トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,721
0

長く車を乗りたいならハイブリッドよりガソリン車のほうが良いですか?

ヤリスクロスでどちらにしようか悩んでおります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コスト面からいうと年間1万5千km以上走行するならハイブリッド、それ以下ならガソリン車でしょうね。それぐらい走らないとコスト面では元が取れません。ただ、ハイブリッド車で走行時のモードでスポーツモードとエコモードなどの走行モード切り替えがあるならスポーツモード時にモーターによる高トルク走行とかガソリンエンジンとの併用による高トルク走行が出来るなら、高速道路での合流地点への加速時とか追い越し時にパワー合流出せる等々一時的なパワーが出せる走行ができるような設定モードの切り替えができるなら、ハイブリッドでも良いと思います。その場合は燃費無視になりますが、燃費無視のパワー走行出来る(したい)ならハイブリッド、車両価格重視ならガソリンでしょうね。また、自宅が住宅街で近所迷惑等考慮して静かに走りたいならハイブリッドです。

その他の回答 (6件)

  • 私も長く乗る人だからガソリン車にしました、今慣らし運転中です。

  • 乗り方にもよるのではないでしょうか。10分程度の運転がほとんどで遠出はあまりしないようなら、ガソリン車の方がよいと思います。エンジンもある程度回さないと調子の維持が出来ないですから。ある程度乗る(年間1万㎞以上?)ならHVもよいかなと思います。

  • もちろんガソリン車です。
    トヨタの中古車は海外で大人気ですが、中古車オークションに来る外国人バイヤーはハイブリッドではなくガソリン車を買っていきます。
    又同車種でも装備が沢山付いてる高グレード車より、何も付いていない低グレードの車の方が需要がある場合も多く、グレードと相場が逆転している車種も多いです。

  • そりゃあもちろんハイブリットでしょうね。

    トヨタの200万円台の車なんて、エンジンはお粗末なものですよ。おまけに3気筒だろ?宣伝にだまされてはいけませんよ。昔の3気筒よりは良くなってるってだけです。

    で、その安っぽいエンジン車をカバーしてくれるのがハイブリット機能だと思いますね。ハイブリットのエンジンは違うのは知ってるよ。

    ハイブリットなら合格ですかね?

    ガソリン代ではその差を埋めるのに、10万キロくらい走らないと?

    いやいや、そんな事はおまけレベルの事ですよ。

    ハイブリット車とエンジン車は違う車だという感覚で選択されていいと思いますね。

    エンジン音や振動が大好きなタイプの人なら別ですが?

    見た目は同じなんだけど、相当レベルが違う車だと思います。

    値段相応の車?間違いなく値段以上の差があると思いますね。
    急に車を売らなきゃいけなくなったら?間違いなく新車価格の差は維持できるはずです。

    で、俺はそういう車の作り方をするトヨタが大嫌いで、今の車が11台目だけど、トヨタ車は一台も乗ってませんね。

    40年くらい昔、クラウンに、ロイヤルサルーンとスーパーサルーンってのがあったんですが、似て非なる車でしたね。

    高級車とファミリーサルーン?確かに悪いことではないのかもしれないけれど、俺は受け入れられないんだな。

  • ガソリン車の方がいいと思います。

  • 長く車を乗りたいならハイブリッドよりガソリン車のほうが良いですか?

    15年~を超えるなら

    ガソリンのほうが良いかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離