トヨタ クラウン(クロスオーバー) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
24
24
閲覧数:
816
0

東名高速140km/h解禁なんて話が噂されていますが、そもそも、日本車で140km/hで巡航して壊れない車ってあるんですかね?

140km/hで安全に巡航できるのって、ベンツ、BMWの海外勢か、レクサス、クラウンなどの3リッタークラスに限られますよね?
バイクならリッター超えの大型限定ですよね?
他の車は瞬発で140km/hだせても巡航したら振動激しすぎて乗ってられないか、オーバーヒートしてしまいますよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (24件)

  • 東名?新東名じゃなくて?
    シエンタで気づくと150出てることもあるので、構造が良い下り坂だったら140可能だと思います。
    120キロでも軽にバーッと抜かれることあるので軽も侮れない。
    あとはドライバーの腕次第。
    ただ、最高速度140は走行車線の車との速度差があって危ないので、最低110など決めた方が良いと思います。

  • 2.4リッタークラスのジオやエスティマにも乗ってきましたが、新名神などを巡行していると気が付けば140km/hくらいは普通に出ていました。

    今のクルマは2リッターくらいのエンジンでも、140km/hで異常な音や振動は感じませんよ。

    そういえば、2.2リッターのディーゼルでも、普通にそれくらいのスピードで走っていました。

  • 一体いつの時代の話をされてるのか・・・。

    流石に軽やリッターカーではしんどいかもですが、ミニバンやSUV含めた以外のクルマなら140km/hなんて楽勝、そんなもんで振動したり壊れたりする国産車は皆無ですけど(笑)。

  • 前からある東名高速道路はトラック可。
    第二東名のほうはトラック通行禁止にして
    速度制限無しにしても良いと思います!
    今どき軽自動車でも140ぐらいじゃ壊れませんよ
    軽は135までらしいけど

  • トヨタも良いですが、日産やマツダが良いかも。

    ドイツ車ならAudiも。

    高速道路ってしっかり安全にスピード出して走れたら、ドアツードアの移動だから結構便利。
    移動中にお酒を飲めないというデメリットは有りますが。

    あと、アメリカって昔一時期、速度無制限だった時代もあったらしく、アメ車も良いかも。国が速度無制限高速道路を実施できた国の車ってやっぱり基本的な車作りの考え方が違うと思います。

    日本のスポーティって、峠を攻めるような、ウネウネ曲った峠で速く走れる車って感じがします。加速や高速域の出方が瞬間的というか。

    日本って新幹線があるから主要大都市間では、高速道路の役割って余り気づいてもらえないのかも知れませんが、新幹線へのアクセスが不便な地域だと、安全な高速道路での長時間移動ってやっぱり見直されても良いと思います。

    160〜180km/h以上の制限速度でも良いと思います。ドライブの刺激とかじゃなくて安全にドアツードアの移動平均速度で100km/hって、必要だと思います。

    高速乗ったら、サッサとワープ感覚で、目的地付近に着きたいし。疲れず快適に。そうなると、やっぱり安全に200km/hで長時間休憩しながら走れる道路と車が欲しい...。

    新幹線が250km/h以上で、安全に営業してるんだから。

  • 要は走行中の安定感が違うと思います。
    軽自動車、国産ファミリーカーでも可能だと思いますが、目一杯に近い140キロと余裕のある140キロでは運転手の負担が全く違います。なにせドイツにはアウトバーンという速度無制限の道があるくらいですからね。

  • 140km/h程度で壊れる国産車ありません。

    車重1トンの車種が100km/hで走るには25PSあれば充分、
    1300ccのコンパクトカーで90~100PS出るので
    エンジン全開にすると170km/hくらい出せます。

  • 振動については、タイヤ&ホイールのバランスの問題かと。
    ちなみに、日本車は世界的にみても耐久性は高いと思います。
    東北道ではMAX120km/hだったと思いますが、必ず出さなければならないわけではありません。
    空いている直線区間にのみ限定される話かと。
    短区間限定でしょうから、車が壊れることも無いでしょう。
    ただ、劣化したタイヤや空気圧不足の状態で、140km/hで走行されたら怖いですね。バーストに巻き込まれそうな。
    ちなみにBMWやAUDIなどはランフラットタイヤが標準装備されています。
    パンクしてもある程度走り続けることができるタイヤですので、高速道路走行中にそれに乗っているという安心感はあります。

  • アルトでもメーター目一杯で走ってもどうともならない。

  • 日産のティーダ(1500cc)関東~九州を時速1△△km/hで走っていましたが
    壊れたりオーバーヒートもしませんでした

    140km/hくらいで振動するような国産車って
    整備不良なのではないでしょうか

    深夜~朝方の平均速度は意外と高いですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウン(クロスオーバー) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウン(クロスオーバー)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離