トヨタ カローラルミオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
876
0

普通車からNBOXに乗り換えか現状維持か

今TOYOTAカローラルミオンに乗ってます。
リッター10です。
新車で購入して7年目です。完済済

夫は車通勤だから、燃費優先でアクアに乗ってます。

子供の習い事に車は欠かせません。
ただ、年間の維持費を考えたら軽にしてもいいのかなっておもってます。

これから妊活予定で、4人家族になります。アクアで高速移動は大変だとおもうし、やはり現状維持がいいのかな?
でも、子供ができたらスライドドアがある車も魅力的だし!
維持費を節約したい!
普通車に乗り換えるくらいだったら、現状維持でもいいのかなっておもいます。

夫は大きな車に買い替える?って言ってます。却下してます。車はお金をうまないので、移動手段として乗れたらいいんですが…

あくまでも軽は移動手段として買い替え検討してますが、遠出になった時に今の車のほうがいいし、今の車は見た目に惚れて買ってるので、惜しい気もします。

実際に軽にしたら年間で維持費ってどのくらいかわってきますか?

今車税が39500円
車検2回目受けましたが、2回目は7万程
次の車検は高くなるかな?10万程を予想してます。
保険はネット保険なので、4万程です。
維持費とは、車税と車検代ですかね?


父親が
軽は事故ったらいっぱつ
HONDAは耐久性?があまりよくないと昔から言っております。
私は近年のHONDAのデザイン性が好きで乗り換え検討してます。

NBOXのシートはかたくなく、長時間運転しても体が痛くならない等をききます。
車事情に詳しい方アドバイスお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

買い換えにしてもお金ですよ
今の軽自動車でも下手にオプション追加すると
軽く200万円超えます
なんか軽自動車のお得感もすっ飛んでしまいますね
主様の家庭の諸事情は他人にはわかりません
買い換える余裕あれば買い換えるでしょうし
整備しながらそのまま維持するのもありますでしょうし。

その他の回答 (6件)

  • 維持費的にはN-BOX

  • NBOXは確かに便利ですよ、うちは私がルミオン、嫁がNBOXです

    NBOX買うなら税金や燃費、部品代が安くて済みます、利便性もすこぶる良い

    普通車を買うならアクアも売って、大きなものを買わないと意味がない、それこそルミオンでよいです

    軽四買って初めて節約になります


    ルミオン燃費が悪すぎますからね、最近のトヨタ車とは思えない

  • 軽にすると、自動車税が年10800円、1回目の車検はディーラーで行えば、7~8万円程度かかります。任意保険は軽は安いですが、すでに今の車で4万円となっているので、それほど差が無いかもしれません。よって、買い換えても、年間6万円ほどしか安くなりません。

    ガソリン代についても、現在10km/Lから、17km/L(ノンターボ車)くらいになると思いますが、子供の送り迎えではそんなに得しないでしょう。

    結局のところ、買い換えて得することはありません。200万円も出費して、節約出来るのは年10万円にもなりません。しかもエンジンの性能は落ちますし、4人乗りです。小回りがきく以外に、運手のしやすさな乗り心地などすべて悪化します。

    現在の車が故障しがちならば仕方がありませんが、そうでなければまだ2年は十分に乗れると思います。次の車検で考えればいいのではないでしょうか?次の車検前でも、まだ大きな故障していないならば、さらにもう2年伸ばすというのもいいと思います。

  • 長い文章だが、結局はN-Boxを買っても大丈夫か?ですか?

    お好きなように!

  • もう結論は出ているようですね。車って移動手段としての単なる道具という側面もあるし、趣味性の高い遊び道具という側面もあります。なので経済性だけでは決められなく、楽しさや満足感も含めて考えた方が良いでしょうね。

    車両価格は置いといて軽自動車の方が確実に維持費は安いです。税金や車検はもちろんタイヤやバッテリーやオイル等々物が小さいから支出も少ないです。燃費は思ったほど良いとは言えないかも。トータル的に年間5~6万円程度の差になるのでは?が、いくら経済的とは言っても途中で買い替えはすごく大きな出費でしょう。

    経済面から言えば車は一度購入したら長く乗るのが一番良いと思っています。長くと言っても13年ですが。13年を越えるとやはり故障や部品交換の必要性が増すので。

    小さい故障なら例えちょくちょく起きても買い替えよりはるかに経済的だと思うが、交差点のど真ん中で止まったり、ブレーキが効かずに突っ込んだり……って事も考えられるので、単に個人的に13年と言う線引きをしてます。13年ならほぼ修理経験ないですし。13年以上乗っても問題無いでしょうが、やはり新しい車も乗りたいですからね。

    よって、経済面から言えば7年2回目の車検を受けたのならもう1回受けて11年まで乗るか、更にもう1回受けて13年乗ってから買い替えが良いでしょうね。その時は迷わず軽自動車にすれば良いでしょう。

    お金を生まない無駄な物という考えなら現状のまま13年乗る事をお勧めしますが、現在N-BOXに心が動いているのなら、生活スタイルに合わせて車も買い替えた方が良いとお考えなら買い替えが良いでしょう。13年我慢して乗るくらいならお金で解決できる問題ですので欲しい物は買うというのが一番です。

  • 車は買い替えが一番の出費です。
    維持費とは、車税と車検代と任意保険ですね。
    任意保険はそれほど変わらないでしょう。
    一番大きいのは自動車税です。
    車税と車検代で年間3~4万円の差が出来ますが、
    車両代を考えると買い替えの為の追加と車両の償却を考えて・・・
    現状維持が一番安いです。

    >妊活予定で、4人家族になります
    とりあえず3人になるのでしょうが、アクアでもルミオンでも3人なら余裕で乗れるでしょう。
    >アクアで高速移動は大変だとおもうし
    アクアで高速移動も全く問題ありません。
    何を基準にしているのでしょうか?

    私なら現状維持で4人目が生まれて・・・
    子どもが小学校に入ってから(入るくらいに)考えます。
    7年目って言うと、そろそろ3回目の車検でしょうか?
    3回目の車検を受けて、その後6~8年は乗れますので・・・
    大きな故障が出るまで乗り続けたほうが良いでしょう。
    7年目で売却してもただ同然です。
    これから数年はただ同然の車ですから・・乗らないという手は無いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラルミオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラルミオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離