トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
92
0

トヨタ86とスバルbrz、スープラとBMWZ4はどちらが本家ですか?

同じトヨタ車でもパッソなどは実質ダイハツ車ですし、スバルの軽自動車も全て実質ダイハツ車ですが、86とbrzやスープラとz4の関係はわかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

86・brzに関しては
スバルが本家だと思います。

基本設計からエンジンまでスバル製ですから…

A90スープラとz4は
BMWが本家です。エンジンと内装作ってますから…

細かい話をすると
86.brzは元々スバルが四駆の低重心クーペを作る目的でスバルが開発しました。
テスト段階に入る直前にトヨタが横槍入れたのでfrになり共同開発になりました。(フロントにドラシャの通る隙間が有ります)

スープラ・z4はトヨタが6気筒エンジン作れない(採算に合わない)のでbmwと
共同開発しました。
(トヨタはスープラに6気筒エンジンを絶対に積む使命感があったのでは?)
シャーシは基本的にはz4を元に作ってますが屋根があるか無いかで設計変わってくるんで、そこら辺はトヨタ独自です。

OEMと共同開発の違いはご自身で調べてみてください。

その他の回答 (4件)

  • 販売台数多いほうが本家と名乗れると思います。

  • FRを作ったことが無いスバルがFRを作れたのはトヨタの協力無くしては無理です。
    小さいFRを作りたくてもベースとなるプラットフォームが無いトヨタも単独では無理でした。
    だから共同開発の意味があったんですね。
    どちらが本家ということは無いでしょう。

    スポーツカーを作っても売れないBMWがZ4を作れたのはトヨタがスープラを売ってくれるからです。
    本家はBMWと言いたいけれどスープラが無ければZ4も世に出なかったでしょう。

  • スバルBRZ、BMWZ4が本家かな。

  • 単なるOEMではなくて、共同開発のクルマです。製造メーカーの技術だけでは作れません。本家がどこか単純には言えません。スープラとZ4、特にスープラは試乗の機会が少ないかもしれませんが、乗り比べると納得出来ると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離