トヨタ ランドクルーザー80 のみんなの質問

回答受付中
回答数:
5
5
閲覧数:
105
0

初めまして。

エアコンなんですが効かずコンプレッサーをリビルト品(デンソー)に交換してもらいましたが効きが弱く、高圧、低圧を測っても高圧は正常値ですが。低圧側が3キロ〜3.4キロで回転上げても1.5〜2.0辺りまで吸い込みません。

車種はランドクルーザー80ディーゼルで134aに変更済みです。

再度コンプレッサーを送ってもらい交換しても同じ症状です。
配管は高圧側は暑くなり低圧側も汗をかく位ひえています。リキッドタンク、エキスパンも新品に交換しましたがヒーターバルブや冷暖房の切り替えは正常に動いてますが全く同じ症状のままです。
センターはそれなりに冷風がてますが端側はぬるい感じです
ガス漏れも無い状態で自分も修理屋さんも参ってる様です(汗)

残ったのはエアコンコンデンサーですがコンデンサーの不具合の場合は低圧が高いのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • エキパンのニードルの開閉度が多少大きいため高圧成分が流れ込み易いのだと思います。
    なのでエバボが十分に冷え切らず、熱交換が低下していると思います。
    回転数を上げることで低圧側は吸い込まれ易くなるので圧力が低下すると思います。

  • 低圧側の圧力が真空表示(低い圧力表示)
    *コンデンサコアまたはエクスパンションバルブ異常
    (冷媒ガスが循環しない)配管に霜あるいは露が見られる

    エクスパン交換済みなので
    コンデンサコアを交換でOK
    真空引き後冷媒ガスを適量入れ完了

  • 高圧正常で低圧がとなると、一番はエキパンしか考えられないんですが…
    コンデンサーに関しては高圧側なので不具合があると高圧の値に出てきます

    因みにエキパン新品でも調子悪いのもあります

  • エバポは?エバポの証人はどうなの?

  • 高圧、低圧を測っても高圧は正常値ですが。低圧側が3キロ〜3.4キロで回転上げても1.5〜2.0辺りまで吸い込みません。
    エンジンを始動
    エアコンを全開・最大状態作動
    外気導入・窓を全開「エンジン回転を2000回転保持」
    (アイドリング回転数では計測しない)

    低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」
    高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、
    エアコンガスはエアコン配管内に適正許容範囲
    (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時もあり)

    MPa表記のゲージマニホード・適正許容範囲
    質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば
    拡大可能

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー80 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー80のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離