トヨタ ヴィッツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
142
0

車の排気量

車の購入を考えています。遠出するのに1500ccはしんどいでしょうか?
回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

体のしんどさ、長距離走行時の燃費などを考えればヴィッツハイブリッドとかはオススメです。
ノーマルはシート形状の関係で疲れやすいかも。
GRならフィットするのでその分楽ではありますね。
1500cc+モーターで長距離も問題はありません。
ハイブリッドじゃなくてもいいですよ今の車なら。
同じエンジン載せたアクアは前席は着座位置が低くいいかもしれませんが後ろに人が乗る場合はヴィッツHVの方がオススメ。

その他の回答 (11件)

  • あなたが言う遠出がどの程度かわかりません。

    自分なら1日1,000km以上走っても平気ですが、あなたも平気かどうかわかりません。

    どっちみち答えようがない質問ですね。

  • 遠出?あなたの定義は、何㎞?
    例えばコペンなんて、カーグラの長期テストで、東京ー八戸間、
    約700㎞を夫婦の荷物と、おみあげを満載し、快適に往復できる。
    と記事に成っています。

    私も日に500㎞以上は、普通に走りますよ。

    これ程の長距離ツアラーは、国産限定だと普通車でも、無いんじゃ
    ないですかね?

  • 1400でも良いのでは。
    https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/sharan.html

  • 余裕。
    1500ccのカローラで遠出しても疲れませんでした。

  • スバルの昔のインプレッサの1.5Lはチョーしんどい。あれなら軽の方がまし。
    でも今のインプの1.6Lはなかなか快適。(+100ccの余裕?)
    昔のエンジンと今のエンジンでは、同じ排気量でも全然違いますね。

  • トヨタ2代目bB,1500ccで東京~福井片道7時間ほど(休憩込み)の長距離を走りましたがしんどいことはありませんでした。
    1500ccは丁度いい排気量だと思います。

  • エンジンより、シートやポジション、乗り心地や安定性の方が 長距離運転には影響が大きいです。

  • あなたの体力と気力次第ですよ。

    て言うか、車種ぐらいは書かないと何とも言えません。

  • 出掛ける距離と車の排気量は関係ないと思います。
    私自身、九州まで片道1,000km以上軽ワゴンで旅したことありますが、何ともありませんでしたので。
    肉体的にしんどいかどうかは、むしろ、運転者の体力と気力に左右されるかと思います。

  • 車種年式指定お願いいたします。なぜなら昔のデミオ1500ccvs現行ステップワゴン1500ccだとかなりしんどさは違うからです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離