トヨタ ヴィッツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
48
0

車の名前に日本語名を付けないのはなぜでしょう?

プリウスやビッツみたいな外国車の猿真似よりも武蔵号とか響号とか界王号みたいな方が外国人受けも良さそうに感じるのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃料電池車のトヨタ・ミライは海外でもミライという名前で売られてますね。

自動車は輸出産業なので、世界的に統一した車名を付ける場合、外国人に耳馴染みがなく発音しにくい、あんまり複雑な日本語の単語は付けられないです。

ニンジャとかカタナとか、海外でも有名な日本語の単語なら、バイクの車名として使われています。ハヤブサもあるけれど、バイクに興味のない人にはなかなか覚えてもらえないみたいです。過去にはスズキ・ジムニーがサムライ、三菱パジェロがショーグンなんて名前で売られてたこともありました。

日本国内で売られてる車にまで横文字車名が付いてるのは日本人の舶来品好みが影響してるのでしょうが、外国人には奇異に感じられる名前も多いようで、セドリックが英語圏ではダットサン300Cなんて名前になってたように、輸出先では別の名前が付いてることも珍しくありませんでした。

質問者からのお礼コメント

2020.9.3 16:15

白人コンプレックスのせいかと思っていましたが、なるほど発音の問題もあるのですね。
たしかに発音できなきゃ流行らないですよね笑

ありがとうございました!

その他の回答 (8件)

  • 具体例がどんどん出されると思いますが、日本語名もしくはそれをもじった様な名前を付けてますよ。
    車種名は元の単語ズバリというより、色々意味を含ませている場合が多いので、気付かないだけかもしれませんね。

    アイアンホース社の自転車で「ヤクザシリーズ」というのがありました。とっても人気があったそうです。シリーズのフラグシップモデルが「組長」ですからね!
    (これ言いたかっただけですw)

  • 車の名前に日本語名を付けないのはなぜでしょう?

    光岡自動車

    日本名が多いです

    https://www.goo-net.com/catalog/MITSUOKA/

  • 日本語由来の車名で有名なのはスバルです。社名にもなりましたけど。
    後はカムリは冠です。ミライは未来です。
    光岡自動車は日本語で車名を付けています。
    二輪車もニンジャとか結構日本語名称が付いています。

  • 欧米の生活にあこがれがあったからじゃないのでしょうか?バイクでは隼・刀・忍者など和名もありますね。光岡自動車のオロチなんて格好いいですよね。

    https://www.carsensor.net/usedcar/bMT/s013/index.html

    トヨタカムリは「冠(カンムリ)」から命名したそうです。

    クラウン・コロナ・カローラは全て冠なんですよね。

  • 日本は島国で移民政策もないため外国人に対する上位思考があります
    食材もわざわざ英字新聞にしておしゃれ感出したり
    イタリアっぽいひげのだんでぃなおじさん使ったり
    白人金髪姉さんとか

    外人を上位のものとして見ています
    それゆえです

    ニューヨークにあこがれる人がいるように
    なぜか海外いこーるすごいになっています

    その心理を突いた作戦です

  • 単純にそれがダサいからね、ちなみに車の会社によっては、なんだっけ、どっかの外国の会社の繋がりです

  • ジムニーは 外国で サムライです

  • 光岡自動車では、日本の名前にこだわってますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離