トヨタ アリスト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
409
0

来年車を購入する高校三年生です。

買おうと思っている車が何台かあります。
維持費の面、税金の面などでどれが良いか意見を聞かせていただきたいです。
①ロードスター (ハードトップのモデル)
②インプレッサハッチバック(マニュアル2.0Lターボ)
③インプレッサハッチバックSTI(オートマ2.5Lターボ)
④アコードユーロR(マニュアル2.2L NA)
⑤FT86(マニュアル2.0L NA)
⑥フェアレディZ(マニュアル3.5L NA)
⑦アリスト(オートマ3.0Lターボ)
⑧アルテッツァ(マニュアル2.0L NA)
条件は車体価格100万以下、修復歴無し(出来れば走行距離10万キロ以下)です。
当方自動車大学校に通う予定なので修理などはある程度自分でやれるかと思います。

補足

沢山のアドバイスありがとうございます。 車両は祖父が入学祝いに買ってくれる予定です。 車両は知り合いに業者オークションで落としてもらう予定です。 ガソリンスタンドでバイトしたいと思っているので燃料は少しだけですが安くなるかと思います。 いつガソリン車が乗れなくなるか分からないので今のうちに乗りたい車には乗っておきたいです。 趣味でシーズン中スキーにほぼ毎週行くのである程度のパワーのある車が良いです。 改造はそこまでせずに乗る予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • 息子が自動車大学校に通い、2年生の時にアルテッツァを30万円で購入しました。
    3年間その車に乗って、今は二代目アルテッツァを大切にしています。税金は高いけど。
    主人は86に乗っていますが、2台ともそれぞれ楽しめる車です。
    ただし、雪道には弱い(パワーとは別に)ので、この中ならインプレッサになるでしょうか。過去に乗っていましたが、雪道は86やアルテッツァよりも確実に楽でした。

    少し気になるところがあったので、参考までに。
    学校にもよるかと思いますが…。
    息子のところは一年生で車所有は認められていませんでした。
    2年生進学時の成績などで学校からの許可を得る必要がありました。
    その辺りはきちんと確認した方が良いです。
    あと、大学と違い時間的にかなりのハードスケジュールです。限られた時間の中でいろいろな資格取得が必要なので勉強量も半端ない。高校生レベルで考えているなら大間違いです。バイトするには相当覚悟が必要ですよ。
    技術的に自分で整備出来るようになるのも2年生以降だと思います。

  • 好きなのに乗ればいいと思いますけど、贈与税って知ってますか?

    車を買ってもらう。
    この時点で100万の贈与。
    まだ非課税枠。
    で、親からの仕送り。
    これが生活に必要なお金であれば贈与の特例で非課税。
    ですが、維持費が高額な車の維持する為となると税務署はどう判断するでしょうね?
    恐らくは贈与と判断します。
    年間で貰った金品(一人からではなく年間で贈与と判断される物の総額)の時価額が110万超えた場合、贈与税が発生します。
    これ申告しないと脱税ですので、その辺も理解していますか?
    (さらに贈与税は贈与する側ではなく、貰った側が申告して払う物です。)

    で、業オクで100万で買える記載されている車をバイト代だけで維持できる物じゃないので、まぁ大変でしょうからどれも辞めた方が良いです。

    後はスポーツカーでスキーに来る人って稀にいますけど、最低地上高の低い車で雪の降る所でスタックの危険性とかって理解できていますか?
    スタックするしないはパワー云々の話ではないですから。
    朝除雪されていても、帰りに積もってしまって動けないとかってのは普通に起こります。
    雪国でスポーツカーに乗っている人って、雪が降った時用の車がもう一台あったりするんですよ。
    というか・・・これらの車維持しながらゲレンデって・・・
    お金的に無理じゃないだろうか?

  • 新しさと排気量でロードスターか86でしょうか。

  • まあ悪いことは言わないから最初は軽自動車がいいです。
    新車または新車レベルのを買って弄ればいいかと思います。

    理由は維持費と初心者は大抵テクニックもないのに調子にのって事故るからです。

    車は壊れたら乗り換えればいいですが人はそうはいきません。軽自動車は事故の際危険とかいう人がいますが法定速度で走っていての事故程度になら十二分な強度があります。

    ちなみに車好きに多いので書きますが頭文字Dとか湾岸とかは漫画だから出来る事で実際やると死にます。

  • スポーツモデルに憧れる気持ちはよくわかります。その気持ちは大事にもち続けてください。
    でも、既にほかの回答者の方達が答えている通り、学生でスポーツモデルを維持するのは困難です。100万円の予算では、まともなタマは期待できません。そうすると、修理コストもかかりますし、保険もスポーツモデルは割高になります。
    お勧めは、DEデミオの1.5L MTモデルですね。カッコはスポーツモデルっぽくないですが、走りはしっかりしていますし、エンジンもMZRであれば頑丈なので少々古くても大丈夫です。しっかりとドライビングを学ぶにはいい車です。
    最初の車は、車を学ぶつもりでカッコ抜きで選んでもいいかもしれません。

  • 1番の車です。
    頑張れば20万円くらいで買える。

  • 酷なことを言いますが、維持費を考えるならどれも無しです。
    なぜなら、20年以上経つ車両もありますし、スポーツカー系ばかり。18や19では保険料がバカ高いです。
    (車の名義を親にするならなんとかなりますが)
    年間の維持費が燃料代を抜いたとしても50〜60万は必要でしょう。燃料代が入れば80万〜は必要で、ザッと見積もれば100万くらいとなります。
    維持費はどこから捻出するのでしょう?バイトと言っても学生をしながらではなかなか難しいと思いますよ。

    車体を100万で、となると程度の悪い個体ばかりとなるでしょうね。車体が安くても後々のお金が掛かるのなら安い個体を買う意味はないです。

    学生では分かりにくいでしょうけど、車を維持するのは大変です。
    学生のうちで車を持ちたいのなら、先ずは軽自動車から始めた方がして良いと思います。

  • ダメージのえげつなくない修復有で、10万キロちょいオーバー位にハードル下げなければ、個人で譲って貰うとかでないと、現実味がない感じです。
    個人的には⑤でZ33でATの程度の良い奴かな。任意保険代や、どれも経年劣化してあちこち怪しいレベルなので不具合出た時の部品代考慮してますか。
    ①~⑧でも、ベストコンディションなモノならお金掛けてあるはずなので、100万で済む訳ないと思いますけど。気持ちも分かりますけど、中古のスイフト他とかなら真実味もあるんですけどねぇ。

  • 最初に買うなら、なるべくボロい車にしましょう。

    例え軽自動車でも、いきなり最新機能を有する新車に乗ると、車というものの特性が分かりません。

    そして、オートマチックは面白くないので避けましょう。
    扱おうとしても、入学したての学生の知識では追いつきません。

    しかし、ボロすぎるのも問題です。
    予算の関係もあるでしょうが、100万円以下のフェアレディーやアリストは、車という形をしているスクラップでしょう。
    無駄な捨て銭だと思います。

    適度に走って、適度に手直し出来て、適度に楽しませてくれるのが理想ですね。

    貴方のリストから選択すると、ロードスターかインプレッサ化アコードでしょう。
    でも、ホンダ車は、たまに原因不明の故障が起きると言われています。
    PCで言えば、ソニーのバイオみたいなものです。

    その点も考慮してお考えください。

    楽しいカーライフをお送りください。。。。

  • ①ローンが組めません。
    未成年、学生はローンが組めません。
    ご両親に相談してください。

    ②車屋が売ってくれません。
    未成年には車を売ってくれません。
    ご両親の同意が必要になりますのでご両親に相談してください。

    ③維持費がかかります。
    ほぼ全ての車種で年間50万円ほどの維持費が発生します。
    燃料代別です。
    払えますか?

    ④修理の工賃というのはそれほど高くありません。
    大部分は部品代です。
    自分で修理できてもタダにはなりません。



    インプレッサは保険料だけで月に3万とかになるので、乗るなら86一択です。
    ロードスターのハードトップはおそらく100万では買えません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離