トヨタ ヴィッツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
430
0

燃費のいいコンパクトカー。

燃費のいいコンパクトカーって何がありますか?
今は日産ノート初期型に乗ってますがリッター12km前後。
追突事故に遭いレンタカーで新型ノートに乗りましたが、こちらは平均で15~16kmぐらい。
ノートってe-Powerでも20kmぐらいみたいです。

やはりフィットやヴィッツが実燃費いいのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃費は実際の乗る環境や運転の仕方でかなり変わります。
リッター10㎞の車から20㎞に買い替えるとガソリン代は半分になります。しかし20㎞の車と21や22㎞の車と比べると月に10,000㎞走ってもガソリン代の差は僅かコーヒー1杯分程度ですので気にする事は有りません。

それよりも室内の広さや加速性能やデザインや快適性に価格等を総合的に考えて選ぶべきです。

走りはノートのe-powerの加速は良いですが、高速域では苦しくなりますし、その段階では1200ccのエンジンがフルパワーで回りますからハイブリッドとしては騒音や振動が多いようです。

次いでの加速の良さはフィットで、アクアは燃費を優先し過ぎであまり全く走りません。

静かさは遮音材を多用するフィットが一番ですし、中の広さはダントツでフィットが広いです。
ノートは全長が少し長い分は前後シートの間が広いので広いように錯覚しますが、トランクの広さなどは格段にフィットの方が広く荷持つも積めます。

更に同じ車幅でもフィットの室内幅はひとまわり大きく、後席に大人が定員通り3人が余裕で乗れるのもフィットのみです。

家はフィットハイブリッドですが、沖縄でレンタカーでノートを借りて4人で旅行をしましたが、フィットなら楽に積めるカバンを4個積み上げないと乗らずに後方視界が無くりました。行く先々で買うお土産などもフィットならトランクに楽に入る量でも積めず、前後席の間の足元が広いのでそこに積まざるを得ませんでしたが、動き回るし、乗り降りの時に邪魔で踏みつけそうで困りました。

フィットと同じくらいに後席で脚を組めるくらいにして後席シートをもう少し前進させればトランクが使えたのに・・・と思いました。

同じグレードで同じ仕上げならハイブリッド装置がい一番コンパクトで一番安いフィットが車両価格は一番安くなります。

燃費の差は僅かですがパワフルな分を上手く走ればフィットが一番かも知れません。

デザインは好みによりますが何れも既にモデル末期ですが、ノートやヴィッツは既に時代を感じますがフィットのデザインはまだたまだ当分は新車でも通用する流麗なデザインだと思います。

その他の回答 (9件)

  • 全然いいです。
    e-powerは、エンジンで発電して、電気を作り、蓄え、使う。
    これだと、過程が多くて、効率よく燃料を使うことができません。
    それに対して普通のハイブリッドだと、
    エンジン(電気と一緒に)で走って、ブレーキで発電し、発電した電気を蓄え、
    効率よくエンジンと使う。
    このように、過程が多いように見えますが、実際は少なく、効率よく燃料を使うことができます。
    なので、ヴィッツやフィットのほうが燃費が圧倒的にいいです。

  • 見た目と値段で決めていいのでは?大差無いかと。
    私なら軽くて税金の安い方を選びます。出来ればMTで。
    正直、電スロ、アイドリングストップ、CVTなどの電子制御たっぷりな見た目がボコボコしてる車はどれも一緒。
    見た目で選ぶ移動手段でしょ?

  • 参考までに・・・

    軽自動車ではありますが、先日8年落ち位のアルト5速で高速走って来ました。
    ・往復260km程(内、郊外一般道50km)
    ・荷物150kg程積んでます。運転手のみ。
    ・高速往路は95km/h~100km・h
    ・高速復路110km/h~125km/h
    ・一般道は他車と同じ速度。
    ・エアコン未使用
    ・タイヤ:ノーマル

    で燃費19.5km/㍑でした。


    ※初高速インプレッション
    なんといってもアルトの高速で強いのにビックリ!
    100km/hでも他車に余裕でついていけるし
    またそこから追い越せる加速します。
    過去販売された「サンバーバン4気筒過給機なしモデル」には、
    更なる超高速域では負けますが。
    サンバーバンの燃費は重量と車体形状で悪いです・・・(泣)

    車ってのは、燃費もでしょうが運転の安心感・爽快感も大事かと思います。
    アルトのみでいいますと、2速・3速での加速は
    結構「すごい感」出します。また交差点をクイッって曲がっても
    峠をギュンギュン走ってもリヤの安定感は抜群で全く
    リヤの不安が見られずフロントのみに注意を払って走行出来ます。
    小っちゃくても凄い性能隠したクルマです。
    通常燃費(一般道メイン)は普通の人と同様に走ってますが
    16.6km/㍑ですよ。

    トータルな経済性ならハイブリッドじゃない方がいいかな?
    ヴィッツは、シート形状が他社のレベルに無く疲れます。
    安心感と楽しみなら、スイフト? フィット?
    長距離ならフィット?

  • ノートって、リッター12キロくらいしか走らないんですか?
    3000cc4駆の古い車に乗っていますが、リッター10キロ以下になる事は滅多にありません

  • ノートe-POWERでエアコン使って20ぐらいかな

    エアコン使わないでエコ意識して走ると30ぐらいまで行きますよ

    でも車って燃費だけではないので
    見た目、運転しやすさ
    室内デザイン
    なども考えてみないとね

  • 燃費ならアクアですね

  • 「みんカラ」と言うオーナー燃費のサイトがあります。(月別燃費あり)

    ノート、フィット、ヴィッツなどのハイブリッド車はどれも変わらないけど若干アクアが良いみたいですね。

    ちなみにノートe-power に乗ってますが
    最近(3月)の燃費は22ぐらいです。

    ノート、フィット、ヴィッツ(ハイブリッド)
    20〜22

    アクア
    22〜24


    月別の3月燃費(みんカラ)
    ノートe-power 19(私は22ですが…)
    アクア 22
    となってます。

    燃費は環境で変わりますので
    全車22〜24ぐらいまでで考えてても良いかと思います。

  • 今は日産ノート初期型に乗ってますがリッター12km前後。





    外観からの車両判断

    車輛の後ろに回り
    エンジン未始動時
    排気ガス出口を、目視で確認後
    内部内側、奥
    黒っぽい「煤」が付着している


    エンジンが完全に暖まった状態の走行
    走行中
    信号停車時などで
    ハンドルを持つ手に
    振動を、走行中より多く感じるかな

    エンジンの
    点火系・センサー系

  • フィット・アクア・ノート、どれも大して変わりません。実燃費なんてそんなもんです。カタログ値はそろーっと亀加速して時速40キロをキープしたまま走らせて計測してます。燃費良くて当たり前です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離