トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
264
0

車高調、プリロードについてです。

車は20系ウィッシュ4WD車 購入から2年半
車高調はRSR Best i 取り付けから2年半

先日なにげなくプリロードが気になり、確認するとバネ長が180くらい

でしたので推奨の200に調整しました。

少し走り次の日気づいたら車高が下がっていました。

下がり具合はかっこよかったのですが、実用性を考え
車高を上げることにしました。

車高調整で25上げ、プリロードを確認するとバネが190くらいに縮んでました。

そしてプリロードをまた200にすると車高が下がる➡車高上げる➡バネ縮むためプリロードを200にする➡車高上げるの繰り返しでショックがどんどん上がって抜けてしまいそうです。

ちなみにフロアジャッキと馬を使わず片側をジャッキで上げて調整してます。

全長調整式は車高を変えてもプリロードは変わらないはずなのに、プリロードを200の状態を維持しつつ車高だけ調整するにはどうしたらいいでしょうか?

前車のカルディナのときもbestiを使用してましたが車高を上げ下げしてもプリロードは200のまま変わらず、バネも手で回るくらい遊びがありました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

根本的におかしくないですか??

その他の回答 (2件)

  • >>フロアジャッキと馬を使わず片側をジャッキで上げて調整してます。

    トーションビームは左右が繋がっていますから、そんなアホな調整のしかたではでたらめにしかなりません。

  • 問題ありすぎ

    2年も乗りゃ ダンパーも経たるし 狙った位置にこねーよ

    しかも ジャッキで片側? 微調整するのにそんな提でやっても
    無理だわ

    もう多分 ネジ位置とか狂いまくってるから 一度車体から
    外して 基準値にもどして 再度取り付け、その歳に
    プリはスプリングシートとスプリングが0G密着するぐらいに固定、
    =スプリングに何も力がかからない状態

    それで一旦タイヤ取り付け 軽く走行 車高計測

    そこから何センチ下げるか決めて プリ側のシートは触らず
    ダンパー側(下側の)ロックシート緩めて下げたい長さをねじ込む

    左右の数値そろえたら 再度走行 落ち着いたら車高が
    狙った寸法になってるか確認

    それの繰り返しで車高決める

    プリが変わるのは スプリングシートがきちんと締まってないからだろ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離