トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
98
0

凋落してしまった日産はマツダのように復活しますかね・・・??

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

我々が言えることではないですが、今の役員では無理でしょうね。理由は決断が遅い。キックスが予想以上に売れているのに輸入台数が増やせないなど明らかに後手。
ヤリスクロスが出たら根こそぎ持って行かれます。自分もゴーン氏は好きではないが、彼ならばタイに飛んで行って生産体制を強化すると思います。
ルノーとの関係は少なくとも対等まで上げるべきでしょう。ルノー自体が開発力ないですからね。足引っ張られる。三菱も早急に切り捨てるというかホンダに売りつけて身軽にする。(軽自動車の供給体制だけ残す。)アリアでやっとまともなEV車作ったような気がするが、これも早く出すべき、サプライヤーの問題も早急に解決すべき。ロゴ変えてる暇があったらやることあるでしょ。

その他の回答 (6件)

  • 復活など無理だしそもそもマツダって復活したのかな?
    私はしていないと思うけど

  • EV以外を全て→親に売って→独立

    日本のテスラ?へと
    ( ´Д`)y━・~~
    独立」が☆最低基準?なのでは

    EVメーカーへの転身
    d( ̄  ̄)
    良いタイミング?だと思うんですけどね

    現状維持?なのは…
    親会社の→アジア向けブランド」で良いの?だろ

  • 無理でしょう 日産が復活できるなら三菱はとっくにふっかつしてます

  • トヨタと同じく、本格なクルマというものをよく理解していると思われる国産メーカーです。
    どこぞのメーカーのようにクルマつくりにおいて考察は浅くはない。

    どこも世代交代でクルマ好きが動かされない幼稚っぽいクルマをつくる中で、経営者がどうであれ、しっかり根本を受け継いでいることを期待したいです。

  • ルノーに利益を搾取されているうちは不可能かもしれません
    以前政府が日産とホンダを統合させようとしていたとの報道がありましたが、統合できなかった理由がどちらのメーカーもルノーとの関係にあったといわれています。

    もし、その時に政府がルノーの持っている日産株をすべて買い戻したうえでの統合話なら日産・ホンダの統合もあり得たかもしれませんし、ホンダとの統合がなくても日産の復活もあり得たと思います。
    ただこれだけ業績が落ち込んでいるので復活まで数年は必要だと思いますが…

  • 大規模リストラの後に身の程をわきまえ、ルノーの呪縛から解き放たれ、ようやく復活のシナリオではないかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離