トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
525
0

マンションの機械式駐車場について質問です。
車幅1850、全長5050、全高1750まで駐車可の機械式駐車場を使用しております。

現在はカローラツーリングで車幅1750、全長4495、全高車1460に乗っています。
駐車場契約当時は車高1550までしか空きがなく、仕方なくこの車に乗っておりますが、車高1700まで可の場所に数台空きが出たので乗り換えを考えています。
ベンツのglbですと全幅が1835とギリギリなのですが、現在の車と比べるとどのくらい駐車するのが大変になるのでしょうか。
カローラツーリングではほぼ一発で駐車できていますが、かなり気をつかってハンドル操作しております。
150台ほど駐車できるので、駐車タイミングが重なり後続に駐車待ちの方が来てしまうとかなり緊張します。
この駐車場でも慣れればいけるものか、それとも外部の平置き駐車場を契約すべきか悩んでおります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。

1)カローラツーリングの最小回転半径はハイブリッド車で5.3m、ガソリン車で5.0mとかなり小さいのですが、GLBの場合は5.5mになります。また、全長がカローラツーリングよりも155m長いので、今の一発駐車がギリギリだと、GLBにすると1回くらいは切替しが必要になる可能性があるかもしれません。

2)あなたがある程度高い頻度(週に2,3回以上など)で車を使用する場合は、直ぐに慣れると思いますので、そこまで心配する必要はないのかとも思いますが、週に1回程度で運転がそれほど得意でない場合は外部駐車場を検討するのもありかと思います。

★ただ、外部と敷地内駐車場では利便性も大きく差がでますので、個人的にはまずは、まずは敷地内の駐車場で契約してみて、なかなか慣れないようであれば、外部を検討すれば良いのかと思います。通常の分譲マンションの駐車場は敷金・礼金がかからないのが普通だと思いますので、まずはマンションの駐車場でトライされてみてはと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2024.4.18 19:06

ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 機械式駐車場は全幅よりタイヤ外幅の方が重要。
    カローラとベンツのタイヤ外幅を比較すればある程度想定来ます。
    タイヤ外幅=トレッド幅+1輪分のタイヤ幅
    パレット床の内寸(実寸)ータイヤ外幅=左右の隙間計
    実際にはタイヤのブランドや扁平率等も考慮しないといけないので、
    あくまでも想定ってことです。
    ホイールを社外品に交換しているとトレッド幅が違ってくる可能性があるので注意。

  • 機械式と言うことは
    停めるところは溝のようになってるのかな?と。。この場合、カロツーなら、100mm余裕があるので左右5センチは溝より内側に停まります。多少斜めには入っても問題ないかと。1835となると15mm左右7.5mmずつの余裕しかありません。ま、少し余裕は見て作ってあるとは思いますかが。、そこへ、前進で入れて、前進で発車できるのか?バックで入れて、前進で入れるのか?にもよるでしょう。バックで入れるなら、夜間などは注意が必要でしょうね。またアプローチするエリアが、どの程度広いかにもよるでしょうね。機械式を採用してるのだから、場所がない、つめりアプローチするエリアも狭いと思います。車がでかくなる、ギリギリ。。私なら平面駐車場を確保できるなら乗り換えます。。

  • 逆に余裕があまりないので、ミラーで左右均等を確認し、真っ直ぐバックすれば、すんなり駐車できるかもしれませんねぇ!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離