道とでがあればなお良いですし、出来れば高速道路も。
    最終的にはそれに尽きると思いますが、一応印象を書きます。
    ニューゴルフはまだ乗ったことがないので、現行ゴルフを何度が運転したときの印象ですが。

    >>ドイツ車は高速安定性が優れていると聞くのですが、それはゴルフも同じでしょうか?

    一般道の制限速度100km/h、高速道路は速度無制限という交通環境向けに作られている車ですから、高速安定性を確保するためのシャーシ剛性やサスペンション、ステアリングなどの取りつけ剛性にもコストがかけてあり、それなりの高速安定性を持っています。
    150km/h位で走ってみても、ステアリングに軽く手を添えているだけであとは車が路面をしっかり捕らえながら自分でまっすぐ安定感を持って突っ走ってくれる安心感みたいなものは確かにあります。
    ただ、ゴルフはドイツでも200km/hで走っているのはGTIくらいのもので、普通のゴルフは150~160km/h程度で走っています。

    あまり他では書かれていませんが、タイヤの相性も結構あるみたいです。
    接路面が幅広くサイドが柔軟に軽く作られているミシュランやコンチネンタルなどの欧州タイヤの方が乗り心地が良くて安定感があるようで、これらのタイヤが純正指定されているのはそれなりの理由があるのかも知れません。
    BSのレグノを使った時期があるようなのですが、コーナリンググリップが向上した反面、乗り心地が低下し、高速安定性もかなり低下したようです。
    これは私が乗っている他のドイツ車でも同様のことを感じました。

    ・ゴルフの長所

    サスペンションの路面への粘りつき感とそこから来る安心感。高速安定性。強力なブレーキ(その代わりにホイールがすぐに汚れます)。このクラスとしては高い静粛性(Ⅵモデルから急激に良くなりました)。ガッシリしたキャビンによって守られているという信頼感、安心感のようなもの。

    ・日本車の長所

    その内容に比べて安い価格設定。安い整備費。軽快感。家の近くに必ずどこかのメーカーのディーラーがある。

    尚、最近は燃費、故障率、内外装の仕上げの良さなどはどちらも同等と思います。

    ・ゴルフの維持費

    5年目以降は同じクラスの日本車の5~15%アップ。
    部品代や整備費単独では日本車の1.5倍しますが、各種の自動車税、任意保険料、車検の整備費以外の費用、ガソリン代などは日本車と同じ(ハイオク仕様ですが低燃費なので)ですし、日本はそれらの費用の方がはるかにかかる国なので、トータルとしては上記したような費用差です。

    因みに私のところにあるのはもっと維持費がかかるメルセデスCクラスとBMW3ですが、この15年間のトータル費用はアコードの10%アップくらい、費用のかかる定期消耗部品の交換や故障修理(BMWは何回か経験)などが重なると20%アップに近い線まで上がる年がたまにあるという感じで推移しています。

  • トヨタのカローラに代わる戦略車が全世界で1000台にも満たないって(爆)
    おかしな認識の人もいたもんですね。
    初代オーリスだけでも113万台売っています。
    おそらく現行オーリスはもっと数字を伸ばすでしょう。
    オーリスが断トツ1位で2位のゴルフをかなり引き離しています。
    ゴルフのよいところはVWが日本車のよいところを研究して開発したので
    日本人に受け入れやすいところでしょう。
    言い換えれば外車でありながら日本車的な要素があります。
    維持費に関してはディーラーの交換部品の設定価格と工賃が高いので
    国産車の1.2倍ぐらいかかるでしょう。
    あと、高年式になると日本車よりも部品交換する頻度が多くなるので
    維持していくのが大変です。

  • ゴルフがオーリスに売り上げで負けているの?オーリスって月1000台も売れてたっけ?
    まぁ色んな回答がありますが、ゴルフは良い車だとは思いますよ。プリウスとかカローラと乗り比べれば、足回りの違いは歴然です。アウディのA3も確かに良い車ですが、モデル末期なので、ゴルフの方が確かに現状では乗り心地静粛性共に上でしょうね。内装の質感はアウディやCTが圧倒的に良いとは思いますけど。ちなみに維持費が高いのは事実です。2つ下の回答者さんが言う通り、1・5倍は掛かります。それに見合う価値があるかは、試乗してみれば分かります。単に重い車としか感じ無いなら、オーリスとかで良いと思いますよ。
    追記
    オーリスってカローラに変わる世界戦略車だったの(笑)初耳ですね。ちなみにオーリスの日本での販売台数ですよ。世界な訳ないでしょ(笑)(笑)(笑)

  • ゴルフの長所はDSGです。
    このクラスの車のでは世界一といってよいほどスムースなトランスミッションです。
    あと静粛性もなかなかのものです。
    しかし知恵袋のカキコミにあるような高性能を期待してはダメです。
    世界市場の販売台数でトヨタオーリスが2位のゴルフを大差で引き離して1位で
    あることからどの程度の車であるかはわかるでしょう。
    世界中でゴルフを買う人の購入目的が「下駄代わり」です。
    プレミアム性や高性能を期待して買う人は皆無です。
    知恵袋には大衆車であるゴルフを異常にヨイショしている人がいますが妄想です。
    ゴルフそのものに乗った事なく思い込みを現実のようにカキコミしています。
    BMWやアウディを優れているというのなら分かりますが所詮ゴルフです。
    レクサスと比較するなんて滑稽すぎます。
    さしずめトヨタオーリスとアウディA3を比較してオーリス素晴らしすぎるとか
    いっているのと同じです。
    レンタカーを借りて、それなりの時間を実際に乗ってみると分かると思います。

  • ゴルフ良いですね。日本車と変わらないと適当に回答している人がいますが、全然違いますね。ゴルフは高速域にばかり目が行きがちですが、低速域での乗り心地も最近のゴルフはマイルドです。レクサスCTとかと比べると差は歴然としています。もちろん低速域での話ですよ。(高速域は言わずもがなゴルフでも優れていますけど、当たり前過ぎるので割愛)
    あとボルボのV40もお薦めです。安全装備がとても充実していますし、低速からのトルクが厚いですよ。ただ維持費は国産の1・5倍くらい掛かります。そこのところが気になりますね。どうしても気になるなら、マツダのアクセラとかはお薦めですね。足回りが他の国産とは一線を画します。逆にトヨタはオーリスとかがありますが、お薦め出来ません(笑)

    追記
    ちなみにA3とゴルフじゃむしろゴルフの方が良いよ。A3が優れているのは内装の質感だけ。むしろ低速での乗り心地が固い上に、今のはモデル末期だし、新型ゴルフと比べると、部が悪いですよ。プリウスとレクサスCTの関係とは根本的に異なります。(レクサスCTも良いとは言い難いけど。)
    しかもGTI以上でないと駄目と書いてる人もいますが、普通のモデルでもサスはしっかりしているし、オーリスとはさすがに違いますよ。むしろゴルフの本質は一番安いグレードと言っても良いぐらいです。

  • ゴルフの長所ねぇ・・・・
    まずゴルフってところ、「国産とは違うぜ!」て言う自己満足が得られる
    足回りが多少硬い、シートも少し硬い・・なので高速安定性で少し有利
    でもレクサスとか出されると負ける・・・国産2000ccのFFクラスでの話し
    ブレーキのタッチが良いけど、普通の人は気が付かない(^_^;)

    短所は・・・
    まず、ゴルフってところ・・・外車としては普通すぎて国産と変わらない
    電装品の使い勝手が悪い、後付けのアクセサリーも少ない
    ナビとか気軽に交換出来ない、ブレーキパッドが5mmあるのにセンサーが当たる
    ローターも5万キロで耳が出てムゴい、水漏れ、油漏れは標準装備
    バッテリーがバカ高い、変な処がユニット化されていて国産3,000円が3万円に化ける

    ま、整備代とかパーツ代で躊躇するような人は外車はお奨め出来ない
    ワイパーゴムで15,000円とかでもニコニコ笑顔で払えないと辛いだけです
    新車で買って3年とか4年で買い替えを繰り返せるならOKですけどね
    オイラは逆に2年落ちを4年半くらいまで乗って売り飛ばします(保障継続は必須)

  • 少しでも維持費を気にする人は外車なんか乗らない方がいい
    ゴルフ程度なら日本車で十分です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離