トヨタ ランドクルーザー80 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
874
0

ランドクルーザー80のリフトアップをすることによってどのような利点と、欠点がありますか?
またリフトアップによる車へのダメージとはどんなところにかかるのですか??

詳しい方のご意見

をお聞かせください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大径タイヤが履けて走破性アップ(色々と)。林道程度のオフじゃないですよ、ボンネットまで浸かる位のヌタヌタの場所等です。北海道ですけど未だに36インチクラスでハイリフト&ウインチじゃないと帰ってこれない場所あります。利点と言うより大径タイヤ履く時には必修です。もっともタイヤがノーマルサイズでアップする人はいませんけど。欠点はノーマルのバランスが完璧に崩れるので各種補正をしないとまともに走れません。まして2インチだからバネとショックだけ交換で乗ったりしてると不満だらけになります。(2インチアップまでならバネ&ショックだけで走れる事は出来ますが轍にハンドルが取られ易くなりますよ。まだ80が新しい頃はブッシュ等もしっかりしてたから そこそこマトモに走れましたけどそんな車両は今は珍しいです)

その他の回答 (3件)

  • リフトアップの利点。
    普通の状態では走行できない悪路を走破できるようになります。
    特に最低地上高が上がるのでちょっとした段差などらくらく走れます。
    (車のお腹部分にはトラスファーなどの重要なものがいっぱいあります。
    お腹をヒットさせてしまうとそういう重要なものを壊してしまって
    走行不能になってしまいます。)
    モーグル走行をするときにはリフトアップしていた方が断然有利です。

    サスペンション交換のリフトアップ方式だとノーマルのときより
    走行が安定します。

    一部のマニアの方にうけます。


    リフトアップの欠点。
    車のバランスが崩れるので補正パーツが必要になり
    改造費がかなり高額になります。
    (補正しないと負荷がかかって壊れてしまいます。)
    2inchアップくらいならまだマシですが5inchアップ、
    街中で走っているどうだーってくらい上げている車なんかは
    50-100万くらいかかっていると言われてます。
    リフトアップの量が大きいほど高額になります。

    リフトアップの量が大きいと車の乗降がしにくくなります。
    小さい子供なんかは一人で乗り降りできなくなります。

    リフトアップの量が大きいほど車の周りが見えにくくなり
    小さい子供を轢いたりする可能性が高くなります。

    リフトアップさせると大径タイヤを履かせたりするようになるので
    タイヤ交換のときに泣きが入ります。


    ランクルの80なら4駆の専門ショップで
    ランクル用のリフトアップキットがかなり出ていますし、
    ノウハウやメンテも頼めるので神経質になる必要はないと思います。

  • メリット 目立つ
    デメリット
    思った程目立たない。
    乗りづらい。
    入れた立体駐車場に入れなくなる。
    歩行者見にくくなる

    はっきり言って自己満足の領域でしかなくデメリットしかありません。

  • 利点なんかないよ。
    まあ、お手軽にオフロードにチャレンジするやり方として、大径タイヤを履かせるためのリフトアップ……ってのがあるが、通常はデメリットしかない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ランドクルーザー80 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー80のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離