トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
293
0

車のスピーカーについて質問です。
先日、中古のパッソ30系に乗り換えました。

CDまたはBluetoothで音楽を流すと、当たり前のように音割れが発生します。
オーディオ本体にBluetooth機能はありません。
そのため前の車に引き続き、FM電波トランスミッターでBluetoothを利用しているのですが、前の車とは比にならないくらい他電波の干渉も受けます。

現状としまして、音割れと電波干渉のダブルパンチで、悲惨な状況です。
せめて音割れだけはどうにかしたいと思い、スピーカーの交換を検討しています。

【質問】
①スピーカーを交換するだけで音割れは改善されるのでしょうか。もしおすすめのスピーカーがありましたら、教えていただきたいです。(リアスピーカーが付いていないため、そちらも取り付け予定)

②トランスミッターの電波傍受の安定性、他電波の干渉を解決するには、オーディオ(ナビ)本体ごと交換する必要があるのでしょうか。

長くなってしまいましたが、どなたかご教授いただける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方電装屋です。

音割れに関してですが、大音量だと純正は性能不足により音割れします。
しかし、一般人が普通に聞く音量で割れる場合、スピーカーの振動紙が破損してる可能性が有ります。

又、FMトランスは前車の物でしょうか?
他電波干渉ってのが何の電波を拾うのか判りませんが、前は良かったが今はと言うなら、ナビ(ステレオ?)かアンテナのノイズフィルターの故障か、もしかしたら配線不良でアンテナアンプに電源が行ってないか。
*配線不良だとラジオの入りも悪いですが・・・・

乗替えに合わせ買い替えた場合、物によっては相性が有ったりも実際するので、本体かトランスのどちらが良くないかと言うのが判りませんね。

電装屋として昔の話しですが「ノイズ消せれば一流」って感じなので、難しい問題では有ります。

質問者からのお礼コメント

2021.6.6 18:13

とてもご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!
とても勉強になりました!

その他の回答 (3件)

  • 音割れの原因はスピーカーのボイスコイルとマグネットの間に鉄などの異物がくっついたためです。スピーカー交換でなおります。またはスピーカーコーン紙の上に異物が乗っかっている(意外と多い)異物をとれば直ります。
    後はオーディオのアンプの原因があります。

    トランスミッターの電波傍受の安定性は完全に直すにはRCAケーブルで繋げば解決します。電波傍受の安定性を上げるには色々な原因があって凄い手間がかかります。

  • 音割れの原因として
    ・入力が過大
    ・アンプ部が焼けてる
    ・スピーカーが風雨でズタボロ

    ですが、BT〜TM経由ではマシだということなので直BT入力過大の問題かなと思います。純正機材なら交換以外難しいですね。

  • そのため前の車に引き続き、FM電波トランスミッターでBluetoothを

    FM周波数
    FMトランスミッター本体
    何らかのノイズ発生の干渉トラブル
    どれか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離